記録ID: 2915519
全員に公開
ハイキング
東海
雨乞山・大山(空から自分を見る)
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 637m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:13
距離 9.7km
登り 637m
下り 636m
2021-02-11 09:32:44
合計時間: 4時間13分
平面距離: 9.74km
沿面距離: 10.05km
最高点の標高: 340m
最低点の標高: 25m
合計時間: 4時間13分
平面距離: 9.74km
沿面距離: 10.05km
最高点の標高: 340m
最低点の標高: 25m
天候 | 快晴。気温15℃。強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
笑之助平(びら)。笑之助さんは、たらめ会のメンバーで、看板を書いてくれている方
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=2832055&com_id=2483746&com_rootid=2483505&com_mode=flat&com_order=0#comment2483746
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=2832055&com_id=2483746&com_rootid=2483505&com_mode=flat&com_order=0#comment2483746
伊良湖岬と神島。これらが見えると、自分が地面に足をつけているのに、あぁ渥美半島のこの辺りにいるんだ!と、あたかも空から自分を見ているかのような錯覚に陥る。この感覚が好き(≧▽≦)
感想
相方の海が見たいとのリクエストにより、渥美半島の大山へ。
4年間で3回目。いつもこの時期に来ている。晴天で空気の澄んでいる冬は眺望が得られて良いが、強風が玉に瑕。
今日も、風が強く、休憩・調理するのに適した場所は得られなかった。
また、家の事情で途中から巻きペースとなった。もう少しゆっくりと周れると良かった。相方にも申し訳ないことをした。
2週前の田原アルプスではあまり味わえなかった、自分を空から見ているような感覚を、やはり大山山頂では味わうことができた。不思議な感覚。この感覚を求めて、また来そう(^ー^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する