ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ついでの御岳山

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
9.9km
登り
948m
下り
1,000m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大楢峠−奥の院−長尾平分岐−御岳山−ビジターセンター−大楢峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海沢探勝路入口付近に数台停められるかな
コース状況/
危険箇所等
海沢探勝路入口から大楢峠までの道路は途中からダートになる

途中コースじゃないところを歩いています

GPSの調子が悪くて途中でログが途切れています
大楢峠
2013年03月20日 11:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 11:20
大楢峠
大楢峠のコナラの巨樹
2013年03月20日 11:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 11:20
大楢峠のコナラの巨樹
コース途中に苔むした岩盤
2013年03月20日 11:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/20 11:38
コース途中に苔むした岩盤
このルンゼを突き上げてみました
2013年03月20日 11:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 11:59
このルンゼを突き上げてみました
そしたらココに出ました
2013年03月20日 12:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 12:11
そしたらココに出ました
奥の院
2013年03月20日 12:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 12:26
奥の院
二等基準点
2013年03月20日 12:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 12:28
二等基準点
天狗の腰掛杉
2013年03月20日 12:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 12:51
天狗の腰掛杉
もうサクラも咲いています
2013年03月20日 12:58撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/20 12:58
もうサクラも咲いています
御岳山神社の本殿へ
2013年03月20日 13:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:00
御岳山神社の本殿へ
本殿
2013年03月20日 13:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:00
本殿
山頂看板w
2013年03月20日 13:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:03
山頂看板w
宝物殿
余裕があったら観てみたかったのだが。。。
2013年03月20日 13:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:08
宝物殿
余裕があったら観てみたかったのだが。。。
右にある売店で山バッジを購入
2013年03月20日 13:16撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:16
右にある売店で山バッジを購入
神代ケヤキ
2013年03月20日 13:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:21
神代ケヤキ
残念ながら故障中
2013年03月20日 13:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:27
残念ながら故障中
御岳ビジターセンター
2013年03月20日 13:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:36
御岳ビジターセンター
あと1個
2013年03月20日 13:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:38
あと1個
2013年03月20日 13:39撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 13:39
大楢峠に戻ってきました
2013年03月20日 14:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/20 14:24
大楢峠に戻ってきました
山のふるさと村ビジターセンターでコンプリート
記念品はアルミボトルです
2013年03月20日 15:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/20 15:23
山のふるさと村ビジターセンターでコンプリート
記念品はアルミボトルです
撮影機器:

感想

毎度どうでもよい記録です


「全国自然いきものめぐりスタンプラリー」というのがありまして
日本全国の国立公園にあるビジターセンターに備えてあるスタンプ帳を手に入れスタンプを集めて記念品をもらう・・・その期限が今月末で終了。。。
すでに4冊完走しているのだけどあと2冊スタンプ3つで完走できるので近場でスタンプ押せるところ・・・奥多摩に3箇所。うち1箇所はすでに押してしまっているところなので2箇所だけでも押しに行こう。
1箇所は奥多摩周遊道路にある「山のふるさと村ビジターセンター」。。。ここは問題なく行けるんだけど、もう1箇所が・・・御岳山にある「御岳ビジターセンター」。。。車じゃ行けない場所にあります。。。
スタンプを押すためにわざわざ山に登る・・・まぁこれもありでしょう
ついでだから御岳山にも登ってきましょう。。。

ココまでホントにどうでもよい件でした。。。

朝起きたのが早かった割にはウダウダやっていたので自宅を出発したのが8時半前
本日は駐車場を探したりするのが面倒・・・ってか駐車場代なんて払いたくないのでスクーターで出撃

一番手っ取り早いのはケーブルカーに乗ればよいのだが、乗り場付近だとバイクですら駐車代取られそうな気がしたのと、そもそもケーブルカーに乗る代金すら使いたくないので海沢から大楢峠まで行ってそこから歩くことにした

時間に余裕があれば海沢から大岳山登って御岳山に行って大楢峠→海沢ってコースで歩きたかったのだけど、、、それはまた今度・・・行くことあるかなぁ?

大楢峠まで途中から荒れたダートになるがスクーターでも走れなくはない

大楢峠にバイクを停めてコースどおり歩く・・・つもりでしたが、普通に歩くのももったいないかなぁ・・・っと地図を見て途中で稜線に突き上げる。
登山道に合流し左に行けば御岳山なんだけど、鍋割山ってそんなに遠くはないのでは?っとちょっと寄り道。。。のつもりで歩いてみたら意外ときついジャン!
このピークが鍋割山なのかっと登ったところ・・・そこは「奥の院」でした
鍋割山までまだありそう・・・もう時間の余裕がないので諦めて引き返す

御岳山に近づくと人が多くなってきてにぎやか。山頂へ・・・って、山頂は神社なんですね。。。とりあえず参拝してウロウロする。宝物殿拝観300円。安いんだけど時間がないのでまた今度。。。って「また」って何時なんだよ?多分来ないだろうねw

さぁ急いで下山。。。あ、山バッジが売っているので購入。御岳山だけかと思ったらココから三頭山までの山バッジがあって大岳山と三頭山は持っているので「御前山」と今回登った「奥の院」と「御岳山」のバッジを購入。各450円也(こういうの買うのには金惜しまないんだよね。。。)

さぁ急いで下山だ。。。っと大楢峠へ行くルートを下っていくと肝心なことを忘れていたことに気がつく。そもそもの目的は山に登るでもなくバッジを購入するでもなく、ビジターセンターに行ってスタンプを押すこと!スタンプを押さずに帰ったら何しにココまで来たのってことになるところだった(汗)

ビジターセンターに行ってスタンプを押す。急いで下山して奥多摩湖の先まで走る
山のふるさと村に無事たどり着きスタンプを押し1冊はコンプリート!
目的は達成できたけど、あと1冊、最後の1個のスタンプはどこでもらうかな?

今回は時間がないのでこんな煮え切らない山歩きで終わりましたが、機会があったら御岳から三頭山まで歩いてみたいね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら