御岳山⇒日の出山⇒つるつる温泉:半袖隊長、ラクラク・ツルツル・グビグビ山歩

 東京都
																				東京都
																														
								- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 311m
- 下り
- 765m
コースタイム
10:13御岳神社10:18⇒
10:28ハセツネ記念碑⇒
10:35日の出尾根⇒
10:55金毘羅山分岐⇒
11:12日の出山(昼食)12:12⇒
12:38顎掛岩⇒
12:55日の出山登山口⇒
13:15つるつる温泉
| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 西東京バス「JR御嶽駅→ケーブルカー下行」約10分270円⇒ ケーブルカー「滝本駅→御岳山駅」約6分570円⇒ http://www.gws.ne.jp/home/onsen/index.html 西東京バス「つるつる温泉→JR武蔵五日市駅」約20分390円⇒ http://www.gws.ne.jp/home/onsen/facilities.html JR武蔵五日市駅→青梅駅→立川駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 道の状況:特に危険個所なし、残雪・凍土なし 登山ポスト: 温泉&飲食店:つるつる温泉(800円/3時間) http://www.gws.ne.jp/home/onsen/index.html 半袖驚かれ指数:2回 半袖出会い指数:ゼロ スマホ万歩計:19,632歩(うち山行所要は約16千歩と推定) | 
写真
感想
					 今日はバス・ケーブルをふんだんに利用してのお気楽ハイク+立寄り温泉。
 これには隠された理由がありまして、拙者の勤務する会社の「ワンゲル部」行事の集客作戦のためなんいです。
 実は、最近の活動実績が芳しくなく、山行を企画・募集しても集まりが非常に宜しくない・・・。
 世間では「山ガール」が流行りだというのに・・・当社では・・・。
 と、言うことで、「乗り物利用・登りは少なく斜度もなだらか・おまけに下山後は温泉」と、初心者・初級者でも気軽に参加できるコース設定で臨んだのですが・・・結果は惨敗でした。
 ま、それはさておき、拙者にとっては初の「つるつる温泉」を楽しみにJR御嶽駅に集合。
 ホリデー快速に合わせての集合だったので、駅前バス乗り場には長蛇の列か・・・と思っていたら、そうでもありませんでした。
 まだまだ、一般的には時期尚早なんですね、ハイキングには。
 「御岳山⇒日の出山⇒吉野梅郷」は3年前に歩いたことがあるので、「日の出山⇒つるつる温泉」までが初めてのコース。
 道幅は広いし、傾斜はなだらかだし、家族連れ・初心者にうってつけのコースであることに間違いないですね。実際に日の出山頂上には家族連れ多数でしたし。
 つるつる温泉は、確かに、本当に、お湯はツルツルしてました。いや、ツルツルというよりは、ヌルヌルかな?アルカリ成分が強いってことなのでしょうか?
 でも、でも、露天風呂は・・・幼稚園のプールみたいでした。だって、浴槽が、いかにもプールって造りなんです。でも、泉質に変わりはないですが^@^
 今日は運転することなく、バス・電車に乗って帰るだけなので、一浴後は、館内休憩処でグビグビっと懇親を深めて帰りました。
 
					

 
						 
										 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する