記録ID: 2654210
全員に公開
ハイキング
甲信越
戸倉山
2020年10月18日(日) [日帰り]

aya21
その他6人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 662m
- 下り
- 633m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 |
写真
感想
今回は、山岳会の定例山行に参加してきました。
紅葉は始まったばかりですので、まだここは楽しめそうですね。そして何より、思った以上に山頂からの景色が良くて、ほんのり雪化粧した北、中央、南アルプスが楽しめました。
キャンプ場からピストンコースに限っては、危ない箇所は無く、途中で東屋があったり、避難するには十分な立派な避難小屋もあり、駐車場のトイレもキレイで云うこと無しです。もう少しハードなコースもあるようなので、次回はそちらも試したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人








ayaさん
おはようございます
戸倉山これまた私には皆目見当もつかない山でしたが、地図見ると南アルプスの西にある山ですね。
この日は私同様、高曇りで展望も利き気持ちの良い山歩きが出来たのではないですか。
さて興味のわかなかった早太郎伝説をググってみました。
ワンコがヒヒを退治するというお話。
もう少し詳しく調べないといまいち私も興味が😎
kazuさんこんにちは。そうですね、戸倉山はあまり有名では無いですよね。私も今回で初めて知りましたが、登ってみると、地元の人に愛されている、眺望の良い素敵な山でしたよ。
皆、早太郎温泉コマクサの湯の早太郎が犬だったとはと、ショックを受けていました😁
aya21さん おはよう。
信仰の山なんでしょうか、薬師如来像とかどうやって上げたのか、昔の人は凄いな。
カエデの講義受けながらワイワイと行く姿が目に浮かびました。ただどことなく物憂げなのは秋色の景色のせい?
里山の秋も過ぎ去る季節になってしまいました。そろそろ冬支度、行く山のレパートリーが減る中、里山ホッコリもいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する