記録ID: 2643755
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
レコ年間登山回数最多タイ 山梨百 笹子雁ヶ腹摺山
2020年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 749m
- 下り
- 754m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新中橋BS〜笹子駅 |
写真
撮影機器:
感想
台風通過後の晴れを期待したのだが、秋雨前線の影響で大気は不安定であった。今日はいくらか持ち直したので山行を決めた。何回も登って分かってはいるものの、登りはきつかった。ほぼ直登の急こう配である。2時間を凌ぐ。ここのところ、登山中、前を見ずに登るようになったが、今回は、つい見上げてしまう。急勾配から平坦道を繰り返すのだが、平坦道は短い。電波塔がなかなか見えず、途中ヘナレテしまった。天気はまぁまぁか。新中橋BSで下車した女性はササガンからお坊山へ行かれるとのこと。女性は凄い。こちとらは端から勢いを感じなかった。寝不足もあったか、原因不明の無力感。やっとの思いで山頂着。2人連れの方がおられた。平日だしね。富士は期待どおりの雲の中、それにしても、ここは秀麗富岳十二景の1座であるが、富士山のパネルの設置がない。ここから富士が見られるのは冬枯れした季節を待つしかないようだ。矢立の杉から先は通行止め。県道に迂回して歩く歩く呆れるほど歩く。もういいやと諦め新中橋BSでバスを待った。今回で年間の山行回数最高タイとなった。これも記録の一つか。新中橋BSでバス待ちしていたら、警察官から職務質問された。時間もあったのでお付き合いしてお巡りさんと時間つぶし、お互い様の、ご苦労様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
gijinさん、こんばんわ。
レコ、年間最多タイ、おめでとうございます。
次回の山行を注目しています。
ほんのちょっぴり紅葉が始まっているように見えます。
これからは富士山が奇麗に見える季節ですね。
自分もそろそろ中央線沿線の山〜大菩薩界隈に出没します。
fujikitaさん。おはようございます。
ササガンからお坊山へと歩きたい気持ちがあるのですが、それには体力がありません。段々と衰えていくものなのか?と思いつつ山行を積んでおります。大菩薩嶺コースはいいですね。私も、次は、また行こうと思っております。10月はまだ平日もバスがあるようなので行けそうです。お会いできることを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する