記録ID: 25894
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山の雪稜歩き
2008年05月04日(日) 〜
2008年05月05日(月)


- GPS
- 25:35
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 2,124m
コースタイム
4日・甲府8:30/9:00→夜叉神登山口10:15.杖立峠12:35/40.山火事跡13:30/14:00.苺平14:40.南御室15:10/20.薬師小屋16:45.
5日・小屋5:00.薬師岳5:20/6:00.観音岳6:25/7:00.賽の河原8:00/05.鳳凰小屋8:30/35.燕頭山9:50/10:00.西の平11:00/10.御座石11:50/12:30
5日・小屋5:00.薬師岳5:20/6:00.観音岳6:25/7:00.賽の河原8:00/05.鳳凰小屋8:30/35.燕頭山9:50/10:00.西の平11:00/10.御座石11:50/12:30
天候 | 4日は快晴。 5日は霧が出るが観音岳は晴れて360度の大展望。しだいに崩れて燕頭山から小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が多い。 4日は快晴で気温が上がったため杖立峠からのペルグラは融けがち。 山火事跡からずっと燕頭山手前まで雪道が続く。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはりゴールデンウィーク人が多いですね。3月の半ばに行きましたが、薬師の小屋は屋根が少し見えるくらい。人も2パーティーと少なかったです。どんどん雪が減って花の季節に山はなりますね^^
三月の鳳凰の記録も参考にさせて頂いています。
reikoさんは今年の冬山はばりばりですね。
人が少ないのでラッセルも大変なことでしょう。
小屋もこの日は満員でしたが、その他の時期は閑散としていると思います。
私はシュラフ持って自炊という形で小屋ではひたすら眠るだけでした。
宿泊者は2人で布団一枚でしたが、素泊まり用スペースはむしろ広く、
シュラフだと周囲と関係なく熟睡できたのは幸いでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する