ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294063
全員に公開
ハイキング
丹沢

【031】 道志から加入道山→畦ガ丸→大界木山→浦安峠

2013年05月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
08:29
距離
18.3km
登り
1,371m
下り
1,371m

コースタイム

駐車場8:25-10:18 加入道山-10:39 白石峠-10:59 水晶沢ノ頭-11:27 シャガクチ丸-11:45 バン木ノ頭-12:08 モロクボ沢ノ頭-12:39 畦ヶ丸避難小屋-13:14 畦ヶ丸-13:35 モロクボ沢ノ頭-14:22 大界木山-15:21 浦安峠-16:41 駐車場
天候 晴れ 富士山は雲に隠れて見えず
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の湯の上の登山口駐車場
(8:20で6台のみ、25台は停められそう)
コース状況/
危険箇所等
【登山道入口〜山稜合流】
 ・合流地点のすぐ手前の崩壊箇所、ロープがあるが下を見るとぞっとする。続いて岩が桟道まで迫り出しているので要注意。
【加入道山〜大界木山】
 ・モロクボ沢ノ頭を過ぎると細尾根の処があるので気をつけて。
【モロクボ沢ノ頭〜畦ヶ丸】
 ・白ザレの処すべり易いので注意(鎖場)
【山稜〜浦安峠】
 ・分岐地点は、テープで明瞭だが笹薮に入って踏み跡をたどると別尾根に行ってしまった。分岐点で方向の要確認。
緑に染まった木々。駐車場から綺麗に見えます。元気よく出発です。登山口は、駐車場から10m上です。
by  N-06D, NEC
緑に染まった木々。駐車場から綺麗に見えます。元気よく出発です。登山口は、駐車場から10m上です。
気持ち良い青葉の中を登ります。小鳥のさえずりが聞こえますが、なかなか姿を見つけられません。
by  N-06D, NEC
1
気持ち良い青葉の中を登ります。小鳥のさえずりが聞こえますが、なかなか姿を見つけられません。
鳥ノ胸山方面。日が当たり綺麗な山並みが望めます。あいにく富士山は雲に隠れて見えません。
by  N-06D, NEC
鳥ノ胸山方面。日が当たり綺麗な山並みが望めます。あいにく富士山は雲に隠れて見えません。
崩落している所を慎重に通過(トラロープあり)、続いて岩が通路に覆いかぶさっている所を足場を確保しながら通り抜けると山稜に出ます。
2013年05月05日 10:01撮影 by  DSC-T20, SONY
5/5 10:01
崩落している所を慎重に通過(トラロープあり)、続いて岩が通路に覆いかぶさっている所を足場を確保しながら通り抜けると山稜に出ます。
此処で山稜に合流。此処からは加入道山はすぐそこです。
by  N-06D, NEC
此処で山稜に合流。此処からは加入道山はすぐそこです。
桜がまだ咲いていました。
2013年05月05日 10:12撮影 by  DSC-T20, SONY
5/5 10:12
桜がまだ咲いていました。
ミツバツチグリか。小さな花ですが、あちらこちらで一生懸命咲いていました。
2013年05月05日 10:13撮影 by  DSC-T20, SONY
5/5 10:13
ミツバツチグリか。小さな花ですが、あちらこちらで一生懸命咲いていました。
加入道山山頂は、木々があるので展望は良くありません。長居は無用ですぐ引き返します。

by  N-06D, NEC
加入道山山頂は、木々があるので展望は良くありません。長居は無用ですぐ引き返します。

白石峠を過ぎ水晶沢ノ頭です。大きなブナの木枯れているのが目に付きます。
by  N-06D, NEC
白石峠を過ぎ水晶沢ノ頭です。大きなブナの木枯れているのが目に付きます。
杉の倒木をいくつも通り、Up・downを繰り返してうちに笹が多くなって来ました。夏は暑そうな笹が生い茂ったジャガクチ丸。
by  N-06D, NEC
杉の倒木をいくつも通り、Up・downを繰り返してうちに笹が多くなって来ました。夏は暑そうな笹が生い茂ったジャガクチ丸。
笹が生い茂ったあまり変化のない山稜を歩きモロクボ沢ノ頭に到着。畦ケ丸避難小屋へ向かい小屋で昼食。

by  N-06D, NEC
笹が生い茂ったあまり変化のない山稜を歩きモロクボ沢ノ頭に到着。畦ケ丸避難小屋へ向かい小屋で昼食。

畦ケ丸山頂です。此処も景色は望めないので証拠写真のみですぐ下山。
by  N-06D, NEC
1
畦ケ丸山頂です。此処も景色は望めないので証拠写真のみですぐ下山。
モロクボ沢ノ頭に戻って着ました。アセビがこのあたりにはたくさん咲いています。
by  N-06D, NEC
モロクボ沢ノ頭に戻って着ました。アセビがこのあたりにはたくさん咲いています。
細い尾根も所々にありますが笹が隠してくれています。大界木山に到着。ここも眺望がありません。
by  N-06D, NEC
細い尾根も所々にありますが笹が隠してくれています。大界木山に到着。ここも眺望がありません。
此処の山稜は、どこも木々の間から景色をかいま見るしかないようです。大界木山を降り途中から浦安峠に向かいます。浦安峠への分岐はテープ等あり明確でしたが、踏み跡に沿って笹ヤブを歩いていくと・・・
by  N-06D, NEC
此処の山稜は、どこも木々の間から景色をかいま見るしかないようです。大界木山を降り途中から浦安峠に向かいます。浦安峠への分岐はテープ等あり明確でしたが、踏み跡に沿って笹ヤブを歩いていくと・・・
尾根が違っていることに気づきしばし確認。このまま進んで林道に行くことに。ただし林道に下りるには擁護壁を避ける必要が。少しヤブこぎをすると獣道があり使わして頂きました。結局此処に降りて来ました。
by  N-06D, NEC
尾根が違っていることに気づきしばし確認。このまま進んで林道に行くことに。ただし林道に下りるには擁護壁を避ける必要が。少しヤブこぎをすると獣道があり使わして頂きました。結局此処に降りて来ました。
後は林道を下るだけ。ツツジの赤が色合いに変化を付けてくれています。林道の周りは、至る所このように崩れています。
by  N-06D, NEC
1
後は林道を下るだけ。ツツジの赤が色合いに変化を付けてくれています。林道の周りは、至る所このように崩れています。
林道に崩れ落ちた西丹沢の特有の砂状のガレの中にキケマン?が咲いています。すごい生命力。
2013年05月05日 15:15撮影 by  DSC-T20, SONY
5/5 15:15
林道に崩れ落ちた西丹沢の特有の砂状のガレの中にキケマン?が咲いています。すごい生命力。
的様の滝
これが的様(的の様に見えるかららしい)
by  N-06D, NEC
1
これが的様(的の様に見えるかららしい)
長い林道歩きも終わった〜!駐車場の土手に咲くオオツクバネウヅキ
2013年05月05日 16:45撮影 by  DSC-T20, SONY
5/5 16:45
長い林道歩きも終わった〜!駐車場の土手に咲くオオツクバネウヅキ
撮影機器:

感想

連休後半なるべく人のいなそうな所をと思い、道志から加入道山、畦ヶ丸まだ行った事がない大界木山にしました。帰りの林道歩きが長いけど。

 このコースは、白石峠・加入道山間と畦ヶ丸ではそれなりの数の登山者に会ったが、それ以外のとこでは数える位の人でした。全般に木々の間からの展望で余り変化がなく、静かなけど夏は暑そうな尾根筋です。
 
 浦安峠に下りるところで痛恨のミス。分岐も明確で踏跡に沿って歩いて行くと踏跡が不明瞭に。確認すると別尾根に入っていたが、林道まで距離・傾斜もそんなになく林道の擁護壁さえクリアすれば進めるはず。ヤブ扱きをしばらくしていると獣道にこの道を使わせてもらい林道に出られました。反省ポイント、分岐する時には、方向確認を忘れずに

 道志の湯までの長い林道歩きでは、新緑に包まれた木々・綺麗な渓谷を眺めながら楽しんで降りてきました。

 富士山は拝められなかったけれど、今日も生命の息吹に元気をもらいました。

 付録 キャンプ場の2匹の犬に飛び掛らん勢いで吠えられビックリ。鎖で繋がれていますが道に沿って動けるようになっているので自由度が高く、そこを恐る恐る駆け抜けました。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら