ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2796940
全員に公開
ハイキング
関東

『仙人ヶ岳〜石尊山縦走』残るモミジ🍁とポカポカ陽気

2020年12月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
05:53
距離
12.1km
登り
898m
下り
978m

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:48
合計
5:51
距離 12.1km 登り 898m 下り 981m
6:57
39
7:36
7:37
29
8:06
19
8:31
8:34
4
8:53
8:54
8
9:02
15
9:17
9:20
21
9:41
9:43
8
9:51
15
10:40
10:42
11
10:53
10:55
22
11:17
11:50
25
12:15
5
12:20
12:21
26
12:47
1
12:48
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇仙人ヶ岳登山口に10台ほど止められる駐車スペースあり、トイレなし
〇石尊山登山口に駐車場あり、または近くの叶花集会所に止めると良い
※車をデポして縦走しました
※デポする車がない場合、岩切(小俣北町)発7:00のバスを利用すると便利
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/seikatsurosenbus-omataline-timetable-180601.html
コース状況/
危険箇所等
◆岩切〜熊の分岐
・沢沿いの道、所な々滑り易い所あり。
・生不動付近にモミジが残っている
◆熊の分岐
・山火事の跡が残る道を登る、今はだいぶ木々が増えている
◆熊の分岐〜猪子峠
・アップダウンの道、岩場もある
・犬帰りの鎖場、巻き道もある
◆猪子峠〜深高山
・猪子峠から急坂になる
◆石尊山〜石尊不動尊
・日本庭園を思わせるような登山道
叶花集会所に車をデポし、岩切の登山口に来ました
2020年12月12日 06:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 6:55
叶花集会所に車をデポし、岩切の登山口に来ました
沢沿いの道を歩いて行きます
2020年12月12日 07:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
12/12 7:06
沢沿いの道を歩いて行きます
まだモミジが残っていました
2020年12月12日 07:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/12 7:11
まだモミジが残っていました
こんな所を歩いてい行きます
2020年12月12日 07:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
12/12 7:11
こんな所を歩いてい行きます
まだモミジが残っていたよ、嬉しいな
2020年12月12日 07:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 7:14
まだモミジが残っていたよ、嬉しいな
黄色も残ってた
2020年12月12日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 7:16
黄色も残ってた
すっかり落ち切っていると思ったら、終盤だけど嬉しい
2020年12月12日 07:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 7:18
すっかり落ち切っていると思ったら、終盤だけど嬉しい
そこそこ楽しめます
2020年12月12日 07:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 7:18
そこそこ楽しめます
なかなか綺麗じゃないですか、先週はもっと綺麗だったんでしょうね。
2020年12月12日 07:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 7:23
なかなか綺麗じゃないですか、先週はもっと綺麗だったんでしょうね。
見上げながら歩きて行きます
2020年12月12日 07:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
12/12 7:32
見上げながら歩きて行きます
生不動到着
2020年12月12日 07:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
12/12 7:34
生不動到着
谷間のモミジ、綺麗ですね
2020年12月12日 07:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/12 7:35
谷間のモミジ、綺麗ですね
予想以上に楽しめます
2020年12月12日 07:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 7:37
予想以上に楽しめます
残る紅葉の中を登って行きます
2020年12月12日 07:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 7:37
残る紅葉の中を登って行きます
アップで見るとかなり傷んでますが
2020年12月12日 07:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/12 7:40
アップで見るとかなり傷んでますが
遠くから見ると綺麗なんですよね
2020年12月12日 07:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 7:41
遠くから見ると綺麗なんですよね
残るモミジもここで終わりかな
2020年12月12日 07:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 7:53
残るモミジもここで終わりかな
その後、急坂を登って分岐に出ます
2020年12月12日 08:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 8:05
その後、急坂を登って分岐に出ます
分岐から山頂まで尾根歩き、展望も良いです。春にはアカヤシオが咲きます。
2020年12月12日 08:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
12/12 8:06
分岐から山頂まで尾根歩き、展望も良いです。春にはアカヤシオが咲きます。
里山らしい展望です。話に夢中で男体山方面、撮り忘れました(^^ゞ
2020年12月12日 08:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 8:12
里山らしい展望です。話に夢中で男体山方面、撮り忘れました(^^ゞ
仙人ヶ岳到着
2020年12月12日 08:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
12/12 8:32
仙人ヶ岳到着
あら、曇り予報なのに青空が出てきました
2020年12月12日 08:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 8:29
あら、曇り予報なのに青空が出てきました
さて分岐まで戻りましょう
2020年12月12日 08:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 8:47
さて分岐まで戻りましょう
紅葉まだ残ってるね
