赤子谷〜譲葉山(譲葉五峰) 譲葉山5峰を制覇


- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 592m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に荒れていて、倒木が多い。 |
写真
感想
9:00JR宝塚駅ホームに集合、JRで次の生瀬駅まで1駅移動し、駅前で体操して出発しました。
最初は生瀬水路沿いをしばらく歩きました。前日の雨で水路は溢れそうな程、たっぷり水が流れていました。西宝橋を通り、赤子谷ルートで全縦コースへ向かいました。
このルートは分岐が多く、表示や目印になるものが少ないため、何度も進行方向を確認しながら進みました。また、道が荒れていて倒木が多く、木の上を跨いだり、くぐったり、伸びた木の枝にぶつからないように注意したり、渡渉する場面も何度もありました。
途中、コウヤボウキの綿毛のような可愛い花や小さなサワガニを見つけました。
縦走路に出て、譲葉山を西峰、南峰、北峰、中央峰、東峰の順に歩き、5峰を制覇しました。東峰に譲葉山の表示があり、ここが譲葉山の山頂です。
次に隣の岩倉山に向かいました。山頂には三等三角点の表示と不動明王の祠がありました。その後は岩倉山東尾根を下りましたが、ここも張り出した木の根やツルがたくさんあり、つまずかないように注意して宝塚駅まで下りました。
今回はあまり歩かないコースで、渡渉を繰り返し、倒木を跨いだり、くぐったりして乗り越えるなど、アドベンチャールートだったので、普段にはない体験がたくさんできました。(SIM)
<コース状況>コース全般に荒れていて倒木が多く、木の枝にぶつからないように、木の根につまずかないように頭上にも足元にも注意が必要。
今回はあまり歩かないコースで、渡渉を繰り返し、倒木を跨いだり、くぐったりして乗り越えるなど、アドベンチャールートでした。普段できない体験がたくさんできました。リーダーさん、皆さんありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する