記録ID: 2592477
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鬼怒沼。草紅葉と池塘群
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:43
距離 16.4km
登り 1,338m
下り 1,352m
年々、その維持が難しくなっている登山体に対し、まだ、最後の砦を残しておいたつもりだった。登山タイツだ。これまでは、何とかそれなりに登れていたという自己指標に対し、ここ数年疑心が湧くようになった。長時間歩くにはさほど問題はないが、溌剌と歩くということに対して。
元来、肌への直触れや締め付けが苦手で、タイツやマスク、腕時計、マフラーなどは、縁遠い存在だった。だが、もうそんなことも言ってられはしまいと、意を決して登山タイツを購入。何やらずいぶんと大袈裟だが。今回、初めて使った。
確かに、関節や筋肉疲労には効いた感じが強く、なかなかいい代物だ。反面、タイツを使用したにもかかわらず、なかなか溌剌とならない己の体力も痛感させられた。補助が生身を持ち上げる、事はそうたやすそうではないようだ。
元来、肌への直触れや締め付けが苦手で、タイツやマスク、腕時計、マフラーなどは、縁遠い存在だった。だが、もうそんなことも言ってられはしまいと、意を決して登山タイツを購入。何やらずいぶんと大袈裟だが。今回、初めて使った。
確かに、関節や筋肉疲労には効いた感じが強く、なかなかいい代物だ。反面、タイツを使用したにもかかわらず、なかなか溌剌とならない己の体力も痛感させられた。補助が生身を持ち上げる、事はそうたやすそうではないようだ。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ごく最近、藪払いがされてたよう。とてもありがたい。 急登の連続多し。帰路の降り、こんな急勾配を本当に登ってきたのかと思う始末。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザックR
ダブルストックg
ズボンf
Tシャツm
シューズsu
帽子m
登山タイツm
タオルn
|
---|
感想
草紅葉はそろそろ見頃となっているだろう。また、なまった身体を活性化するには、それなりの勾配のある山がいいだろう。すっきりした秋晴れというわけでもなさそうなので、遠出は控えることに。ならば、まだ登ったことのない鬼怒沼が好適だろうと。
急勾配を登り終えると、広々とした高層湿原に到着した。草紅葉は秋の訪れを感じさせるに十分だ。ただ、日差しがほとんどなかったため、あたりのきらめきは少なく、雲の多さに全体のトーンも下振れの感じが強かった。それでも、広大な草紅葉は見事で、驚かされたのは、その中に点在する池塘の多さだった。木道を歩いていると、いたるところで目に入って来た。湿原歩きは、のどかで気持ちがいいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人