記録ID: 2887815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2021年01月31日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 437m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:40
距離 6.2km
登り 437m
下り 436m
14:16
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料 トイレあり ロープウェイ往復2,100円 JAFカード割引で1,900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程積雪です 縞枯山荘から縞枯山までの登りは直登の急登でしんどかった・・・ 北横岳までは快適でした。 私は12本爪アイゼン使用しました。スノーシューの方、チェーンスパイクの方、ノーアイゼンのツボ足の方等々、色々いました。 |
写真
感想
北横岳に行ってきました。
先日12本爪アイゼンとピッケルを購入し、雪山に行きたくてしょうがない日々を送っており、本日実行となりました。
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場で車中泊し、ゆっくり起きてロープウェイの始発までの時間を潰していると、目の前に師匠が(笑)
って事で師匠との山行です。
ロープウェイで坪庭まで行きますが、北横岳はガスの中。予定では北横岳→縞枯山の行程だったのですが、やまてんの予報では昼くらいから晴れると。北横岳に先に行ってガスの中じゃ嫌だねって事で先に縞枯山に行きました。
縞枯山は想像していたものと全く違い、登山道は直登の急登・・・初めてのアイゼンということもあり、かなりしんどい登りとなりました。師匠が何度も止まってくれ休ませてくれたため、なんとか登頂することができました。
無事縞枯山から下山し、本命の北横岳を目指します。北横岳のガスも晴れており期待が膨らみます。途中、天狗岳、赤岳、阿弥陀岳なども気持ちよく拝むことができました。
北横岳直下の急登では、一応持ってきたピッケル少しだけ役に立った感じでした(笑)
南峰、北峰と登頂し、景色を堪能します。縞枯山に先に行って大正解でした♪
しかし山頂は風が強くめちゃめちゃ寒かったぁ。
下山時に北横岳ヒュッテで大休憩し、昼食としましたが、歩いていないと寒いですね。
初めての雪山、ちょっときつかったものの、とても楽しめました♪
今日はスキーウェアでいきましたが、雪山用のウェアを揃えねば(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
velldyさん
雪山デビュー、そして12本爪アイゼン&ピッケル初おろし、おめでとうございます!
見事な八ヶ岳ブルーに私も感動しました。
やっぱり、この時期は雪山ですよねー。
以前の私なら、この季節は当然雪山なのですが、寄る年波とコロナ禍のおかげで今年もコタツでみかんです。(笑)
そのかわり、こうして皆さんのレコを拝見して楽しませてもらっています。
天候を見定めてコースを逆順にするなど、臨機応変に判断されて充実した雪山を楽しむことができて良かったですね。
また次回のレコを期待していますよー。
gorozoさん、こんばんは♪
なんとかデビューできましたが、アイゼンでゲイター破くアルアルも体験しちゃいました(笑)
ゲイターも今日筆下ろしだったのに(笑)
天候と逆回りへの変更は師匠のマネジメントです。私もこういう判断の出来るかっちょいい人になれるよう精進したいと思ってます。
最近の同行者(どちらも同僚で毎日濃厚接触してます)の山への意欲もなかなかのもので、近いうちにまたアップすると思いますので、見てやって下さいm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する