記録ID: 2718261
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
山田道あがってヌケ谷、徳川道、穂高湖とまわって地獄谷で下る「紅葉狩り山散歩🍂」
2020年11月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 705m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:09
距離 12.7km
登り 705m
下り 596m
ログのスタートは山田道の登山口(谷上駅からすぐ!)、ゴールは大池小学校の裏辺り。(そこから大池駅まで10〜15分)
■本日のコース■
山田道→森林植物園→西六甲DW沿いの登山道→ヌケ谷→徳川道→穂高湖→森の小道→全山縦走路→サウスロード→丁字ヶ辻→ノースロード→大池地獄谷
■本日のコース■
山田道→森林植物園→西六甲DW沿いの登山道→ヌケ谷→徳川道→穂高湖→森の小道→全山縦走路→サウスロード→丁字ヶ辻→ノースロード→大池地獄谷
天候 | 晴れのち曇り。 風が冷たく、昼頃に曇ってきた後は陽射しが無いぶん体感的にかなり寒かった。前日が暖かかっただけに余計、立ち止まると特に寒さを強く感じた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
山田道の最寄り駅は 神戸電鉄、神戸市営地下鉄北神線「谷上」駅。 地獄谷で下山後の最寄り駅は神戸電鉄「大池」駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にナッシング〜♪ |
その他周辺情報 | 谷上駅、大池駅ともにそれぞれ、駅前もしくは駅近くにコインパーキング、コンビニ、スーパー等あり。 |
写真
山田道を上った先、森林植物園はただいま絶賛「森林もみじ散策」のイベント開催中。期間中(11月30日まで)は無休。日曜などに行くと、紅葉の説明を聞きながら歩けるのでおすすめ。
あ、今日はラムちゃんと一緒だから森林植物園には入れないよ(ペット禁止)。
ラムちゃん「うわーん(ノД`)・゜・。」
あ、今日はラムちゃんと一緒だから森林植物園には入れないよ(ペット禁止)。
ラムちゃん「うわーん(ノД`)・゜・。」
飼い主は昨日も杣谷峠、来てたんだけど(笑)今日もすぐ下の穂高湖へ。ラムちゃんは峠のトイレに飼い主を連れて行こうとしてくれたけど(笑)、今日は行きたくなかったしスルー。奥摩耶ドライブウェイ沿いを歩くとか風情ナッシングで好きじゃないので、穂高湖からは「森の小道(だっけ?)」で自然の家の前のバス停辺りまで。DW沿いを歩くのは常に最短距離で。
その後、全山縦走路の石段をひたすら昇るんだけど、ここで「ラムちゃんのモーレツしごき教室」が開催されちゃう。(笑)彼女、情け容赦のない鬼軍曹みたいな女だからさ。全然待ってくれない。ガンガンサクサク昇って行く。ヒーヒー大汗かきながら半べそかいて追いかけるんだけど、これが良いトレーニングになる。(ものは考えよう!笑)
飼い主「今日はヌケ谷つきあってもらったから、帰り道はラムちゃんの好きなルートで下山していいよ」
ラムちゃん「じゃ、地獄一択で!」
飼い主「さすが地獄育ち。笑」
地獄育ちのラムちゃんは、もちろん大池地獄谷を下る。
ラムちゃん「じゃ、地獄一択で!」
飼い主「さすが地獄育ち。笑」
地獄育ちのラムちゃんは、もちろん大池地獄谷を下る。
装備
個人装備 |
ポイズンリムーバー
ファーストエイドキット
ヘッドランプなどライト類3種
予備の電池数個
ナイフ
ハサミ
マウンテンパーカー(雨具兼防寒・防風)
シャカシャカ薄いポケッタブルパーカー
ダウンジャケット(休憩時の防寒)
汗をかいて寒くなった時用の着替え
日焼け止めクリーム
エマージェンシーシー×2
エマージェンシーツェルト
方位磁石
紙の地図類
鏡
ポットに白湯
ビターチョコレート
ドライフルーツ
りんご丸まる1個
ラムちゃんの水
ラムちゃんのドッグフード
ラムちゃんのロングリード
|
---|---|
備考 | 殆ど必要ない(活躍シーンが無い)「万が一、何かあっても一晩ぐらいは山で過ごせる最低限の装備一式」を毎回毎回持って行ってるから荷物多い、重い、辛い。(笑) でもそのお陰で安心して歩けるし(飼い主は何があっても常にラムちゃんを守らなければならない!)、ちょっと何かあってもパニックにならずに落ち着いて対処できるから仕方ないんだよなぁ〜… |
感想
土曜日の雨とその後の冷え込みで、紅葉・黄葉が一気に進んだ。
もみじ狩りハイキングに行くしかない!と、飼い主の中で紅葉が綺麗に見えると思ってるルートで山散歩したんだけど、結局ねらってた場所はまだ少しタイミングが早かったかな〜?という微妙な感じだった(もちろん綺麗だったんだけどね)。
こればっかりは行ってみなくちゃ分かんないし、しかたのないこと。
そんな風に思いながら帰路につく。
下山ルートはラムちゃんに任せたら大池地獄谷をご所望。(地獄育ちなんだから当たり前!)
そしたらなんと、地獄谷の黄葉がどこより一番綺麗だった、というオチがついてましたー。(笑)
ラムちゃんは何でも知っている♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する