ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2854348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

20210110 狭山丘陵〜六道山

2021年01月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
10.3km
登り
143m
下り
145m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:36
合計
3:11
距離 10.3km 登り 143m 下り 145m
11:44
16
スタート地点
12:00
11
12:11
12:14
3
12:17
12:21
1
12:22
12
12:34
12
12:46
8
12:54
13:11
37
13:48
13:50
14
14:04
14:07
13
14:20
14:27
8
14:35
12
14:47
8
14:55
ゴール地点
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 緊急事態宣言が出された最初の週末。出かけるかどうか非常に迷いましたが、天候にも恵まれたこの3連休、ずっと家にいるのもなぁ〜と、比較的近場にある狭山丘陵へ。アプローチは人の接触を減らすために久々のマイカーハイクです。
 今回は、多摩100山の六道山がある野山北・六道山公園を中心に丘陵の尾根沿いに付けられたハイキングコースを軽〜く歩いてきました。三密にならずに気軽にハイキングを楽しむことが出来るので、そこそこの人出がありましたが、高尾山のように混むわけではなく、木洩れ日を浴びながら気持ちのいい歩きができました。
 宣言が解除されるまではしばらく悩むことが続きそうですが、工夫をしながら上手に山と関わっていきたいと思います。

 ◆本日の歩行距離 10.2km、上り 228m、下り 230m
コース状況/
危険箇所等
◆野山北・六道山公園の駐車場(無料)情報
 https://www.sayamaparks.com/noyama/
今日のスタートは野山北・六道山公園の里山民家駐車場です。ちなみに、公園にある8つの駐車場は全て無料!お財布にやさしい公園です💛
2021年01月10日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 11:44
今日のスタートは野山北・六道山公園の里山民家駐車場です。ちなみに、公園にある8つの駐車場は全て無料!お財布にやさしい公園です💛
こちらは駐車場の名前になっている「里山民家」。狭山丘陵周辺にあった江戸時代の民家を復元したものだそうです。
2021年01月10日 15:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 15:11
こちらは駐車場の名前になっている「里山民家」。狭山丘陵周辺にあった江戸時代の民家を復元したものだそうです。
中に入ってみると、かまどや
2021年01月10日 15:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 15:11
中に入ってみると、かまどや
囲炉裏なども復元されていました。タイムスリップしたような感じです
2021年01月10日 15:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 15:10
囲炉裏なども復元されていました。タイムスリップしたような感じです
こちらは、縁側のキツネさん、コロナ対策はバッチリです(笑)!
2021年01月10日 15:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 15:12
こちらは、縁側のキツネさん、コロナ対策はバッチリです(笑)!
まずは、六道山へ👣
2021年01月10日 11:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 11:54
まずは、六道山へ👣
20分ほどで、六道山山頂(?)につきました。公園HPの駐車場リストにはありませんでしたが、この近くまで車で来ることができるようですね。
2021年01月10日 12:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 12:08
20分ほどで、六道山山頂(?)につきました。公園HPの駐車場リストにはありませんでしたが、この近くまで車で来ることができるようですね。
こちらが六道山公園展望台。山名板を探したのですが、見つけることができませんでしたが、六道山ゲット(多摩100山83座目)とさせて頂きましょう!(^^)v
2021年01月10日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 12:10
こちらが六道山公園展望台。山名板を探したのですが、見つけることができませんでしたが、六道山ゲット(多摩100山83座目)とさせて頂きましょう!(^^)v
展望台からの眺めはなかなかのものでした。こちらは西方向、稜線の中央は大岳山です。
2021年01月10日 12:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
1/10 12:13
展望台からの眺めはなかなかのものでした。こちらは西方向、稜線の中央は大岳山です。
南西方向、中央に見えるのはもちろん富士山💛、左のピークは大室山です。
2021年01月10日 12:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
3
1/10 12:13
南西方向、中央に見えるのはもちろん富士山💛、左のピークは大室山です。
ズンズン!よっしゃー、気合がはいりました(笑)!
2021年01月10日 12:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
7
1/10 12:14
ズンズン!よっしゃー、気合がはいりました(笑)!
丹沢山塊、左のピークは大山です。
2021年01月10日 12:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
4
1/10 12:13
丹沢山塊、左のピークは大山です。
南側には、都心のビル群がくっきりと。
2021年01月10日 12:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
1/10 12:14
南側には、都心のビル群がくっきりと。
一応、六道山の証拠写真です(笑)。
2021年01月10日 12:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 12:23
一応、六道山の証拠写真です(笑)。
ちなみに、I'm here !
2021年01月10日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:24
ちなみに、I'm here !
尾根に沿って付けられたハイキングコース
2021年01月10日 12:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 12:33
尾根に沿って付けられたハイキングコース
ここは交通の要所だったようですね @御判立
2021年01月10日 12:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:45
ここは交通の要所だったようですね @御判立
木洩れ日が気持ちがいいですね〜👣
2021年01月10日 12:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 12:45
木洩れ日が気持ちがいいですね〜👣
いい天気になりました〜💛
2021年01月10日 12:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/10 12:45
いい天気になりました〜💛
@六地蔵展望台
2021年01月10日 12:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 12:54
@六地蔵展望台
展望といいながら特に眺めがいいわけではありませんが・・。下に見える建物はインフォメーションセンター、🚻と自販機がありあます。
2021年01月10日 12:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 12:54
展望といいながら特に眺めがいいわけではありませんが・・。下に見える建物はインフォメーションセンター、🚻と自販機がありあます。
こちらは六地蔵。
2021年01月10日 12:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 12:56
こちらは六地蔵。
明治時代、赤痢で病死した周囲の村人の供養のため、建立された地蔵だそうです。
2021年01月10日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 12:55
明治時代、赤痢で病死した周囲の村人の供養のため、建立された地蔵だそうです。
👣
2021年01月10日 13:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 13:24
👣
狭山湖へ向かいましたが、狭山湖まで行くとちょっと遅くなりそうだったので
2021年01月10日 13:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 13:31
狭山湖へ向かいましたが、狭山湖まで行くとちょっと遅くなりそうだったので
「多摩湖自転車歩行者道」を通って戻ります。
2021年01月10日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/10 13:47
「多摩湖自転車歩行者道」を通って戻ります。
途中から「武蔵野の路」を通って👣 @かぶと橋
2021年01月10日 13:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/10 13:53
途中から「武蔵野の路」を通って👣 @かぶと橋
男の子的にはたまりません(笑)!
2021年01月10日 13:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 13:53
男の子的にはたまりません(笑)!
尾根のハイキングコースにはあちこちに分岐がありますが、このように道標がしっかり付けられています。里山民家へ。
2021年01月10日 14:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:46
尾根のハイキングコースにはあちこちに分岐がありますが、このように道標がしっかり付けられています。里山民家へ。
2021年01月10日 14:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:46
駐車場が見えてきました。
2021年01月10日 14:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/10 14:52
駐車場が見えてきました。
桃の花でしょうか、すでに花が咲いています。 @駐車場
2021年01月10日 15:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/10 15:06
桃の花でしょうか、すでに花が咲いています。 @駐車場
宣言が解除されるまでは、山の付き合い方には悩むことになりますですが、自分なりの対策を取りながら上手に付き合っていきたいと思います。おやっとさぁでした。
2021年01月10日 15:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/10 15:07
宣言が解除されるまでは、山の付き合い方には悩むことになりますですが、自分なりの対策を取りながら上手に付き合っていきたいと思います。おやっとさぁでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

