記録ID: 281715
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山-麦草ヒュッテ-白駒池-渋の湯
2013年03月30日(土) 〜
2013年03月31日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 510m
- 下り
- 876m
天候 | 1日目:かろうじて晴れ 2日目:霧、風、雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:渋の湯 11:35 → 茅野駅 12:32(ALPICOバス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目: 北八ヶ岳ロープウェー - 坪庭 - 縞枯山 - 茶臼山 - 麦草ヒュッテ 2日目: 麦草ヒュッテ - 白駒池 - 高見石 - 丸山 - 渋の湯 散策にはスノーシューあると歩きやすそうです。 私たちは持ってないのでアイゼン/チェーンスパイクで。 たまーにズボっと踏みぬきました・・。 高低差はあまりないルート。ちょっと登れば山頂着くので「ほどよい疲労」くらいで登れました。夏山よりも断然雪山の方が登りやすいですね。 白駒池周辺の苔の森は、冬でも美しい。 池に点在するゆきだるまも興を添える。 |
写真
感想
「3週間ぶりの山」にものすごく久しぶり感を感じてしまうようになった私。
病気でしょうか。
冬まっ盛りの雪山を求めて北八ヶ岳へ。
ですがまだまだ雪山初心者なので、冒険はせずのんびりと。
秋の紅葉が素晴らしかった白駒池や、縞枯山をめぐる旅。
余裕があれば天狗の方に向かっちゃう〜?なーんて話もしてたけど、
余裕どころか濃霧に風に、雪まで降り出しそれは断念。
凍結箇所はそんなになかったので全行程チェーンスパイクでOKでした。
所々土が見えているくらいまで雪が融けているのがびっくり。3月末なのに。。。
今年は春が早いですね。
今回お世話になった麦草ヒュッテは素晴らしゅうございました。
清潔感あふれる個室には石油ストーブとハロゲンヒーター、炬燵完備。
シーツ洗い立てだし!
お料理も美味しく、宿の皆様とても親切で感じがよい。
お宿の三角お屋根も可愛らしいし、広々した麦草峠も解放感あり。
とってもとっても気に入った〜♪
季節を変えて、またお邪魔しまーす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する