記録ID: 8369765
全員に公開
ハイキング
甲信越
皆神山 溶岩ドームのパワースポット(長野県長野市)
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 308m
- 下り
- 309m
コースタイム
◆所要時間 3時間40分 ●歩行距離 6.6km ▲総上昇量 308m
09:00 尾池新橋(やちしんばし)Ⓟ
09:55 小丸山古墳(こまるやまこふん)
10:25 皆神山(みなかみやま)「▲659m」〜11:15
11:35 岩戸神社(いわとじんじゃ)
12:40 尾池新橋 Ⓟ
09:00 尾池新橋(やちしんばし)Ⓟ
09:55 小丸山古墳(こまるやまこふん)
10:25 皆神山(みなかみやま)「▲659m」〜11:15
11:35 岩戸神社(いわとじんじゃ)
12:40 尾池新橋 Ⓟ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上越自動車道の長野ICから「松代町東条2744付近」の蛭川に架かる尾池新橋を目指します。 Ⓟ駐車場 ・藤沢川と蛭川の合流部に狭い空き地があります。 ・大日堂の前にも分かりにくい駐車地があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山行概要 【入山】 ・川沿の狭い道から車道に出て池を巡り。大日堂の鳥居をくぐる。 ・境内の左端の踏み跡から倒木の多い荒れた表参道を進み、小丸山古墳に立ち寄ってから車道に合流して山頂へ向かいます。 【皆神山▲659m】 ・広い山頂台地に皆神神社や富士浅間神社があり、参拝して山頂広場で休憩します。 【下山】 ・南へ車道を下って途中の岩戸神社に立ち寄り、山裾を巻く道路を を辿って出発地へ戻ります。 |
写真
感想
【感想・メモ】
・皆神山は、岳人(2018年6月号)「パワースポット三十三山」で照会されており、前日の飯縄山の帰路に訪れて、山域の古代の歴史を探訪してきました。
・山域の錯綜した枝道を徘徊して、新たなパワースポットを発見するのも一興かも。
【ご神木】
・皆神神社の「ヒムロビャクシン(樹齢1300年)」は、歴史を感じる巨木で一見の価値があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する