愛駒に向かう途中で、中秋の名月の前日のお月さま(^_-)-☆
4
9/30 2:53
愛駒に向かう途中で、中秋の名月の前日のお月さま(^_-)-☆
キリンテ登山口に今日は降りてきます。車をデポしてマイチャリで滝沢登山口へ向かいます。
0
9/30 5:23
キリンテ登山口に今日は降りてきます。車をデポしてマイチャリで滝沢登山口へ向かいます。
滝沢登山口近くの登山者用駐車場にマイチャリをデポ!
2
9/30 5:39
滝沢登山口近くの登山者用駐車場にマイチャリをデポ!
さあ、歩きだしますよ。朝の空がとっても素敵でした!
6
9/30 5:40
さあ、歩きだしますよ。朝の空がとっても素敵でした!
滝沢登山口バス停の椅子に「ちょっくり、ぶっちかって、いがれやー」って、いやいや、そんな時間ないから〜〜ぁ('ω'*)アハ♪
2
9/30 5:45
滝沢登山口バス停の椅子に「ちょっくり、ぶっちかって、いがれやー」って、いやいや、そんな時間ないから〜〜ぁ('ω'*)アハ♪
登山口へ向かいますね。車道を行きます。
0
9/30 5:46
登山口へ向かいますね。車道を行きます。
今日歩くコースを確認してっと・・・・。
0
9/30 5:47
今日歩くコースを確認してっと・・・・。
車道沿いの流れを見つめて・・・!
2
9/30 5:48
車道沿いの流れを見つめて・・・!
午前6時で、登山口手前の駐車スペースは満車状態でした。やや色づき始めた木々を見る。
1
9/30 6:06
午前6時で、登山口手前の駐車スペースは満車状態でした。やや色づき始めた木々を見る。
きました〜〜ぁ。ここから始まる愛駒の山旅!いくぞ〜〜ぉ!。
2
9/30 6:08
きました〜〜ぁ。ここから始まる愛駒の山旅!いくぞ〜〜ぉ!。
急登の森の中に朝日が差し込む!
2
9/30 6:13
急登の森の中に朝日が差し込む!
コツコツと登ります。
0
9/30 6:13
コツコツと登ります。
この付近はまだまだ青々だ〜〜ぁ!
0
9/30 6:19
この付近はまだまだ青々だ〜〜ぁ!
でも、きた〜〜ぁ。樹間に赤い色!
9
9/30 6:37
でも、きた〜〜ぁ。樹間に赤い色!
秋の色が空に映える〜ぅ!
7
9/30 6:39
秋の色が空に映える〜ぅ!
小さな秋色がどんどん出てくる。
3
9/30 6:41
小さな秋色がどんどん出てくる。
時々見れる遠くの山並み。いい空気感だった。
1
9/30 7:00
時々見れる遠くの山並み。いい空気感だった。
ブナの素敵な森を歩きます。
4
9/30 7:03
ブナの素敵な森を歩きます。
いた〜〜ぁ。紺碧の空に映える黄葉ブナ!
8
9/30 7:18
いた〜〜ぁ。紺碧の空に映える黄葉ブナ!
いた〜〜ぁ。朝日に映える秋の色!
6
9/30 7:31
いた〜〜ぁ。朝日に映える秋の色!
水場を過ぎるとオオシラビソの森へ。だんだんと愛駒への稜線が見えてくる!
1
9/30 7:37
水場を過ぎるとオオシラビソの森へ。だんだんと愛駒への稜線が見えてくる!
ナナカマドの色づき!「いい色になってきたね」って私を追い越してゆく人がいっぱい!
4
9/30 7:39
ナナカマドの色づき!「いい色になってきたね」って私を追い越してゆく人がいっぱい!
でも、おいらはのんびり木々を仰ぎ見る!
0
9/30 7:43
でも、おいらはのんびり木々を仰ぎ見る!
いた〜〜ぁ。いい色だ!
2
9/30 7:44
いた〜〜ぁ。いい色だ!
これって種かな!
1
9/30 7:45
これって種かな!
雲海が見える〜ぅ。右奥に見えるのが那須連山かな!
12
9/30 7:45
雲海が見える〜ぅ。右奥に見えるのが那須連山かな!
高度を上げるとだんだんと秋色がさえてきた!
1
9/30 7:52
高度を上げるとだんだんと秋色がさえてきた!
美しい〜〜ぃ!
8
9/30 7:55
美しい〜〜ぃ!
上ばかりじゃないよ。足元にだって・・・ほらね〜〜ぇ!
2
9/30 8:01
上ばかりじゃないよ。足元にだって・・・ほらね〜〜ぇ!
マイズルソウの秋色を広がっていた!
3
9/30 8:02
マイズルソウの秋色を広がっていた!
上を見たり・・・
3
9/30 8:10
上を見たり・・・
足元を見たり・・・
1
9/30 8:15
足元を見たり・・・
前を向いて進めば・・・
0
9/30 8:25
前を向いて進めば・・・
振り返ると雲海が・・!
5
9/30 8:30
振り返ると雲海が・・!
初秋にしてはできすぎ君でしょ。っなくらいに素敵な歩みです!
1
9/30 8:34
初秋にしてはできすぎ君でしょ。っなくらいに素敵な歩みです!
樹林帯を抜けるよ〜〜ぉ!
1
9/30 8:35
樹林帯を抜けるよ〜〜ぉ!
愛駒山頂が見えてきたよ。ここまでくるとホッとするね!
4
9/30 8:35
愛駒山頂が見えてきたよ。ここまでくるとホッとするね!
でも、秋色は騒ぎ出す〜ぅ(*‘∀‘)!
5
9/30 8:35
でも、秋色は騒ぎ出す〜ぅ(*‘∀‘)!
休憩スポットにて。一息入れました(^^)v!
4
9/30 8:38
休憩スポットにて。一息入れました(^^)v!
おっと、夏の栄華を顧みる(^o^)丿
5
9/30 8:44
おっと、夏の栄華を顧みる(^o^)丿
さあ、これから稜線漫歩だよ。草紅葉映える天空の楽園の始まりです!
6
9/30 8:45
さあ、これから稜線漫歩だよ。草紅葉映える天空の楽園の始まりです!
針葉樹と落葉樹の秋色コントラス!
3
9/30 8:47
針葉樹と落葉樹の秋色コントラス!
ナナカマドがいい色してるね〜ぇ!
1
9/30 8:48
ナナカマドがいい色してるね〜ぇ!
秋色と雲海の共演だね!
5
9/30 8:49
秋色と雲海の共演だね!
今年も逢えました〜ぁ。愛駒ハロウィーン🎃
9
9/30 8:49
今年も逢えました〜ぁ。愛駒ハロウィーン🎃
駒の小屋に向かって、秋色草原を闊歩する!
8
9/30 8:53
駒の小屋に向かって、秋色草原を闊歩する!
日光白根山がポッコリ!
2
9/30 8:53
日光白根山がポッコリ!
素晴らしい〜ぃ、転げ落ちてみたい衝動〜〜ぉ!
4
9/30 8:53
素晴らしい〜ぃ、転げ落ちてみたい衝動〜〜ぉ!
もうすぐです。駒の小屋!
8
9/30 8:53
もうすぐです。駒の小屋!
ふと振り返れば大パノラマが広がっていた!
8
9/30 8:55
ふと振り返れば大パノラマが広がっていた!
ここから見る尾瀬の名峰燧ケ岳が一番好き💕
7
9/30 8:56
ここから見る尾瀬の名峰燧ケ岳が一番好き💕
イイね〜〜ぇ。燧ケ岳と至仏山!
11
9/30 8:57
イイね〜〜ぇ。燧ケ岳と至仏山!
はいはい、右側通行ですね。守りましょ!
0
9/30 8:57
はいはい、右側通行ですね。守りましょ!
資材に作業員さん用のテント。木道の架け替え工事が行われていました。
2
9/30 9:04
資材に作業員さん用のテント。木道の架け替え工事が行われていました。
駒の大池と愛駒さん(*'▽')!行きましょ!
9
9/30 9:05
駒の大池と愛駒さん(*'▽')!行きましょ!
秋だもの。旅立ちの時ですね(^_-)-☆!
1
9/30 9:07
秋だもの。旅立ちの時ですね(^_-)-☆!
駒の小屋と、木道架け替え工事個所を振り返る!
2
9/30 9:11
駒の小屋と、木道架け替え工事個所を振り返る!
分岐です。最後の登りです。愛駒山頂へ!
0
9/30 9:18
分岐です。最後の登りです。愛駒山頂へ!
ってその前に、なんだ〜〜ぁ。すべるすぎる木道だと〜〜ぉ。気を付けますね(*‘∀‘)!
1
9/30 9:18
ってその前に、なんだ〜〜ぁ。すべるすぎる木道だと〜〜ぉ。気を付けますね(*‘∀‘)!
越後の山々も見えました。荒沢岳、中岳、越駒さんかな!
1
9/30 9:18
越後の山々も見えました。荒沢岳、中岳、越駒さんかな!
富士山を探せ。って、確かこの方向に見えるはず!
2
9/30 9:20
富士山を探せ。って、確かこの方向に見えるはず!
いた〜〜ぁ。わずかにうっすらと見えた!
5
9/30 9:20
いた〜〜ぁ。わずかにうっすらと見えた!
日光連山を背景に、ドウダンの輝き!
2
9/30 9:21
日光連山を背景に、ドウダンの輝き!
はい、愛駒山頂です。お疲れさまでした。ってまだまだ歩くよ〜〜ぉ(^_-)-☆!
2
9/30 9:27
はい、愛駒山頂です。お疲れさまでした。ってまだまだ歩くよ〜〜ぉ(^_-)-☆!
次はこれぞ天空の楽園、中門岳への稜線へ!素晴らしいお天気です!
11
9/30 9:30
次はこれぞ天空の楽園、中門岳への稜線へ!素晴らしいお天気です!
あら、早くも遠くに雲が湧きあがっているね。でもまだ大丈夫でしょ!
2
9/30 9:30
あら、早くも遠くに雲が湧きあがっているね。でもまだ大丈夫でしょ!
こころ爽快にして、稜線漫歩!
9
9/30 9:31
こころ爽快にして、稜線漫歩!
ムムム・・・、あれに見えるは吾妻連峰かな!
2
9/30 9:32
ムムム・・・、あれに見えるは吾妻連峰かな!
ムムム・・・、あれに見えるは蔵王連峰かも!
1
9/30 9:32
ムムム・・・、あれに見えるは蔵王連峰かも!
どうですか、この光景。久々に心が晴れました(^^)v!
7
9/30 9:32
どうですか、この光景。久々に心が晴れました(^^)v!
ピース(^^)v!
3
9/30 9:37
ピース(^^)v!
谷間に引き込まれる草紅葉。正面は三岩岳ですね。次なるターゲットかな!
6
9/30 9:38
谷間に引き込まれる草紅葉。正面は三岩岳ですね。次なるターゲットかな!
稜線漫歩。たくさんの方が歩かれていました。平日なのに人が多いです('ω'*)アハ♪
1
9/30 9:41
稜線漫歩。たくさんの方が歩かれていました。平日なのに人が多いです('ω'*)アハ♪
池塘があると、お写真に変化がありますね!
8
9/30 9:42
池塘があると、お写真に変化がありますね!
綺麗だ〜〜ぁ!
2
9/30 9:42
綺麗だ〜〜ぁ!
真っ赤な美・・・イワショウブでしょ。
3
9/30 9:44
真っ赤な美・・・イワショウブでしょ。
爽快に闊歩!
5
9/30 9:46
爽快に闊歩!
絶景を見るポイントにベンチが出来たんですね。
3
9/30 9:49
絶景を見るポイントにベンチが出来たんですね。
みなさん、気を付けましょう!
0
9/30 9:50
みなさん、気を付けましょう!
いつまでも素敵な自然を残すために。
0
9/30 9:53
いつまでも素敵な自然を残すために。
ここが踏み荒らされたら心が痛いもんね!
4
9/30 9:57
ここが踏み荒らされたら心が痛いもんね!
吸い込まれそうな池塘〜ぉ!
4
9/30 9:58
吸い込まれそうな池塘〜ぉ!
植生を回復させている湿原です。ずいぶん植物が増えました。
4
9/30 10:02
植生を回復させている湿原です。ずいぶん植物が増えました。
その湿原の池塘に、愛駒の瞳(#^^#)!
8
9/30 10:04
その湿原の池塘に、愛駒の瞳(#^^#)!
きました〜ぁ。中門岳へ!
5
9/30 10:02
きました〜ぁ。中門岳へ!
いつ来ても素敵だ〜〜ぁ!
14
9/30 10:06
いつ来ても素敵だ〜〜ぁ!
大池に映える紅葉たち!
7
9/30 10:05
大池に映える紅葉たち!
幸せすぎちゃう💕!
7
9/30 10:06
幸せすぎちゃう💕!
青空のナナカマド!
5
9/30 10:08
青空のナナカマド!
木道終点。周回して戻ります。
2
9/30 10:13
木道終点。周回して戻ります。
では、バイなら〜〜ぁ!
3
9/30 10:15
では、バイなら〜〜ぁ!
戻りませう。ここまで最高のお天気でした。
6
9/30 10:15
戻りませう。ここまで最高のお天気でした。
戻り道すがら・・、なんか谷間からガスが上がってくる!
2
9/30 10:18
戻り道すがら・・、なんか谷間からガスが上がってくる!
うわ〜〜ぁ。ガスが〜〜ぁ!
0
9/30 10:36
うわ〜〜ぁ。ガスが〜〜ぁ!
でも、今日は終日お天気が約束されているはずだ。信じよ〜ぉ(*''▽'')!
3
9/30 10:43
でも、今日は終日お天気が約束されているはずだ。信じよ〜ぉ(*''▽'')!
山頂手前の分岐にて、迂回の木道へ。
2
9/30 10:47
山頂手前の分岐にて、迂回の木道へ。
これか〜〜ぁ。すべりすぎる木道は・・・!
1
9/30 10:49
これか〜〜ぁ。すべりすぎる木道は・・・!
足元を気を付けながら景色を楽しむ!
1
9/30 10:54
足元を気を付けながら景色を楽しむ!
北斜面は、紅葉最盛期のようだね!
5
9/30 10:54
北斜面は、紅葉最盛期のようだね!
ガスの間から青空が見える。いい光景だ!
1
9/30 10:54
ガスの間から青空が見える。いい光景だ!
すべるすぎる木道は、ここで終わりです。すべりませんでした('ω'*)アハ♪
1
9/30 10:56
すべるすぎる木道は、ここで終わりです。すべりませんでした('ω'*)アハ♪
木道架け替え工事、ご苦労様です。
3
9/30 11:04
木道架け替え工事、ご苦労様です。
駒の大池に戻って・・・・
1
9/30 11:03
駒の大池に戻って・・・・
神様にご挨拶して・・・!
2
9/30 11:03
神様にご挨拶して・・・!
愛駒さん、また来るね〜〜ぇ(#^^#)!
6
9/30 11:06
愛駒さん、また来るね〜〜ぇ(#^^#)!
では、駒の小屋に立ち寄らず大津岐峠へ向かいます。
2
9/30 11:07
では、駒の小屋に立ち寄らず大津岐峠へ向かいます。
駒の小屋さん、思わず引き込まれそうだよ〜〜ぉ!我慢我慢、先急ぐから〜〜ぁ( ;∀;)!
2
9/30 11:04
駒の小屋さん、思わず引き込まれそうだよ〜〜ぉ!我慢我慢、先急ぐから〜〜ぁ( ;∀;)!
トイレは1回100円です。
1
9/30 11:08
トイレは1回100円です。
数メートルの木道のために、なんて親切なんだ〜ぁ(*''▽'')!
0
9/30 11:09
数メートルの木道のために、なんて親切なんだ〜ぁ(*''▽'')!
では、富士見林道へ!
0
9/30 11:09
では、富士見林道へ!
これから歩む稜線を見つめた!
2
9/30 11:10
これから歩む稜線を見つめた!
ナナカマド~ぉ。
3
9/30 11:12
ナナカマド~ぉ。
ゴゼンタチバナの秋の色!
3
9/30 11:13
ゴゼンタチバナの秋の色!
思ってた以上に紅葉が進んでいた!
1
9/30 11:17
思ってた以上に紅葉が進んでいた!
愛駒に来たら、やっぱりここは歩きたい!
6
9/30 11:19
愛駒に来たら、やっぱりここは歩きたい!
誰〜〜れもいないのじゃ!
6
9/30 11:20
誰〜〜れもいないのじゃ!