2020年12月12日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 8:52
紅葉まだ残ってるね
日差しを受ける木々も綺麗です
2020年12月12日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/12 8:52
日差しを受ける木々も綺麗です
分岐から猪子峠へ進み、ここまで来ました
2020年12月12日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 9:01
分岐から猪子峠へ進み、ここまで来ました
遠くに松田湖が見えますね
2020年12月12日 09:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/12 9:02
遠くに松田湖が見えますね
猪子峠までまだまだアップダウン有りそうね
2020年12月12日 09:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 9:04
猪子峠までまだまだアップダウン有りそうね
途中で栄養補給、Nさんから差し入れ。甘さが体に染み渡る。
2020年12月12日 09:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 9:15
途中で栄養補給、Nさんから差し入れ。甘さが体に染み渡る。
さて行くかね〜
2020年12月12日 09:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
12/12 9:25
さて行くかね〜
見下ろす尾根にも紅葉が残り、展望も楽しめます
2020年12月12日 09:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 9:31
見下ろす尾根にも紅葉が残り、展望も楽しめます
犬帰り、お互い鎖場は苦手なので、迷わず巻道を進みます
2020年12月12日 09:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 9:33
犬帰り、お互い鎖場は苦手なので、迷わず巻道を進みます
意外と急坂なんですよね
2020年12月12日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
12/12 9:35
意外と急坂なんですよね
残る紅葉で呼吸を整え
2020年12月12日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/12 9:36
残る紅葉で呼吸を整え
登り切って休憩タイム。Nさんからもらったミカン。酢っぱ過ぎでしょ(>_<)
2020年12月12日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/12 9:42
登り切って休憩タイム。Nさんからもらったミカン。酢っぱ過ぎでしょ(>_<)
あれを登り返すのか、この先もまだアップダウン有るよ
2020年12月12日 09:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 9:56
あれを登り返すのか、この先もまだアップダウン有るよ
岩場の尾根を進みます
2020年12月12日 10:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 10:00
岩場の尾根を進みます
足元に残る紅葉
2020年12月12日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/12 10:01
足元に残る紅葉
少しだけど、見つけると嬉しくなります
2020年12月12日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/12 10:01
少しだけど、見つけると嬉しくなります
振り返って、結構歩いてきたんだね
2020年12月12日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 10:02
振り返って、結構歩いてきたんだね
落ち葉で道も隠れてしまうほど
2020年12月12日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 10:29
落ち葉で道も隠れてしまうほど
猪子峠到着、看板が新しくなっていた
2020年12月12日 10:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 10:38
猪子峠到着、看板が新しくなっていた
急坂を登り深高山到着
2020年12月12日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/12 11:17
急坂を登り深高山到着
ここで昼休憩、こちらのミカンは甘いです
2020年12月12日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 11:20
ここで昼休憩、こちらのミカンは甘いです
深高山山頂にツツジが狂い咲きしてました
2020年12月12日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 11:49
深高山山頂にツツジが狂い咲きしてました
石尊山まで気持ちの良い道を歩いて行きます
2020年12月12日 11:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/12 11:58
石尊山まで気持ちの良い道を歩いて行きます
石尊山到着
2020年12月12日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 12:13
石尊山到着
途中、石尊神社奥宮に寄っていきます
2020年12月12日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 12:21
途中、石尊神社奥宮に寄っていきます
河童と天狗が祀ってあります
2020年12月12日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
12/12 12:20
河童と天狗が祀ってあります
下を見ると、何ですかね。沢山の太陽光パネルと池がありました。
2020年12月12日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 12:21
下を見ると、何ですかね。沢山の太陽光パネルと池がありました。
日本庭園を思わせるような道を下って行きます
2020年12月12日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 12:21
日本庭園を思わせるような道を下って行きます
気持ちイイね
2020年12月12日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/12 12:29
気持ちイイね
女人禁制の碑が有りました
2020年12月12日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 12:38
女人禁制の碑が有りました
石尊不動尊到着、お疲れ様でした。思ったより早く到着したね。
2020年12月12日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
12/12 12:46
石尊不動尊到着、お疲れ様でした。思ったより早く到着したね。
叶花集会所にデポした車。岩切まで車を回収に行きます。
2020年12月12日 12:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/12 12:53
叶花集会所にデポした車。岩切まで車を回収に行きます。
撮影機器:

