記録ID: 2869567
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鹿嵐山【大分県宇佐市】
2021年01月17日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 726m
- 下り
- 706m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
| アクセス | 第1駐車場 |
写真
感想
前日仕事でイラッとすることがあり急遽計画して鹿嵐山へ行きました。
第1登山口から雌岳まで1時間かからず到着、空は晴れています。更に20分で鹿嵐山山頂到着。景色が良くて気持ちはスッキリしてきました。
ここから万里の長城へ。この下山が京のメインですね。万里の長城からの景色も楽しみながら軽快に歩いています。時々強めの風が吹いてヒヤッとします。地蔵峠分岐から地蔵峠によります。さらに死蔵の横から四等三角点鹿嵐まで登りました。岩があってその右に三角点があります。さらに589mピークに向かって登ることにします。岩の右から周って進みました。この岩に登るロープもありましたが、上りのときには隠れていて気づきませんでした。岩尾根になっていて景色がよいんです。下山時にここから下りました。そこそこの急登を登りきり589mピーク直下まで登ってきました。岩がそびえて行き止まりです。岩の左にロープが張られていますが、その先がよくわかりません。登るところを探して岩のあたりをウロウロ。上には行きないのかなと諦めようと思っていたら左のロープの先に上に登るためのロープがぶら下がっていることに気づきました。で、一度ロープ伝いに岩を渡って上を見たんですけど、ザック背負ってたら危ないなと判断、戻って岩直下にザックをデポしてリトライです。そして上に登ると360度の絶景が待っていました。ヤッホウ!ただ風が強かったので長居はせずに下りることにしました。
地蔵峠分岐まで戻り第2登山口から駐車場まで戻りました。
楽しくて前日のイライラを解消できました!😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する