ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8404442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 筋肉全部なくなりました

2025年07月11日(金) 〜 2025年07月12日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:41
距離
16.2km
登り
2,076m
下り
2,061m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
0:23
合計
5:16
距離 6.1km 登り 1,421m 下り 118m
6:00
2
スタート地点
6:02
6:03
109
7:52
7:59
87
9:26
9:42
30
10:12
65
11:17
2日目
山行
6:14
休憩
0:36
合計
6:50
距離 10.1km 登り 655m 下り 1,943m
11:17
53
6:42
18
7:00
7:01
49
7:50
7:51
26
8:17
8:35
20
8:55
9:06
41
9:47
9:48
99
11:27
11:32
33
12:40
12:41
1
12:42
ゴール地点
天候 1日目 曇りのち雨
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武川林道で青木鉱泉まで。
道幅は狭く、未舗装部分あり。
駐車料金は一日800円。青木鉱泉の受付で支払います。
コース状況/
危険箇所等
【青木鉱泉~鳳凰小屋】
道が狭く、よじ登る場面も多い
小さな分かれ道がたくさんあり、迷う事もありますが、見上げると目印があるので、時々目線を上げると迷わないと思います。

【鳳凰小屋~地蔵ヶ岳】
道は明瞭。花崗岩が多く少し歩きにくいです。
展望は良いです。

【地蔵ヶ岳~薬師岳】
岩が多く気を使う所もあり。

【薬師岳~青木鉱泉】
樹林帯をひたすら下ります。
木の根っこが多く、滑らないよう注意。
上の方は急。とにかく長く休憩スポットもないので修行でした。
その他周辺情報 下山後は青木鉱泉で入浴
日帰り入浴1000円
シャワーなし
ボディソープ、リンスインシャンプーあり
ドライヤーなし
駐車場にて
晴れてる!
2025年07月11日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 5:59
駐車場にて
晴れてる!
まずは青木鉱泉へ
2025年07月11日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:00
まずは青木鉱泉へ
味のある看板
2025年07月11日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:01
味のある看板
明日から営業が始まるらしい
2025年07月11日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:02
明日から営業が始まるらしい
スタートします
2025年07月11日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:02
スタートします
青空見えてる!
2025年07月11日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:17
青空見えてる!
樹林帯を進みます
2025年07月11日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:44
樹林帯を進みます
なかなか急です
2025年07月11日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 6:53
なかなか急です
2025年07月11日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:22
お花も
2025年07月11日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:23
お花も
こんな所を登ります
2025年07月11日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:24
こんな所を登ります
この花なあに?
2025年07月11日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:26
この花なあに?
2025年07月11日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:26
こちらもちょっとした滝
2025年07月11日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:43
こちらもちょっとした滝
南精進ヶ滝に到着
2025年07月11日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:46
南精進ヶ滝に到着
これかな?
2025年07月11日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 7:52
これかな?
水のある所にはお花が咲いてます
2025年07月11日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 8:27
水のある所にはお花が咲いてます
いっぱい登ったのに下る…
ようやく他の登山者に会う
2025年07月11日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 8:41
いっぱい登ったのに下る…
ようやく他の登山者に会う
急です…
2025年07月11日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 8:49
急です…
あ、ギンリョウソウ
2025年07月11日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:02
あ、ギンリョウソウ
急です
2025年07月11日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:07
急です
2025年07月11日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:26
木の間から滝
2025年07月11日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:26
木の間から滝
白糸の滝だったかな?
2025年07月11日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:26
白糸の滝だったかな?
久しぶりのチングルマ
2025年07月11日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:43
久しぶりのチングルマ
トウヒの新芽が光って綺麗でした
2025年07月11日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:50
トウヒの新芽が光って綺麗でした
沢を渡る
2025年07月11日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:54
沢を渡る
何もないように見えるけど、水が流れてます
2025年07月11日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:56
何もないように見えるけど、水が流れてます
サンカヨウじゃないのに透けてる?
2025年07月11日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 9:58
サンカヨウじゃないのに透けてる?
急登は続きます
2025年07月11日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:05
急登は続きます
これは…どうやって越えよう?
2025年07月11日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:08
これは…どうやって越えよう?
五色滝に到着
ちょっと広くなってる
2025年07月11日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:11
五色滝に到着
ちょっと広くなってる
滝の所まで行ける道があったけど、木の間から鑑賞
空身で行ってくれば良かったかな…
2025年07月11日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:14
滝の所まで行ける道があったけど、木の間から鑑賞
空身で行ってくれば良かったかな…
花崗岩の道
2025年07月11日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:24
