記録ID: 2662113
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 〜南アルプス随一の観光の山〜
2020年10月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 317m
- 下り
- 322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:33
14:55
富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道・諏訪南I.Cから車で約10分 JR中央本線・富士見駅から無料シャトルバスで10分(1日1往復) 山麓駅〜山頂駅までゴンドラリフト利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険と感じた場所はありません。 大河原湿原手前の遊歩道に泥濘があります。(舗装された林道を通れば泥濘のある遊歩道を避けられます) |
その他周辺情報 | 【富士見温泉 ゆーとろん水神の湯】 富士見パノラマリゾートから車で1分 諏訪南I.Cから車で約10分 JR富士見駅からタクシーで約10分 |
写真
大阿原湿原へ行くには泥濘のある遊歩道を避けて舗装された林道を経由しても行けますが(後で知りました)、遊歩道を通れば小川の流れる美しい風景が見れるのでこのコースを選んで良かったです。(靴やズボンは汚れましたが)
大阿原湿原に到着!
入笠湿原に比べて広々としています。
大阿原湿原を一周する予定でしたが、時間の都合(ゴンドラリフトの運行時間)と連れにあまり無理をさせるのも申し訳なかったため、大阿原湿原は入り口付近を少し散策するだけにしました。
入笠湿原に比べて広々としています。
大阿原湿原を一周する予定でしたが、時間の都合(ゴンドラリフトの運行時間)と連れにあまり無理をさせるのも申し訳なかったため、大阿原湿原は入り口付近を少し散策するだけにしました。
感想
南アルプスの山域としては数少ない観光地化された入笠山に興味があり、両親が6月に行ってゴンドラリフトの割引券を貰っていたのでそれを使って会社の同僚と2人で行ってきました。
この日の午前中は南アルプス最北端の山とされる守屋山に登った後に車で移動してきたため、富士見パノラマリゾートの駐車場に着いたのは午前11時半頃でした。
ゴンドラリフト山頂駅〜入笠山山頂までは多くの登山客や観光客で賑わっていましたが、大阿原湿原にはあまり人が居なくて閑散としていました。
時間の都合で大阿原湿原を一周することは出来なくて少し残念でしたが、1日で守屋山と入笠山という南アルプス北端に位置する2つの山へ行くことができ、とても贅沢な1日だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する