記録ID: 2899769
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
絶景散歩☃️〜日向山〜
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 962m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ガラガラです(舗装された方の駐車場も空いてました) 矢立石は手前で封鎖されてるようで、登山口付近は車が停まってませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場→矢立石 とても歩きやすい登山道です 秋の落ち葉も減り、危ない箇所はありません 雪は全く無しでした 矢立石→日向山山頂 標高1300mあたりから雪が出てきました 陽の当たらない場所は凍ってところもあります 1600mあたりになると雪が積もってて歩きやすいです 滑り止めがあった方が歩きやすいと思います チェーンスパイク推奨 付けなくても歩けました |
その他周辺情報 | 駐車場の売店は営業。 トイレも使用できます。 登山届けを出しましょう‼️ |
写真
感想
白州に急ぎの用事がありお出かけ。
ついでにサクッと登りますかね。
と言っても、実は気持ちが乗らずうだうだ。
気持ちが乗らないままだったら、用事だけ済ませて帰ろうと思いましたが、あまりにも良いお天気で…テンションアップ?️
ガラガラの駐車場で準備して登り始めます。
雪が残ってるかも? あったかいから泥濘かな?と、ゲーターも付けてしゅっぱーつ。
矢立石で水分補給にザックを下ろして、チェーンスパイクを車に置いてきてしまったことに気づく😱
雪も全く無いし、解けてるかも?
行けるところまで行こうと進みます。
標高1300mを超えると、雪がちらほら。
凍っている箇所まあり。
下れるかどうかを考えながら、結局山頂へ。
山頂近辺はしっかり雪が残ってるので、滑ることも無かった〜。
山頂はほとんど人もいなくて、静か。
絶景をのんびり味わいました。
密も避けられ安全です。
下りは転ばないよう、気をつけながら歩きました。下りの良い練習になりました。
受け入れてくださった山の神様に、感謝。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する