記録ID: 2765067
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山 兵庫県 高砂市
2020年11月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 275m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りやすいですが、所々ロープ場もあり楽しいです。 |
その他周辺情報 | 高砂食彩縁 https://takasagoshokusaien.com/shop |
写真
高砂食彩縁
https://takasagoshokusaien.com/shop
香房たかさご食彩縁は高御位山の長尾ルートの入口にあります。目前には新池と言う大きなため池があり、自然豊かな土地で高砂の食資源と向き合いながら「燻製」を製造しています。
https://takasagoshokusaien.com/shop
香房たかさご食彩縁は高御位山の長尾ルートの入口にあります。目前には新池と言う大きなため池があり、自然豊かな土地で高砂の食資源と向き合いながら「燻製」を製造しています。
高御位山は、兵庫県加古川市と高砂市の境にあり、その姿から播磨富士とも呼ばれる信仰の山だそうです。高御位山から連なる外輪山のような馬蹄型の山々は播磨アルプスと呼ばれ地元の人たち親しまれています。
高御位山の山頂には高御位神社が祀られていて、断崖の岩場からは播磨平野や淡路島、明石海峡を一望できる360°の大パノラマが楽しめます。
高御位山の山頂には高御位神社が祀られていて、断崖の岩場からは播磨平野や淡路島、明石海峡を一望できる360°の大パノラマが楽しめます。
撮影機器:
感想
高御位(たかみくら)標高こそ低いですが初めから急登です。すぐ岩場が始まり、景色とスリルはいい感じでした。11月で寒いですが、すぐ暖かくなり、日が差すと暑いぐらいでした。高御位山は日陰が少ないです。
冬の陽だまりハイキングにはとてもいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する