花崗岩の道
なだらかな道は嬉しい
2025年07月11日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:48
なだらかな道は嬉しい
チングルマ
2025年07月11日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:51
チングルマ
岩を撮ったみたいになってるけど、水が流れてるんです
2025年07月11日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:52
岩を撮ったみたいになってるけど、水が流れてるんです
冷たくて気持ちよかった
綺麗すぎて写らない…
2025年07月11日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 10:53
冷たくて気持ちよかった
綺麗すぎて写らない…
水場の近くにはチングルマ
2025年07月11日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:00
水場の近くにはチングルマ
わ!デカイ岩!
2025年07月11日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:03
わ!デカイ岩!
またチングルマ
2025年07月11日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:08
またチングルマ
急登は続きます
2025年07月11日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:09
急登は続きます
チングルマ元気!
2025年07月11日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:09
チングルマ元気!
もうちょっとかな?
2025年07月11日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:15
もうちょっとかな?
着いた!
今日の宿鳳凰小屋
建て替えたばかりで綺麗!
2025年07月11日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:17
着いた!
今日の宿鳳凰小屋
建て替えたばかりで綺麗!
一人にはもったいない広さ
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:25
一人にはもったいない広さ
小屋の周りで大事に囲われてるキバナアツモリソウ
2025年07月11日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:31
小屋の周りで大事に囲われてるキバナアツモリソウ
グンナイフウロ
2025年07月11日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:31
グンナイフウロ
食堂も綺麗!
2025年07月11日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 11:32
食堂も綺麗!
コースマップもあります
2025年07月11日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 12:24
コースマップもあります
談話室はコタツでぬくぬく
2025年07月11日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 12:26
談話室はコタツでぬくぬく
シーツ敷いて寝床準備してみた
2025年07月11日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 12:29
シーツ敷いて寝床準備してみた
テントも
2025年07月11日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 16:20
テントも
夕方は土砂降り&雷
2025年07月11日 17:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 17:03
夕方は土砂降り&雷
夕食はカレー
2025年07月11日 17:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7/11 17:32
夕食はカレー
2日目
ガスガスで小雨が降ってる…
2025年07月12日 05:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 5:13
2日目
ガスガスで小雨が降ってる…
朝食
2025年07月12日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 5:34
朝食
とりあえずカッパを着てスタート
2025年07月12日 05:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 5:49
とりあえずカッパを着てスタート
5分後カッパを脱ぐ(笑)
雨は小屋の周辺だけでした
2025年07月12日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:10
5分後カッパを脱ぐ(笑)
雨は小屋の周辺だけでした
青空
2025年07月12日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:15
青空
花崗岩の道を登ります
2025年07月12日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:17
花崗岩の道を登ります
空が青い!!
2025年07月12日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:19
空が青い!!
あれがオベリスクか〜!
2025年07月12日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:33
あれがオベリスクか〜!
オベリスク直下
2025年07月12日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:43
オベリスク直下
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が綺麗
2025年07月12日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:45
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が綺麗
甲斐駒ヶ岳の奥には槍穂かな
2025年07月12日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:46
甲斐駒ヶ岳の奥には槍穂かな
あれは行く予定だった鹿島槍ヶ岳かしら
2025年07月12日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:46
あれは行く予定だった鹿島槍ヶ岳かしら
地蔵ヶ岳
2025年07月12日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:49
地蔵ヶ岳
お地蔵さんがいっぱい
2025年07月12日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:50
お地蔵さんがいっぱい
オベリスクを振り返る
2025年07月12日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:53
オベリスクを振り返る
そびえ立ってますね〜
2025年07月12日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:58
そびえ立ってますね〜
八ヶ岳かな?
2025年07月12日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:59
八ヶ岳かな?
あれが富士山?違うかな…?
2025年07月12日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 6:59
あれが富士山?違うかな…?
ゴゼンタチバナ
2025年07月12日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:02
ゴゼンタチバナ
コケモモ?
2025年07月12日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:04
コケモモ?
ハクサンシャクナゲかな
2025年07月12日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:05
ハクサンシャクナゲかな
これは?
2025年07月12日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:06
これは?
北岳は雲を纏ってます
2025年07月12日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:09
北岳は雲を纏ってます
2025年07月12日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:17
あっちは何かな?
2025年07月12日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:25
あっちは何かな?
地蔵ヶ岳を振り返る
2025年07月12日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:43
地蔵ヶ岳を振り返る
鳳凰小屋への分岐
けっこう歩くので、昨日行かなくて良かった…と思ったりする
2025年07月12日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:50
鳳凰小屋への分岐
けっこう歩くので、昨日行かなくて良かった…と思ったりする
イワツメクサ
2025年07月12日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:53
イワツメクサ
これは?
2025年07月12日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:54
これは?
また振り返る
お天気良くて本当に良かった!
2025年07月12日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 7:56
また振り返る
お天気良くて本当に良かった!
観音ヶ岳へはもうちょっと登る
2025年07月12日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:00
観音ヶ岳へはもうちょっと登る
また振り返る
2025年07月12日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:11
また振り返る
観音ヶ岳に到着!
2025年07月12日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:17
観音ヶ岳に到着!
観音様がいますね
2025年07月12日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:17
観音様がいますね
眺め最高!
2025年07月12日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:19
眺め最高!
北岳は雲の中
2025年07月12日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:25
北岳は雲の中
東側には雲が…
2025年07月12日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:36
東側には雲が…
コケモモ?
2025年07月12日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:39
コケモモ?
いっぱい
2025年07月12日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:44
いっぱい
薬師岳に到着!
2025年07月12日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:56
薬師岳に到着!
隣にもなんかあるけど、登っとく?
2025年07月12日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:57
隣にもなんかあるけど、登っとく?
ツマトリソウ
2025年07月12日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 8:58
ツマトリソウ
地図ではこっちが薬師岳になってる?
2025年07月12日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:02
地図ではこっちが薬師岳になってる?
オベリスクその2的な…?
2025年07月12日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:04
オベリスクその2的な…?
さて、下りますか
2025年07月12日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:05
さて、下りますか
下りの道もなかなか…
2025年07月12日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:10
下りの道もなかなか…
急でございます…
2025年07月12日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:11
急でございます…
わ!なんかでっかい岩が現れた!!
2025年07月12日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:46
わ!なんかでっかい岩が現れた!!
御座石
存在感ありますね…
2025年07月12日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:47
御座石
存在感ありますね…
ギンリョウソウ
2025年07月12日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 9:48
ギンリョウソウ
なんかへんなきのこ?
2025年07月12日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 10:16
なんかへんなきのこ?
やっと平らな道
2025年07月12日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 10:37
やっと平らな道
もう筋力が底をつきました…
2025年07月12日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 10:58
もう筋力が底をつきました…
中道コースの登山口まで来ました
小屋は朽ちてます
2025年07月12日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:03
中道コースの登山口まで来ました
小屋は朽ちてます
あともうちょっと
2025年07月12日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:03
あともうちょっと
林道に出た
2025年07月12日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:09
林道に出た
もう疲れすぎて、足は生まれたての子鹿状態
2025年07月12日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:10
もう疲れすぎて、足は生まれたての子鹿状態
ショートカットのため沢を渡ります
2025年07月12日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:34
ショートカットのため沢を渡ります
青木鉱泉に到着!
2025年07月12日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:40
青木鉱泉に到着!
お疲れ様でした!!
2025年07月12日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:47
お疲れ様でした!!
せっかくなので青木鉱泉で入浴
お湯はしばらく出すとでます
「あきらめないでください」と言われました笑
2025年07月12日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/12 12:58
せっかくなので青木鉱泉で入浴
お湯はしばらく出すとでます
「あきらめないでください」と言われました笑
撮影機器:

感想

白馬方面に行こうと思ってたけど、天気が良くないようなのでキャンセルして、天気の良さそうな鳳凰三山に変更。
なのに前線が南下するとかで、前日は大雨と雷だったりと…
ずっと天気予報と睨めっこしてましたが、まぁ行ける所まで行こう!とスタートしました。

今年のテーマは『頑張らない登山』
休憩したくなったら休憩して、ゆっくりゆっくり。
10mごとに休んでもOK!
足を動かしてれば進めるはず!そしていつかは着くはず!
そんなのんびり登山で今回もなんとか行って来れました!

久々の山小屋泊。
スタッフは若い人が多く、親切で心地よい。
建物が新しいだけじゃない心地よさでした。
いろんな人と話して、リアル南アルプスの天然水飲んで、登りも下りも疲れたけど、充実した2日間でした。
お世話になった皆様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら