記録ID: 2612985
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
阿武山
2013年01月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 430m
- 下り
- 360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:33
距離 9.8km
登り 440m
下り 365m
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
阿武山の麓にバイクをデポして、摂津峡から縦走の計画。しかし阿武山の麓は造成やマンション建設やらで地形図が全然違っている。
上り口さえ見つからず。仕方なく諸所巡るうちに京大地震観測所の下、奈佐原4丁目のあたりにバイクをデポし、京大観測所からの道を下ることに決定。バイクをデポし、車で摂津峡へ。オフシーズンということで駐車場は閉鎖されていたが(開いていたら1000円だった。高い)スーパー銭湯のPになんとか潜り込む。
摂津峡を通り、東海自然歩道に入り、変電所の脇を抜け萩谷公園へと出る。ここも最近の造成で大きな野球場やテニスコートがあり、自然歩道とは似つかわしくない。
変電所をぐるっと回る感じで南側に出、武士自然歩道で阿武山へ。
ここも造成中。大きなダンプがびゅんびゅん通る道をひたすら阿武山に向け登る。
造成地を通り過ぎてようやく静かな山道に。
すぐに阿武山頂上。昼食をとり尾根筋をたどると阿武山古墳。藤原鎌足の墓という説が有力な由、興味深い。古墳を回り込むとすぐに地震観測所。デポ地まで10分だ。
この周辺最近の開発で地図もあてにならないし、山道さえ消えてなくなっている可能性があるので、気をつけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する