記録ID: 2654715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 〜黒檜山・長七郎山〜
2020年10月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 790m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:08
距離 11.8km
登り 791m
下り 793m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、前日の雨でぬかるんだところがありました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、道の駅ふじみ「富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」があります。 鳥居峠に「赤城山頂記念館サントリービア・バーベキューホール」があります。ここの利用者以外はトイレ100円です。 小沼駐車場にもトイレはありますが、この日は行列ができていました。 |
写真
ベンチ・テーブルが空いていたのでメンバー全員13名が座れました。
SKさんがいつものようにミニカップヌードルをみんなにごちそうしていました。
僕は天玉ワカメそばです。
ここで5名が脱落。その後大沼湖畔でワカサギの天ぷらを食べに行ったそうです。
SKさんがいつものようにミニカップヌードルをみんなにごちそうしていました。
僕は天玉ワカメそばです。
ここで5名が脱落。その後大沼湖畔でワカサギの天ぷらを食べに行ったそうです。
小沼から車道に着いたところで、この先の山行をメンバーに聞いたらもう十分だというので、地蔵岳はパスすることにしました。
僕とTGさんは車道を少し歩きこのカーブを左に上がり登山道に向かいます。
残りのメンバーは、鳥居峠で脱落したメンバーに迎えにきてもらいました。
僕とTGさんは車道を少し歩きこのカーブを左に上がり登山道に向かいます。
残りのメンバーは、鳥居峠で脱落したメンバーに迎えにきてもらいました。
感想
会社の山の会。今年2回目の登山で13名が赤城山に行ってきました。
本来、黒斑山・蛇骨山に行く予定でしたが、前日の降雪により急遽赤城山に変更しました。
予定ではビジターセンターに駐車して、黒檜山・駒ケ岳・長七郎山・地蔵岳と歩く予定でしたが、鳥居峠で5名が脱落。残りの8名が長七郎山と地蔵岳を目指しましたが、小沼の絶景紅葉を見て車道に来た時メンバーにこの先の山行を確認したら、もう十分だというので地蔵岳はキャンセルしました。
当日は朝から晴れていて猫岩では富士山も見られましたが、黒檜山に着くころにはガスが出て遠くの展望は見られませんでした。しかし紅葉見ごろの赤城山を満喫し十分に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する