ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2800304
全員に公開
講習/トレーニング
関東

六国山公園と高根一等三角点

2020年12月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
16:00
距離
18.0km
登り
174m
下り
176m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:00
合計
3:46
13:05
21
スタート地点
14:16
48
15:04
10
15:14
32
高根三角点
15:46
65
16:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
13:10 以前住んでいた椿峰の里の秋
コミュニティセンターに車を置いて、アイちゃんとスタート(最近わがままになって動かないときがある。
2020年12月13日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/13 13:10
13:10 以前住んでいた椿峰の里の秋
コミュニティセンターに車を置いて、アイちゃんとスタート(最近わがままになって動かないときがある。
所沢では里山の保全を進めています。トトロの森として。所有者が山林を寄付しています。
2020年12月13日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 13:26
所沢では里山の保全を進めています。トトロの森として。所有者が山林を寄付しています。
13:36 狭山湖堰堤公園に来ました。
2020年12月13日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 13:36
13:36 狭山湖堰堤公園に来ました。
13:49 狭山湖の周辺は東京都の水源として保全林になっています。
2020年12月13日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/13 13:49
13:49 狭山湖の周辺は東京都の水源として保全林になっています。
14:16 この左手の門から道があります。
2020年12月13日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 14:16
14:16 この左手の門から道があります。
前を行くのは外国人のカップル。東京にいてハイキングに来たという。
2020年12月13日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 14:42
前を行くのは外国人のカップル。東京にいてハイキングに来たという。
16:04 六国公園
2020年12月13日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 15:04
16:04 六国公園
15:13 高根一等三角点
東京にある一等三角点として有名のはず!
2020年12月13日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/13 15:13
15:13 高根一等三角点
東京にある一等三角点として有名のはず!
アイビーがしっかりタッチです。
2020年12月13日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/13 15:14
アイビーがしっかりタッチです。
16:48 分岐のゲートにもどってきました。
2020年12月13日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 15:48
16:48 分岐のゲートにもどってきました。
16:51 車に狸が一匹いるみたい。
すっかり暗くなってきて、狭山湖の堰堤からは急ぎ足で戻りました。おかげで腰が痛い。
2020年12月13日 16:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/13 16:51
16:51 車に狸が一匹いるみたい。
すっかり暗くなってきて、狭山湖の堰堤からは急ぎ足で戻りました。おかげで腰が痛い。
撮影機器:

感想

最近は山に行くにも覚悟がいる。そう間単に出かけなくなった。気分の問題が大きくかかわっている。それはわかっている。
日曜日も朝になっても出かける気にはなれず、午前中を家で過ごすのだが、健康のことを考えると歩かねばと思う。
歩くの嫌いではない。歩いているのはとても好きなのだ。一人で気楽である。修行のように思えて一人歩きは気持ちがよい。それで午後からアイビーをつれて六国山の一等三角点を目的地に出かける。アイビーの健康のためもある。
本来なら生きたい山はいくらでもある。
我慢と辛抱という言葉の違いを先日知った。やせ我慢というのは、辛抱の類だ。堪えるのが「辛抱」、自分を抑えるのがが「我慢」かな。できるのにしないのが「我慢」、できないのでしないのが「辛抱」とでも言うかな。その「辛抱登山」の類のトレーニングだ。
しかし、久しぶりに歩いた狭山湖畔の道も秋の気配も濃くて、いよいよ冬を迎える様相だ。このあたりは雪は少ないけど森が裸木になって、空が広くなる。いまは枯葉が道を覆う。
縄竹林道の入り口は偶然知った。というのも私が以前歩いていたときに、そこから人が扉を開けて出てくる場面に出会って知ったのだ。その道は湖面へと降りていく道でもある。縄竹橋という小さな木の橋があって、その橋の小さな川の上流に林に隠された泉があるらしい。
以前歩いたときには、橋の下にも湧き水があった。
それとこの道は、狭山湖に多摩川から水を引き入れているトンネルがあって、水量を調整しているのだ。
またこの林道は、戦時中に所沢の飛行場に部品を昼間運ぶために作られたという話も聞いた。ほんとうかどうかは知らない。
たまたま外国人のカップルが、林道の入り口の手前でであったので、誘ってみたら一緒についてきた。スイス人の男性だったが、彼女のことは聞かなかった。日本に2年すんでいるという。日本語も会話程度はできる。
出口で二人は左へ、私は右へ出て、六国山公園から高根の一等三角点で、一休みといっても、アイビーの写真をとるだけ。
その写真を撮ったのが午後3時15分ころ。太陽の光も弱く、薄ら寒い天気になって、早くかえらねばと思った。高根から、縄竹林道入り口、さらに狭山湖北堰堤まで、ときどきだだをこねるアイビーをせかせて歩く。
結局、椿峰の駐車場に着いたのは4時50分だった。ヤマレコの地図によれば18キロくらい歩いている。1時5分から4時50分、3時間45分の時間なら棒ノ折れの上り下り以上のアルバイトだろう。なんたって水も飲んでいないし、休憩もない。ただ歩いているだけなのに。何が楽しいのかね。無言の行というのがあるが、それに近いかな。
ラストスパートでアイビーに引っ張られたのか、腰が痛い。今夜はよく眠れそうです。
  辛抱を楽しみにする秋気配無言の行か里山歩き

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

すごい距離
こんにちは。
近くに良い所があっていいですねー。
こう毎日毎日コロナのニュースばっかりです。
自粛とはいかに過ごせば? と
いつも合わない人に長い時間会うとリスクが高くなるとか?

山なら大丈夫と思うけど13日荒船山で100人近い人とすれ違ったとか聞きました、これ程の人は初めてとか、私は人気の少ない山を平日にと思ってます。
2020/12/15 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら