記録ID: 2645075
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黄金に輝く浅間山(高峰高原〜周回)
2020年10月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 881m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:36
距離 10.1km
登り 881m
下り 881m
12:19
ゴール地点
天候 | 山行中 曇り〜晴れ〜ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般の登山道 草すべりは登りで使った方が安全です。 下りで使う場合はよそ見厳禁です。 |
写真
感想
どうしても見たい景色。
前日に浅間山に向かってる途中で天気予報を見て急遽八ヶ岳に向かいました。
この日は何となく天気予報は見ずに出かけます。青空とカラマツも綺麗だし、曇りでしっとりとしたカラマツも良いなって思いながら現地に向かいます。
高峰高原では素晴らしい雲海と朝の景色が見れました。一日の始まりで良い予感がします。
歩き始めは曇りで、前後には良い距離間で登山者が歩いています。
明るいうちに黒斑山に向かうのはとても新鮮です。次回はまた暗いうちに登ることになると思うので周りの景色をよく見ながら歩きます。明るい時に歩く方が情報量が多いためか何となく長く感じます。
槍ケ鞘からは目の前に浅間山が見え、曇り気味ですが素晴らしい景色を見せてくれます。今回はカモシカに会いたいので時間が早いうちに湯の平に降ります。途中鹿とは違う鳴き声がしたのでカモシカがいるかなって思いましたが結局見ることはできませんでした。
第一外輪山の稜線は最高のコンディションで直ぐに歩ききってしまうにはもったいないと思い足を止めて周りの景色を眺めながらゆっくり進みました。
黒斑山に着くころには湯の平は厚い雲に覆われほぼ視界が無い感じになりました。
これから登ってくる方達がみんな残念そうでした。
前日の北八ヶ岳の紅葉と黄金の浅間山も見れて、今年は何となく諦めかけていましたが最高の景色を見ることが出来ました。
全てに感謝とお礼です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する