記録ID: 8404442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 筋肉全部なくなりました
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 2,076m
- 下り
- 2,061m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:16
距離 6.1km
登り 1,421m
下り 118m
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道幅は狭く、未舗装部分あり。 駐車料金は一日800円。青木鉱泉の受付で支払います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【青木鉱泉~鳳凰小屋】 道が狭く、よじ登る場面も多い 小さな分かれ道がたくさんあり、迷う事もありますが、見上げると目印があるので、時々目線を上げると迷わないと思います。 【鳳凰小屋~地蔵ヶ岳】 道は明瞭。花崗岩が多く少し歩きにくいです。 展望は良いです。 【地蔵ヶ岳~薬師岳】 岩が多く気を使う所もあり。 【薬師岳~青木鉱泉】 樹林帯をひたすら下ります。 木の根っこが多く、滑らないよう注意。 上の方は急。とにかく長く休憩スポットもないので修行でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は青木鉱泉で入浴 日帰り入浴1000円 シャワーなし ボディソープ、リンスインシャンプーあり ドライヤーなし |
写真
感想
白馬方面に行こうと思ってたけど、天気が良くないようなのでキャンセルして、天気の良さそうな鳳凰三山に変更。
なのに前線が南下するとかで、前日は大雨と雷だったりと…
ずっと天気予報と睨めっこしてましたが、まぁ行ける所まで行こう!とスタートしました。
今年のテーマは『頑張らない登山』
休憩したくなったら休憩して、ゆっくりゆっくり。
10mごとに休んでもOK!
足を動かしてれば進めるはず!そしていつかは着くはず!
そんなのんびり登山で今回もなんとか行って来れました!
久々の山小屋泊。
スタッフは若い人が多く、親切で心地よい。
建物が新しいだけじゃない心地よさでした。
いろんな人と話して、リアル南アルプスの天然水飲んで、登りも下りも疲れたけど、充実した2日間でした。
お世話になった皆様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する