記録ID: 292537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
残雪多し、夏山登山道〜行者谷コースで!!「伯耆大山」
2013年05月03日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 955m
- 下り
- 953m
コースタイム
06:50宿駐車場
07:00夏山登山道口
08:10五合目
09:35大山山頂
10:45六合目避難小屋(昼食)---11:10
11:20行者谷コース分岐
11:55元谷の河原(休憩)---12:15
12:40登山口
13:05宿駐車場
07:00夏山登山道口
08:10五合目
09:35大山山頂
10:45六合目避難小屋(昼食)---11:10
11:20行者谷コース分岐
11:55元谷の河原(休憩)---12:15
12:40登山口
13:05宿駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は、前泊した宿に駐車させてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山道は六合目避難小屋から、4〜5箇所位に残雪有り。 アイゼンは無くても行けますが、心配なら使用した方がいいです。 木道は濡れて滑り易いので、注意が必要です。 登山ポストは登山口にあります。 下山後のお風呂は、前泊した宿で入らせてもらいました。 土産物店や、飲食店は駐車場近くに多数あります。 |
写真
感想
夏山登山道の最初はブナ林ですが、今日は蒸し暑く半袖の方も
少し見えました。
とにかく階段状の登山道と木道が多く、膝に負担がかかり易い感じがしました。
六合目からは、残雪多く、アイゼンは使用しませんでしたが、
下山時は、登り下りで渋滞が多発していました。
山頂は残念ながら、ガスまみれでしたが、登る途中で見れたので
まあ、良かったかな・・・。
元谷からの「北壁」も少し見れたのも良かったです!
下山後は、前泊した宿でさっぱり汗を流して、帰路につきました。
今回は、まあまあの天気に恵まれた楽しい四国、中国の山旅でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
こんばんは
もうちょっとでお会いできたのに・・・
5月4日大山、5月5日蒜山遠征してました
大山は下りで
本日の蒜山は
hirasuzukaさん
こんばんは
1日違いでしたね
剣山とペアで登ったんですが
どちらも、とてもいい山で、感動しました。
山って本当にいろんな表情があり、楽しいですね
ヒルが出るまで鈴鹿の山で、楽しみます
どこかでお会いできるかなぁ・・・?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する