記録ID: 2599477
全員に公開
ハイキング
丹沢
霧雨の大山
2020年09月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 494m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | きりさめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
写真
山頂の茶屋で売っている豚汁です。ニンジン、豚肉、大根、ゴボウが豪快に入ってます。美味しいです。500円は安い。親父は難しい顔してますが、美味しかったと声かけるとエビス顔です。
感想
霧雨の大山となりました。ヤビツ峠の登山口はビジターセンター建築のために迂回路となっています。といっても遠回りはほんの少しなので困りません。
雨のイタツミ尾根も良いものです。温かみのある草の匂いがしました。ホッとします。紅葉の時にまた訪れたいですね。
山頂の茶屋の豚汁はおすすめです。何度もいただいてますが、具だくさんです。500円は安い。
終日小雨の1日でした。登山靴をはいてのハイキング初体験となった同行の友人にとってはアンラッキーな山デビューでしたが、雨の森の匂いや濡れた空気の冷たさを楽しむことができ、雨の登山も悪くないなと思いました。
このコース、ヤビツからの上りは人も少なく登りやすいのですが、下りは結構急峻です。雨で足元が滑りやすくなっていて注意して下りました。
下山後は弘法の里湯でお風呂、そのあとジンギスカンで反省会で充実した1日となりました。が、今日は朝から全身が筋肉痛。。運動不足を痛感しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
心に残る大山でした。
今もふとした時に、雨に洗われた森の風と空気、山頂の茶屋のおじさんの照れた笑顔、ジンギスカンの美味しさ、などなど心に浮かびます。山では、何もわからずただついてくだけでしたが。
お二人にはほんと感謝です。ステキな一日をありがとうございました。
雨の山もいいものだと思った山行でした。那須岳もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する