記録ID: 2550248
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬から北上する分水嶺 会津駒ヶ岳(滝沢登山口より往復)
1984年09月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 曇り時々霧一時霧雨. |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となる場所はなかったと思う. |
写真
撮影機器:
感想
百名山を登っている頃のとても古い山行だが分水嶺の一部も歩いているので公開.秋の連休に遅い夏休みを追加して百名山を登る計画を立てた.自宅を朝に出発し車で登山口まで入る.この頃は国道121号に大峠トンネルがなく西吾妻スカイバレーを越えた.道路も悪かったので時間がかかった.今なら半分の時間で行ける.
登山道を登るにつれて霧になった.何人かの登山者を抜かし山頂に着いたが霧雨で展望はなかった.途中の湿原が少し紅葉し綺麗だったが,あまり良い思い出はない.
下山後,奥銀山キャンプ場に行き2泊し燧ヶ岳と平ヶ岳に登った.
この記録は2020年9月に公開.
ここから北に続く分水嶺山行:
尾瀬から北上する分水嶺 会津駒ケ岳〜大戸沢岳〜三岩岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1470493.html
ここから南に続く分水嶺山行:
尾瀬から北上する分水嶺 中門岳〜会津駒ヶ岳〜大杉岳〜御池
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1522460.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する