記録ID: 2653621
全員に公開
ハイキング
甲信越
大白川登山口より守門岳へ [主峰:袴岳〜青雲岳],オマケで“布引の滝”で癒されてきました (♥´ω`♥)♪
2020年10月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
天候 | 快晴☀ ➠ 薄曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こちらに簡易トイレも有ります! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストが有り! ※用紙は有りましたが、鍵の無いポストなので個人情報等が気になる方は “山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用するか、小出警察署に直接登山計画書を提出しましょう! 大白川コースは、必要な所には縄等も設置されており特に危険と思われる場所は無かったと思います。 【こちらのコースを管理されている方に感謝 <(_ _*)> 】 帰りに周った『布引の滝』への下りは、メッチャ急登&滑りそうで雨の日には降りたくない感じの道でした ┐('〜`;)┌ もし行かれる様でしたら、登りで使われる事をオススメします。 |
その他周辺情報 | 下山後、JR只見線:大白川駅の2階に有る『そば処 平石亭 (ひらいしてい)』 H.P; http://hiraishitei.web.fc2.com/ に寄るつもりでしたがチョー激混みで断念 (/´△`\) なので、先に温泉♨=寿和温泉(すわおんせん) 入浴料:700円/大人 露天風呂のみは600円 で温まりました。 湯上りに、手打ち 弥三郎 (やさぶろう) 営業時間:月,土,日 11:00〜17:00 でお昼にしようとしたら... 残念な事にこちらはお休み (T_T) なので少しR-17へ向い、ラーメン『ハルヤ』さんへ, ・H.P; https://www.haruya.info ・公式アカウント https://www.facebook.com/haruya.ramen/ 向いに有る『らーめん小馬 (ラーメンポニー)』 ・公式アカウント https://www.facebook.com/Ramenpony/ も美味しく、いま魚沼は❝ラーメン激戦区❞なのですლ(´ڡ`ლ) |
写真
市道大白川122号線の終点に有る大原登山口[大白川コース登山口]の駐車場
自分ではかなり朝早く着いたつもりなのに、もぉスタートした人達も ( ・◇・)?
さすが最近人気の守門岳!!!
自分ではかなり朝早く着いたつもりなのに、もぉスタートした人達も ( ・◇・)?
さすが最近人気の守門岳!!!
守門岳の主峰;袴岳(1537.2m)が┣¨・┣¨〜ン ♪ヽ(´▽`)/
袴岳の左にはあまりピーク感の無い青雲岳(あおくもだけ)
だけど、オラ的には大好きなんだよね〜.+.(♥´ω`♥)゜+.
袴岳(1537.2m)の右には守門袴腰(1,527m)〜駒ノ神(1,423m)〜守門黒姫(1367.8m)
袴岳の左にはあまりピーク感の無い青雲岳(あおくもだけ)
だけど、オラ的には大好きなんだよね〜.+.(♥´ω`♥)゜+.
袴岳(1537.2m)の右には守門袴腰(1,527m)〜駒ノ神(1,423m)〜守門黒姫(1367.8m)
ひとすじになって落ちる落差40mの美滝『布引の滝(ぬのひきのたき)』に来ました〜ヽ(o´∇ `o)ノ♪
『守門岳登山の際は必ず寄りたい☆』って言われるだけあって、とってもステキな滝でした♡
『守門岳登山の際は必ず寄りたい☆』って言われるだけあって、とってもステキな滝でした♡
撮影機器:
感想
先週のSMさんとの激しい山行 ☞『明星山西壁 記録ID: 2643333』の疲れがやっと抜け、さて日曜は何をしよ〜か考えていたら地元・魚沼の天気が良さそうぅ☀じゃ無いですか (∩´∀`)∩オォ♪
たまにはじょんのび[※注:新潟弁を検索(笑)]TIME♨もイイかなと思ったけど、今年は新型コロナウイルスの蔓延や小雪☃の影響、それに家庭の事情なども有って思う様に山遊びが出来なかったし、これから冬に向かう裏日本【日本海側】では時雨れる☂事が多くなり希少な晴間☀を外遊びに使わない手は無いと... ٩(๑•̀o•́๑)و
前日に日曜の用事が入った事も有り、最近人気急上昇中の守門岳なら近いし午前中で下山出来ると思い、今年の残雪期[記録ID: 2298650]に知り合った「大雲沢ヒュッテ」のご主人にメッセして紅葉の様子をCheck ヾ(´∀`ヾ)
守門岳と言うと最短距離の保久礼コースと二口コースが人気の様ですが、守門大岳(通称:守門山)は自分的には雪庇を見る山のイメージが強く、いつも混み合うので今回はパスヾ(¬。¬ )
しかも「守門岳登山の際は必ず寄りたい!」と言う❝布引の滝 (ぬのひきのたき)❞も紅葉SEASONに見たかったので、早めのSTARTで歩いて来ましたヾ(*´∀`*)ノ♪
今週末は楽しみにしてたコラボ山行 (๑´ლ`๑)フフ♡
果たして┣¨ぉ〜なるのかな ((ノ∀`)・゜・。 アヒャヒャヒャヒャ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本海側はこれから長らく陰鬱な季節に入るので秋の晴れ間も見逃せないですよね(^ω^)
ノーマークだったけど守門岳って紅葉が綺麗な山なんだね♪
機会があったらいつか登ってみようかな('ω' )
来週のtomoさんの張り切りっぷり、今から恐々です笑笑
┣¨ん引きするくらいはしゃぐんだろうなぁ・゚・(ノ∀`)σ・゚・。こわっ
日本海側の事を“裏日本”なんて言う人も居りますが、これから冬に向かっては晴間
守門岳は越後長岡〜魚沼のヒトにとっては、地元の名峰なんですよね
昔から冬は山スキー
M-ckさん、今週末のコラボ山行
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する