感想

Nから「12日、空いてるよ」のメールが届きました。もちろんOKですよ。
でも天気予報は曇り。何処にしよう。まだモミジ残ってるかな? 期待しながら仙人ヶ岳へ行くことにしました。折角だから石尊山まで縦走しましょう。

Nさんと叶花集会所で待ち合わせ。車を1台デポし岩切へ移動。
沢沿いの道を進んで行くと、なんとまだモミジが残っていました。期待してなかったので嬉しい。モミジは生不動の手前から急坂が始まるまで残っているので、結構楽しめました。
尾根に出ればすっかり落葉していますが、周りの尾根には紅葉(茶色)が残っていて、そこそこ展望が楽しめました。
それにしても今日は暖かい、風も穏やか、春みたいです。曇り予報ですが、仙人ヶ岳に到着すると、薄日も差してくれました。
一旦分岐まで戻り、石尊山まで縦走です。変化のある道で面白いのですが、アップダウンの繰り返しが意外と効きます。甘い物やミカンで栄養補給しながら歩きました。
お昼は深高山で休憩。展望無いけど広くて快適なのです。後は下るだけ。写真より話が主体でゴール。
お疲れ様でした。
もう、良いお年をになっちゃくかね〜。また来年も宜しくね。
Nさん、来年も楽しく登りましょう。(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

紅葉残ってた
yasubeさん、こんにちは。
沢はまだ紅葉残っていたようですね(^^)
縦走とはお二人様まだまだ元気ですね!
2台あれば縦走できるしいいですよね。今時期トレにもいいコースです(^^)
2020/12/13 17:41
Re: 紅葉残ってた
yuriさん
こんばんわ。
先週yuriさん達が歩いてたの見て、やっぱり見たいな〜と思い行ってきました。終盤ですが紅葉ハイクが出来ました。
Nさんと一緒の時はいつも縦走。足と口と両方トレーディングになりました。
2020/12/13 17:55
谷間の紅葉
おふたりさん 今晩は。
俺達は今日は山梨のお山でした、
帰ってきてメールを見たらこのレコ、
逆コースならバス利用できましすけど、谷間の紅葉を先に見るにはバスがないですね(回送で上がってきますけど乗せないのでしょうね?)
谷間の紅葉を楽しみ岩場尾根を降り急登を登ってランチとまだ楽しめた仙人ヶ岳でしたね。
2020/12/13 17:50
Re: 谷間の紅葉
yasioさん
こんばんわ。今日は山梨のお山でしたか。レコ楽しみにしています。
モミジわずかでも残っていれば、と思いながら向かうと、予想以上に残ってくれて嬉しくなりました。
どこでランチにしようと迷いましたが、食べた後に深高山の急登は堪えるので、先に登りました。後は下るだけ、そう思うとカップ麺も美味しく感じました。
2020/12/13 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら