記録ID: 292407
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
のんびりと竜ヶ岳
2013年05月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 585m
- 下り
- 577m
コースタイム
06:30 キャンンプ場の駐車場発
07:00 ベンチ
07:30 石仏
08:15 頂上
08:45 下山開始
10:00 駐車場
07:00 ベンチ
07:30 石仏
08:15 頂上
08:45 下山開始
10:00 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:なし 登山ポスト:竜ヶ岳登山道入口にあり。 駐車場:早朝は10台程度だったと思います。下山時は、ほぼ満車。 |
写真
撮影機器:
感想
GWは前半から鹿島槍を夢見て、諸々計画を立て調整をしていましたが、どうも天候が定まらず、またGWなので矛盾した条件なんですが、
1,濃紺の青空と純白な稜線が何よりも見たい。(天候、安全第一)
2,とにかく、少しでも空いていること。(山、空、川、木などが見たい。人は最低限が望ましい)
3,スタッドレスは脱いでしまったので、降雪がありそうな箇所は避ける。
など贅沢なことを考えているうちに、前半はNG?山を換えるか?いつもの八ヶ岳、南アルプスどっかにする?とか、ウダウダ・・・タラタラ・・・しているうちに、家の用事などもあり・・・。そこそこの山は行く気がなくなってきてしまいました。
GWはノンビリしよう!!ということで、展望が効き、日帰り且つ、朝速攻責めで昼過ぎには帰宅可能な場所(渋滞は避けたい・・・)。で、竜ヶ岳に行って来ました。
何度来てもここは良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
BlueSky_54さん、おはようございます♪
感想に書かれている2番・・これ重要ですネ
私たちも、毛無山、十二ヶ岳、竜ヶ岳付近の富士山を眺められるヤマも考えましたが
富士五湖付近だと、連休やGWは道路が混むかな〜
とちょっと思い、違うヤマにノンビリ行ってきました
富士山がドンと見える竜ヶ岳!イイ〜ですネ
kchanさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
AM6時にコメントされてますね〜。はや〜(^^)。
「混む」これが何よりNGです。
昨今の健康ブームなのか、某国営放送のおかげ(せい!)なのか・・、TVの影響も大きく、夏が思いやられます。
GW以降週末は天気が悪く困りますね。
早く、ビッシとした稜線と青空と新緑が見たい今日この頃です。
まさに「青空の下で」って感じです。(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する