記録ID: 2639317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 黒菱から秀麗なる後立山の展望台へ✨
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:54
距離 10.9km
登り 1,223m
下り 837m
天候 | 山腹(息ケルン〜丸山手間)はガス〜頂上付近は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北関東〜関越〜上信越道長野IC〜オリンピック道路 ◼深夜1:20黒菱駐車場着 駐車は半分程 6:10で10数台の空き |
写真
撮影機器:
感想
今季もう1度北アに行きたいと思い、焼岳、爺ヶ岳、燕岳等で検討。山テンとSCWを見て、天候が良さそうな唐松岳に向かいました。
2年前の紅葉時季ゴンドラ〜頂上と大渋滞だったので、今回は黒菱駐車場から自力で登りました。はじめの激坂が最大の難所で、上りは頑張るとしても、自分の脚力では下りは第3ペアリフトを活用すべきと感じました。
山腹はずっとガスの中を歩き、丸山手前であっという間に晴れたのが、ドラマチックでした。山頂絶景をワクワクしながら満喫でき、幸せな1日でした。次回は積雪期にトライしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
こんにちは。
ドラマチックな唐松岳の旅でしたやね。八方池も紅葉するとあんなに綺麗になるのですね。そして山頂の雲海、待ってましたと言う感じでしょうか。
リフト使わず頑張りましたね。ただ帰りが。最後のコンクリートの道が大変だったと思います。以前私も苦戦したので、今年はリフトで下りました。😅
yasubeさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
最後のコンクリート、ホントにホントに大変でした😭
「北アの三大急登」なんて書いている方もいますが、いやはや、まさしく(笑)
雲を抜け山頂での絶景、幸福度120%でした。
紅葉もキレイでしたが、yasubeさんの早朝スタートレコを再度拝見したら、「暗いのが怖い」とか言っているのが勿体なくなりました。
色々な美しさを見せてくれるお山ですね。
ありがとうございました(^○^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する