記録ID: 2564691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
知床硫黄山: なかなか辿り着かない山\(^o^)/
2020年09月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今後冬季に向けての通行止めがあるので、行かれる方は、要確認です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンテと、岩場はマーキングがあるので、辿れば大丈夫だと思いますが、所々薄いです。火山のザレ場は、似たような地表面で、私も一旦噴気孔を見に行った後ロストして、後ろから来た方に教えてもらいました、お恥ずかしい(^_^;)。 枯れ硫黄川を辿るコースが、ずっと山頂付近まで続きますが、2箇所ほど(多分以前滝だった?)、岩をつたわっては行けない所があります。→ ※元岸の左右のどちらかに必ず、普通に渡れる岩か道がありますので、手前で確認して下さい。取り付きのピンテが目立たず、これも岩にはりつくサバイバルを一度やってしまいました(^_^;)(無理せず戻りましたよ〜、分からなくなったら、分かる所まで戻れ!、が鉄則でしたね)。 ナビでは、その差は拾わない範囲の様でした。。 山頂岩場は、一部急です。 |
その他周辺情報 | ウトロ夕日台の湯。キキホテルの奥にあります。 源泉。シャンプー、ボディーソープあり。ドライヤーは、使えません。コンセントを塞いでいるので、持ち込みドライヤーも使えません。露天風呂から、海が見えます。500円 |
写真
感想
色々な要素を楽しめる山でした\(^o^)/。
長かった〜(^_^;)。距離と見合わない疲れ感!(笑)。
山頂で一緒になった方も、なかなか着かなかったね〜、ちょっとなめてたかも、、とおっしゃってました。
まず、樹林帯→
火山の砂*岩→
這松帯(見晴らしが無く、松や笹がびっしり迫って来るのでしんどかった。足元も根だらけ)→
涸れ沢の遡行、岩だらけ(笑)→
最後一部岩で急!
以上が概要です\(^o^)/
10名ほどが登ってました。
川は、いつまで流れていたのか、硫黄採掘の歴史等、後で調べてみたい事も満載でした!!
でも、何と言っても、山頂からの絶景にもう大満足。残念ながら斜里岳は雲で見えませんでしたが、ただただ感動!の山頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する