記録ID: 272494
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
畦ヶ丸 西丹沢自然教室から周回
2013年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 980m
コースタイム
10:35 西丹沢自然教室
10:59 権現山登山口分岐
11:50 善六ノタワ
12:23 畦ヶ丸 12:41
13:18 大滝峠上
13:42 一軒屋避難小屋
14:25 大滝橋
15:01 西丹沢自然教室
10:59 権現山登山口分岐
11:50 善六ノタワ
12:23 畦ヶ丸 12:41
13:18 大滝峠上
13:42 一軒屋避難小屋
14:25 大滝橋
15:01 西丹沢自然教室
天候 | 2013/02/24:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・西丹沢自然教室〜善六ノタワ 残雪と凍結が多く少し滑りやすい。 ・善六ノタワ〜畦ヶ丸 しっかりと積雪している。トレースは多い。 ・畦ヶ丸〜大滝峠上 雪は少なく残雪と凍結が多い。 大滝峠上あたりで雪が完全に無くなる。 ・大滝峠上〜大滝橋 一軒屋避難小屋から大滝沢の間で残雪が多い。 |
写真
撮影機器:
感想
・出発前
前日は静岡の安倍奥に登り、帰り道の足柄サービスエリアで車中泊。
この日は予定通り西丹沢へ向かうことにした。
西丹沢自然教室から畦ヶ丸を目指す予定だが、
前日の山行では行動時間が10時間を超え
疲れが抜けていない状態ということで
とりあえず畦ヶ丸に登り、キツかったらピストン
時間と体力に余裕があったら大滝沢を周回というプランで挑む。
・西丹沢自然教室〜畦ヶ丸
西沢の河原では凍結している部分が多いが、
スタート時間が遅いせいか溶けて歩きやすくなっている。
善六ノタワからは雪が増えててくるがキックで進む。
思ったより良いペースで畦ヶ丸に到着できたので
大滝峠を周回することにした。
・畦ヶ丸〜西丹沢自然教室
畦ヶ丸からの下り始めではアイゼンを付けたが、
雪がすぐに少なくなったので外す。
大滝橋に近づくにつれて雪は完全に姿を消し
気温の高さもあってか春山を歩いているようだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する