この紅葉を独り占めだよ('ω'*)アハ♪
4
9/30 11:20
この紅葉を独り占めだよ('ω'*)アハ♪
あら、リンドウさんも頑張っていたね!
3
9/30 11:24
あら、リンドウさんも頑張っていたね!
はい、いました〜ぁ。今日の歩みの目的でもあったんだよ。ミヤマコゴメグサ!
9
9/30 11:26
はい、いました〜ぁ。今日の歩みの目的でもあったんだよ。ミヤマコゴメグサ!
小さなアップダウンを繰り返しますよ!
4
9/30 11:31
小さなアップダウンを繰り返しますよ!
秋色は満腹なんだけど小腹が空いたからランチです。半額草大福が絶品でした(^^)v!
4
9/30 11:34
秋色は満腹なんだけど小腹が空いたからランチです。半額草大福が絶品でした(^^)v!
では、さらに秋色で心を満たしましょう!
4
9/30 11:40
では、さらに秋色で心を満たしましょう!
峰楓かな!
4
9/30 11:45
峰楓かな!
秋色の寄せ植えみたい((´∀`*))ヶラヶラ
5
9/30 11:46
秋色の寄せ植えみたい((´∀`*))ヶラヶラ
なかなかワイルドでしょ!
0
9/30 11:48
なかなかワイルドでしょ!
わんさか〜〜ぁ!
1
9/30 11:51
わんさか〜〜ぁ!
切れ落ちてる。
3
9/30 11:51
切れ落ちてる。
時々振り返る!
3
9/30 11:52
時々振り返る!
けど、前に向かって進むのじゃ〜ぁ!
1
9/30 11:53
けど、前に向かって進むのじゃ〜ぁ!
しかしなんですね〜〜ぇ・・・!
6
9/30 11:54
しかしなんですね〜〜ぇ・・・!
凄いです。秋色が。
3
9/30 11:57
凄いです。秋色が。
これから、一気に進むのでしょうね。あ・き・い・ろ!
1
9/30 11:57
これから、一気に進むのでしょうね。あ・き・い・ろ!
曇りがちになっちゃったけど、楽しい歩みです。
0
9/30 12:03
曇りがちになっちゃったけど、楽しい歩みです。
可愛いね〜〜ぇ。心が和む(*^^*)!
7
9/30 12:05
可愛いね〜〜ぇ。心が和む(*^^*)!
どうだ〜〜ぁ!
2
9/30 12:08
どうだ〜〜ぁ!
いい風景だ!
1
9/30 12:10
いい風景だ!
なんか、涙が出そう!
1
9/30 12:10
なんか、涙が出そう!
愛駒さん、ガスに覆われちゃってる!
2
9/30 12:11
愛駒さん、ガスに覆われちゃってる!
小さな湿原と・・・
2
9/30 12:15
小さな湿原と・・・
樹林帯を繰り返します。
0
9/30 12:15
樹林帯を繰り返します。
そして秋色はどこにでもってな感じです(^_-)-☆!
4
9/30 12:19
そして秋色はどこにでもってな感じです(^_-)-☆!
どんどん行きましょう!
1
9/30 12:20
どんどん行きましょう!
でも直ぐに捕まっちゃうんだな。秋色に。
3
9/30 12:22
でも直ぐに捕まっちゃうんだな。秋色に。
変化にとんだ道です。
0
9/30 12:28
変化にとんだ道です。
木道は一本道です。すれ違い困難です。でも大丈夫、誰もいないから('ω'*)アハ♪
8
9/30 12:33
木道は一本道です。すれ違い困難です。でも大丈夫、誰もいないから('ω'*)アハ♪
プライベート湿原だ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
5
9/30 12:34
プライベート湿原だ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
これだよ〜〜ぉ。自分だけの時間。そして現実逃避!
5
9/30 12:34
これだよ〜〜ぉ。自分だけの時間。そして現実逃避!
空も素敵だ〜〜ぁ。俺の空(*^^*)!
1
9/30 12:35
空も素敵だ〜〜ぁ。俺の空(*^^*)!
だよね〜〜ぇ。君たちに元気づけられるよ!
3
9/30 12:35
だよね〜〜ぇ。君たちに元気づけられるよ!
時を感じる木道を歩いて・・・・!
0
9/30 12:37
時を感じる木道を歩いて・・・・!
あと二つ、湿原を超えると大津岐峠だね!
4
9/30 12:39
あと二つ、湿原を超えると大津岐峠だね!
最後の湿原だ。そろそろ気持ちが、寂しくなってきたよ!
1
9/30 12:47
最後の湿原だ。そろそろ気持ちが、寂しくなってきたよ!
ほら、見えてきた。大津岐峠の大標柱〜ぅ!
1
9/30 12:48
ほら、見えてきた。大津岐峠の大標柱〜ぅ!
大津岐峠にとうちゃこ〜〜ぉ!当初ここでお昼にしようと思ってましが、先に食べちゃったので・・・
2
9/30 12:48
大津岐峠にとうちゃこ〜〜ぉ!当初ここでお昼にしようと思ってましが、先に食べちゃったので・・・
休憩せずに、キリンテ登山口へいざ〜〜ぁ!
0
9/30 12:52
休憩せずに、キリンテ登山口へいざ〜〜ぁ!
刈払い最高〜〜ぉ。じゃんじゃん下ります。
1
9/30 12:55
刈払い最高〜〜ぉ。じゃんじゃん下ります。
さあ、この登山道もまた秋色が目白押しだった。
1
9/30 12:56
さあ、この登山道もまた秋色が目白押しだった。
って、なんだ〜〜ぁ。春のお花だよ。二度咲き??。ミツバオウレン!
4
9/30 13:01
って、なんだ〜〜ぁ。春のお花だよ。二度咲き??。ミツバオウレン!
秋色も素敵だけど、足元も見ながら下りますね。
2
9/30 13:02
秋色も素敵だけど、足元も見ながら下りますね。
あと一週間もすると、この辺も色とりどりになるね!
0
9/30 13:11
あと一週間もすると、この辺も色とりどりになるね!
緑の中に時々秋色。
0
9/30 13:22
緑の中に時々秋色。
急ぎ足だけど、時々秋色に、足を休める!
3
9/30 13:24
急ぎ足だけど、時々秋色に、足を休める!
漆のいい色だ〜ぁ!
3
9/30 13:33
漆のいい色だ〜ぁ!
葉脈も綺麗に見えるね!
2
9/30 13:33
葉脈も綺麗に見えるね!
いた〜〜ぁ。ツルリンドウ。でもお花はここまでだった。
4
9/30 13:42
いた〜〜ぁ。ツルリンドウ。でもお花はここまでだった。
ブナの森をずいぶん下りました。巨木のトチノキが。凄いです。広角レンズでも収まりません。
1
9/30 14:07
ブナの森をずいぶん下りました。巨木のトチノキが。凄いです。広角レンズでも収まりません。
栃の実を拾い集めて苔の上 📷パシャ!
3
9/30 14:05
栃の実を拾い集めて苔の上 📷パシャ!
シダの林床に深き森!
4
9/30 14:08
シダの林床に深き森!
車の走行音が聞こえてくると・・・
0
9/30 14:09
車の走行音が聞こえてくると・・・
沢のせせらぎも聞こえてくる。
0
9/30 14:16
沢のせせらぎも聞こえてくる。
小さな橋を渡って・・・
0
9/30 14:18
小さな橋を渡って・・・
冷たい水で喉を潤して、心を落ち着かせたら・・・!
1
9/30 14:18
冷たい水で喉を潤して、心を落ち着かせたら・・・!
間もなくゴールです。
0
9/30 14:24
間もなくゴールです。
キリンテ登山口へと下山です。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2
9/30 14:25
キリンテ登山口へと下山です。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
今年の紅葉はまだ早いと思っていたけれど・・
すっかり始まってますね!
綺麗だな〜〜〜いいな〜〜〜
どこぞの「室堂」と違って空いてるみたいだし!
それでも桜咲く山の平日レコには珍しく、ひとりふたり他のハイカーさんが映り込んでますねー
こんなに綺麗だったら、そらぁ他にも来てるヒトいるわな〜〜
澄んだ空気感のある写真に、目の保養をさせていただきました
私もどっかに金色の草原を見に行きたいですぅ
(ここに行くにはまずチャリンコ買わなきゃーね)
nyagiさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
そうなんですよ。今年は紅葉遅れているよ。ってな情報により、今行ってもまだだよね〜〜ぇって思って登った愛駒さん。
なになに、もう稜線がイイ感じ〜ぃでした。いっぱい拾い集めましたよ、秋色を。本当に楽しめました(^^)v!
