記録ID: 2621050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
甲相国境尾根(中山(道の駅どうし)〜山中湖平野)
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:48
距離 16.5km
登り 1,149m
下り 864m
14:25
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT
中山 - ブナ沢乗越 1:26 (2:10)
- 菰釣山 0:26 (0:35)
- 石保土山 1:25 (1:45)
- 大棚の頭 0:21 (0:30)
- 富士岬平 0:33 (0:50)
- 高指山 0:12 (0:20)
- 平野 0:47 (1:05)
合計 5時間10分(7時間15分)標準CT比 71%
中山 - ブナ沢乗越 1:26 (2:10)
- 菰釣山 0:26 (0:35)
- 石保土山 1:25 (1:45)
- 大棚の頭 0:21 (0:30)
- 富士岬平 0:33 (0:50)
- 高指山 0:12 (0:20)
- 平野 0:47 (1:05)
合計 5時間10分(7時間15分)標準CT比 71%
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
*三ヶ木〜月夜野間のバスは土曜休日のみ。 *月夜野〜中山間のバスは休日運休 復路:山中湖(平野)15:25 京王高速バス 1,450円 (Web割引) *途中混雑で約40分遅延 - 中央道八王子 17:55/17:59 西東京バス 178円 - 西八王子 18:11/18:37 (食事)JR中央線 473円 - 八王子 18:40/18:43 JR横浜線 - 長津田 19:15/19:19 田園都市線 199円 - あざみ野 19:30/19:35 - 黒須田 19:41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西沢林道ゲートからブナ沢乗越までは沢沿いのルートが判りづらい。赤テープを探して後半は右岸沿いの道を上がる。 ・ブナ沢乗越以降の東海自然歩道はルートは明瞭だが、菰釣山から石保土山までは細かいアップダウンが多い。 |
写真
撮影機器:
感想
地形図ではもっとフラットなルートがメインかと思いきや、メインの稜線は大半が細かいアップダウンの多いルートでした。ルート全体にブナの自然林が多く、新緑の季節や、もう少し先の紅葉の時期は気持ち良いのではと思います。トレランの方も多いルートのようですが、今日はトレラン含めてソロハイカーとは出会わず、すれ違った方は皆、中高齢のグループハイカーのみでした。
特に眺望に優れたルートではありませんが、山慣れた人が静かな山行を楽しむのには良いコースかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
実は翌日に菰釣山を歩く予定を入れていました。バスではアクセスできないと思っていたので、家内にお願いして車を占有させてもらいました。結果は雨がポツポツきたので中止にしちゃいましたが(結果的には行けましたね)。
バスでアクセスできるなら、その方が(家内に交渉しないくて)良いので、参考にさせて頂きたいと思います。
良いタイミングでの参考記録ありがとうございます。
メッセージ有難うございます。
私はJR横浜線の橋本駅からバスを3本乗り継いで道の駅どうし(中山バス停)に着きましたが、月夜野までの神奈中バス、月夜野からの富士急バスの乗り継ぎを考えると、土曜日限定になります。
特に富士急バスの運行スケジュールを良く確認されて下さいませ。
返信ありがとうございます。
私も月夜野のバスを気にしておりました。
ここの乗り継ぎがキモですよね。
ありがとうございました。
なかなか天候と日程が合わなかったのですが、先日、やっと実現できました。天気が良くて最高の山行になりました。
同じルートをトレースさせて頂きました
この週末は天気も良く快適な山行が楽しめたのでは無いでしょうか。私の記録がお役に立ったようで光栄です。これからも安全で山を楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する