記録ID: 8547337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
黒檜山・駒ヶ岳・地蔵岳周回
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 869m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:39
距離 11.1km
登り 869m
下り 871m
6:51
2分
スタート地点
12:30
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館(大人520円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
もう少し暑くて汗だくになるかと心配していましたが、気温はちょうどいいくらいでした。よくある「曇りがちだったせいで景色はイマイチだけど気温はちょうどいい」というパターンです。
黒檜山を登っていていつも思うのは、私が登っている時間帯に下ってくる人が意外と多いということです。すごいなあと思います。黒檜山から黒檜山登山口に下るのは足場も悪いしけっこう大変なんじゃないでしょうか。私は下った記憶がないですね。いつも駒ヶ岳に向かってしまうので。
地蔵岳は黒檜山に比べると歩きやすいんでしょうね。子供が多いです。大群に出会うと待ち時間が発生してしまうのでこれも一種のリスクでしょう(今回は大丈夫でした)。ま、大パーティーは子供だけとは限りませんけどね。
この時期、県道4号前橋赤城線はチャリもバイクも多いです。
クルマもそれぞれの速度で通行していますので安全第一でゆとりある走行を心掛けたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する