記録ID: 2620891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 一ノ沢から
2020年10月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:48
距離 14.6km
登り 1,662m
下り 1,663m
14:34
ガレ場では落石に気を遣うのでペースが落ちますねぇ。常念乗越からの登りきつく感じました。
天候 | 薄曇り でも周辺の眺望はよかった 朝は少し陽が射していたが午後は雲が厚くなっていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口まで約15分 6時でほぼ空きなし (登山口のトイレ 無料、洋式あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。ロープ場等もなし。 登山口付近含め常念乗越の少し下まで、ドコモの電波が入りませんでした。 |
その他周辺情報 | GOTOトラベルを使って「アンビエント安曇野」に前夜泊。なかなかいいホテルでした。 「ほりでーゆ四季の郷」¥550に入浴。GOTOトラベルの地域振興券が使えました。 |
写真
感想
初めての北アルプスは常念岳を選びました。眺望の良い日で穂高連峰がよく見えてとてもよかったです。周辺の位置関係が実感できました。タクシーを利用すると周回コースも選択できますね。
標高差1600mも初めて。登りやすかったのでそこまでの標高差感はなかったのですが、疲労感がでます。昨年の羊蹄山(標高差1500m弱山頂付近悪天候)でコースタイム通りだったので、その時よりはペースアップしたかな。
山頂手前のガレ場がきつくて、疲れました。
前半は、なだらかで、あまり体力を消費しませんが、後半は、徐々にきつくなり、疲れてきます。
紅葉は、一週間後が一番きれいな時期だと思います。
駐車場がすぐいっぱいになるので、これ以上遅く出ると、停めるのは、厳しいと思います。
山頂からは、穂高岳や槍ヶ岳周辺も見えるので、景色はきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する