コロナが収まったら、、、
狭山丘陵周辺の地図は余り見る機会がありませんが、こうしてみると結構里山が残っているのですね。コロナが収まったら、「かたくりの湯」をゴールにして、是非歩いて見たいと思います。(湯上りセットは焼酎の緑茶割りですね!)
それと、桃の花(?)、季節はあっという間に廻りますね。。。
2021/1/12 16:56
Re: コロナが収まったら、、、
西武球場には何度か行ったことがあったのですが、実は、狭山丘陵を歩くのは初めてで、都内でこんなにも里山が残っているのか〜と驚きました。

しっかりと「かたくりの湯」に目をつけられるとは、さすがです(笑)!湯上がりセットでちょっと気になったので調べてみると、どうやら『狭山茶の一番茶の粉末を香りづけに添加して完成する本格さといも焼酎「堀金井」』という地場の焼酎があるそうです。さといもというのが気にはなりますが、緑茶を調達する手間は省けそうですね(笑)

コロナコロナで慌ただしい毎日ですが、しっかりと季節は移ろっている感じですね〜。なんだかホッとします〜😊
2021/1/12 18:39
六道山公園は私も気になっています!
前回の緊急事態宣言の時は山に行ける雰囲気ではなく、自宅から歩いて行ける狭山湖、多摩湖の北側をよく歩いていました。八国山緑地やさいたま緑の森の方まで所沢に引っ越した直後だったので視察もかねて歩き回っていたのを思い出しました〜!
(レコには上げませんでしたが・・・)六道山公園の方も行ってみたかったのですが
行けずじまいで、ぼっけもんさんのレコで行ってみたくなりました。のびのび
気負うことなく歩けそうでいいところですね。とても参考になりました♪
2021/1/12 22:01
Re: 六道山公園は私も気になっています!
すーさんの棲家の近くだったのですね!あまりのよい天気に我慢しきれず、断りもなく出かけてしまいました(笑)!
それにしても、歩いて行ける距離にお住まいなんて、うらやましいなぁ〜。六道山公園の近くにはかたくりの群生地があるようで、すーさんの花レコも期待できそう♪。そのうち笑撃の出会いがあるかもしれませんね😊。そうそう、かたくりと言えば、師匠も「かたくりの湯」をしっかりとチェックされていたので、申し添えておきます(笑)!
2021/1/13 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
狭山丘陵
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら