残雪ハートマークの未踏コース、西白馬、毛無、白馬【病み上がり3発目】岡山県新庄村


- GPS
- 07:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 833m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 下りはポカポカ陽気? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 西白馬手前 細尾根 他雪屁尾根 登山ポストあり R181号に 道の駅「新庄」 24HトイレOK 売店9;00〜17:00まで 温泉、落合町「白梅ノ湯」¥600 |
写真
感想
予報(曇り)で降水10%とsaeki74さんのレコを見て 「こりゃぁ〜 行かにゃぁ〜」
で前日土曜日15時に出発
田浪には18時頃着きましたが 手前県道分岐より 積雪があり 前回スタックしたので 「気ぃ付けて〜」
駐車位置も「気ぃ付けて〜」 15cm程の新雪です。
すぐに 最近定番のディナー¥100たこ焼き(当然冷めとるちゃっ!)ロールパン(¥100コロッケをはさむ) 焼酎の湯割り (工場を出るときストーブで沸いた湯を保温水筒に入れた)で19時過ぎには 早くも寝袋に入る
がっ地吹雪の風で 寝付けず…
6時のアラームで 起き 味噌汁&パンで朝飯 凍った窓ごしに 早くも
人影が… 軽トラで来た 仙人?が スタスタ 行ってしもうた。ハェッ!
もしや? 先行者?と期待したが 毛無山方向だった。 残念!?
やっと身支度して 外に出ると 何となく陽がボンヤリ射す…
初めてのコースでキャンプ場奥を目指すが 早くもツボ足では 無理!
300m歩いただけで 履き換える しょうがねぇ〜…
林道で 途中迷い20分程ロス… 素直に行けば良かったのに…
らしき登山道は 昨日の新雪は多くなく スノーシューも 食いつく!?
前回の「三室山」とは 大違い!!
風も無く 陽が射し出し汗が出始め2枚になり 細尾根に出て(ふ〜ん こりゃぁ〜あぶねぇなぁ…) 雪屁に気を付けんと…
暫く歩くと 稜線手前で 道を確認中 後ろに 超ベテラン単独者が 立っとた。 びっくりしたがぁぁ〜!! 道迷いを 指摘された。ばれたかぁ〜!?
ちょっとだけ談笑? 先に行って貰う
毛無手前の 上りで はやあんなとこ 行きょうる… かなわんなぁ〜…
毛無山頂上手前で 下山者に すれ違う 1年前に会った「Fさん」覚えてくれてなかった。 超ベテラン者は 避難小屋へ 自分は 頂上へ
上では 7人いた 写真を撮って すぐに白馬山に 向かう
トレースが無い事は「Fさん」から聞いていた
雪屁に 気を付けながら しばらく歩くと超ベテラン者が 又追い越して行った
「あんたぁ〜飯食わんの?」 自分は行動食だけですわ〜
又 追いかけるが だんだん離れ見えんようになった。
白馬山分岐で 4人に 抜かれそうになったが 写真だけ撮って
先を 行く 後は下るだけ…
暫くして ドリンク休憩2回目で 4人に先に行ってもろうたぁ〜がぁ〜
今回は 大体1時間遅れの 山行じゃった。
駐車位置に 戻り 途中で食べ損ねた「ツナパンとコロッケパン3個」
コーヒーで ラーメンはやめた。
さぁー帰ろう下道2時間半かなぁ??
勝山で 渋滞「雛人形まつり」じゃがぁ〜!?
落合まで渋滞… 途中から 腹具合いが 悪りぃ〜〜
う〜〜〜〜 何とかスーパーのトイレに駆け込む
「ツナパン」を ザックの上に入れとったのが 陽が当たり
傷んだかなぁ???
今日のコースは「ハート形」で 行って見ました?
自身では 天気にも恵まれ雪山最高の 山行でした。
傷口は まだ傷むが 結構戻った? リハビリになっとる!?
岡山弁全開のレコ、いつもながら楽しく読ませてもらいました
西毛無からの縦走路、青空に樹氷はホント最高ですね
いつも 拍手ありがとうございます。
saeki74さんの レコは「粋な!」コースで いつも
楽しみに しています。
「だがぁぁぁ〜!」 今回追い越された「超ベテラン単独者」も 「だがぁぁぁ〜!」の人でした。
山陰語は 以前ラリーと言う遊びを していて
知り合いも ちょっといて 馴染み深いものが
あります。 よく島根半島、雲南を走ってました。
又 saeki74さんの レコを楽しみに待っとります。
もう既に過去のことでは?コースタイムや距離を考えてもリハビリ中なんて言わないようにして下さいよ!
復活おめでとうございます。
yamabiko1さん コメントありがとうございます。
病みは ほんまでぇ〜!!
今でも チクチク、ズキズキ しとんじゃ〜!
今回は、勝手なもんで、山じゃ〜忘れとったわぁ〜?
大げさじゃけど、景色の良さで 癒されとる…?
もう リハビリ中?は 言わん?方がえぇかなぁ〜?
もうちょっと、言わせてぇ〜!
痛てぇのは 本人だけしか 分からんじゃぁ〜!
「おめでとう」は 有り難く受けとっくわぁ〜!
もう一回ぐれぇ 雪山 行ってみてぇ…なぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する