昨今の山ブーム、コロナの影響もあって、お山に人が増えちゃったね
平日の午前6時で駐車場は満車。路駐もでる始末。いくら百名山の愛駒さんでもこんなに人来なかったんだけど。たくさんの方が楽しまれるのは嬉しいけど、増えすぎるのもいかがなものかと思います
湿原の中に入っちゃダメ。踏み込まないでね。なんて看板がたくさん設置されていました。その看板の足が、湿原に踏み込んで建てられています。なんか矛盾してるな〜〜ぁなんて、思ちゃいまいましたよ(◎_◎;)
うんうん、金色の草原ね。それはね、やっぱ尾瀬がいいよ。ほんでもって愛駒も!。来て頂戴
大丈夫だよチャリ買わなくても。一応人気の奥会津。公共交通機関なるバスが通じてますよ。まあ田舎だから1時間に1本くらいの割合だけどね。それぞれの登山口にはちゃんとバス停ありますから。料金かかっても千円でおつりが来ますよ。おいらも滝沢登山から御池までバス利用して愛駒を登ったことがありましたよ
是非とも愛駒へ。ちと遠いかもしれませんが、後悔しない素晴らしいお山です。一押しです!
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
saku殿、こんにちは〜
ポンポコシェフがボチボチお山に行くって言ってたけど、今回はソロだったのね
愛駒〜中門の草紅葉、メルヘンですな〜
でも、駒の小屋では女将さんにご挨拶して某出禁になりそうだったおっさんの話題で盛り上がらないといけません
可愛いエコバッグも買ってあげないと
キリンテに車を置いてチャリ移動でしたか
バスの本数少ないから時間を気にせずに歩けていいかもね
三岩〜窓明、予定してますが、土日です
saku殿は平日かな
サプライズ、楽しみにしてますね〜
フレさん、こんばんわ〜ぁ(*‘∀‘)!
そうなんです。もうず〜っとソロなんです。
わが部下が骨折して全治2か月、出勤せず。隣の部署のお偉いさんが体調不良により関係ないおいらがなぜか補充をさせられる。出来る人間ってつらいな〜〜ぁ
って、駒の小屋の女将さんね。
うんうん、極度の人見知りのおいらとう存在と、実はねいろいろ分けあって週に3〜4日は夕食をおいらが担当しなければならなくなり、この日もね早下山を余儀なくされていたんですよ。一分たりとも時間を無駄にできませんでした。ので、お昼のランチも2〜3分で済ませて下山に取り掛かった次第です。
今回、以前の様にバスを利用して御池から山頂を経て下山も考えていましたが、バスの時間が遅いので、早帰宅には無理があったので、チャリ利用を敢行した次第です。
う〜ん、土日ですか。どの日の土日なんでしょうか。
うまくお休みが合えばご一緒したいです。でもでも、前日にならないと翌日の山行がわからないおいら。難しいかも。でも土日を狙って三岩岳行ってみますね。
偶然なる出会いがあったら楽しいでしょうね
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
来週行ったら、鮎釣りも終わりです。今日までのところ156尾…もう少し頑張ります_ρ( ^o^)b_♪♪
sajun さん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
まだ頑張っていたんですね。その頑張る姿勢に拍手です👏👏👏
来週で終わりですか
そしたら紅葉のお山かな。どこ行きましょうか。
いまから楽しみです。連絡待っていますね
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasaku64さん こんにちは!
違っていたらすみません。
休憩ポイント過ぎの池塘が出て来始めた所で「写真で進まなくなりますね〜」とお話ししたり会津駒山頂下で富士山が見えるって教えてくれた方はもしやsakurasaku64さんだったのかな?
山頂から降り始めの中門岳への稜線の写真に青い袖の自分が写っていたので!
もし間違っていたらすみませんですが素敵な山楽しめて良かったですね!
まんゆ〜*16
man_u16さん、こんばんわ!
