記録ID: 2725177
全員に公開
ハイキング
甲信越
皆神山で里山ハイキング
2020年11月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 380m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:24
距離 7.5km
登り 380m
下り 380m
10:49
144分
スタート地点
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日堂コースは倒木などが多く、荒廃していて通行止めの看板が有ったが自己責任で行かせてもらいました。 |
写真
撮影機器:
感想
久し振りに長野市の里山を訪れました。
この日は千曲川の堤防が決壊した日から1年と1カ月目の日でその後の現場をこの目で見ておきたいという目的も有った。
皆神山は想像していたのと違ってかなり荒れた登山道で、通行止めの看板も有ったがこれも台風の影響だろうか。
頂上には歴史を感じる立派な神社があり、紅葉もまだ見頃で後立山連峰もきれいに見えていて登って来た甲斐があった。
三角点も見ようと思い行ってみたが枯れた雑草が一面に覆っていて分からなかったのは残念だったが知らない山をまた一つ登れたのは良かった。
下山後ラーメンで腹ごしらえしてから長沼地区に向かった。現場の堤防は復旧していたがまだ工事は続いていた。
近くの妙笑寺を訪ねると外観はあまり変わりは無いが灯ろうが倒れていたり壁の一部が剥がれていたりしていて復旧は道半ばだと感じた。
周りのリンゴ畑では赤く実った実を収穫している方も見えていて,本堂で復旧を祈ってきました
今回はkyom4さんのレコを参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する