ずばり、その通りでしょう👓
愛駒のTシャツにて、自撮りしている光景を見て、うんうん””ヤマレコさん””か””ヤマップさん””かな〜ぁって思いましたが、思い切ってそのことを告げればよかったですね。極度の人見知りな私ですので、その思いっきりが出せませんでした
あなたの即座にアップされたレコを見て、やっぱりと確信した次第です
先にこちらからコメントすべきでしたが、気の弱い私ですので、どうぞお許しくださりませ
はい、素晴らしく良きお天気にも恵まれ、最高の山行でしたね
あれだけ爽快にて心豊かになれたお山歩きは久々でした
またどこかのお山で出会えたら、きっとお声をかけさせていただきますね。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
見頃の草紅葉に加えて木々の紅葉の始まり。
東北の山は秋本番ですね。
それにしても青空に映える景色ばかりですね。
少々羨ましく思えてしまいます
(本日の紅葉狩りしてきましたがお日様不足・・・)
来週になればまた「あ・き・い・ろ」が進むのでしょう
次なるターゲットは正面に見たあの山でしょうか。
楽しみにしていますよ!
wakasato さん、こんばんわ!
爽快なる晴れは午前中の早い時間だけでしたよ。やっぱりお山のお天気ですね。時間とともにガスが湧きあがり、稜線を曇らせました。でも、それなりにお天気に恵まれて楽しい時間をすごせましたよ(^^)v!
う〜ん、お日様不足。そうですね。今日はおいらも里山を散歩していましたが、なんか雲が重くて気も重かったです。高いお山ならこの雲の上に出ちゃうのかもって思いながら空を見つめていました
どこのお山を歩いてきたのでしょうか。気になりますよ('ω'*)アハ♪
そうですね。秋色は目まぐるしく七変化することでしょう
来週になれば、そうそうどこのお山を歩いても間違いはないでしょうね
正面に見えたお山はね。今月20日前後のころかなとは思ってます
そして、あの奥只見のお山も意中にしていますよ。って今年は浮気心も出してみようかなとも思っていますが
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasaku64さん 遅いコメで失礼いたします
ちょっと遠出してたのとPC復旧後のあれこれで・・・
8月に行ったアイコマ!ですが秋シーズンはまだ経験なし
ご常連様のsaku殿が何度行っても飽きないと言うのが頷ける光景
肩の小屋から中門岳への稜線はたまらないですね
花の時期も良いけど、秋色の景色も美しいね!
紅葉が遅れ気味と言われる今シーズンですが
いい色合いをGET出来て良かったですね
いつもピストンしかできないけどバス利用でこのルートも歩いてみたいです
BOKUTYANN さん、こんにちは!
秋もイイよ〜〜ぉ。
うんうん、秋駒の核心部はやっぱ中門岳への稜線だね。春夏秋冬素晴らしい景色を見せてくれますものね
稜線の秋色も素敵だけど、そうだね、あと10日から半月も過ぎると中腹以下で見ごろを迎えます。この中腹の紅葉は、稜線の紅葉よりもはるかに見ごたえがありますよ
そうそう、バスを利用すればバリエーションも増えますね。
小屋泊まりを含めたら、さらにグレードアップ。いろいろ試してみるのもイイかもです
ちょっと遠出とは
レコ楽しみにしていますね
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんばんは。
会駒ブルー、素敵ですね (≧∇≦)
草紅葉もちょうど良い時期だし、
富士山も見れたなんて、羨まし過ぎます
木道の工事が始まったんですね。良かった。
かなり朽ち果ててましたからね
ダンボなんて木道ごと草紅葉の上に落ちてしまったしΣ(ノ∀`)アリャリャ
台風14号で葉が揉まれないといいですね
お疲れ様でした
mikiさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございす。
今回はお天気が味方してくれました。良きお天気に、お空も草紅葉も超一級品なる光景を見せてくれました。とてもラッキーだったと思っています。そうそう富士山もね。まあよ〜く見ないと、そしてそこにあるとわかっていないと、だれも気づかいほどにうっすらとだったけどね。
この時の木道は、駒の大池から山頂分岐手前の間の架け替え工事でした。ダンボさんが落ちてしまったところは、この時はまだでした。今頃は綺麗に架け替えされているのでしょうか。でも、お怪我がなくてよかったですね。自然とたっぷりと戯れられたってことで( ^∇^)ケラケラ!
そうなんですよ。明日から東北遠征考えているんだど、お天気がね〜〜ぇ。台風が恨めしいです。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する