根本山・熊鷹山

- GPS
- 03:41
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先客1台、後客1台 |
写真
感想
不死熊橋の手前のスペース、三境林道始点のところに、車を停める。
先客は1台のみ。さびしい限りです。
路面には、うっすらと雪が積もっています。
昨日、MTBの人に聞いたら、道路に雪はないと言っていました。
昨晩、新たに、降ったのでしょか。
昨年5月に歩いたコースと同じ順路で歩きます。
不死熊橋
石祠
石祠を通り過ぎて、右に進路をとり、左に方向が変わったあたりから、フラットになる。
1回目の快適な尾根歩きです。
まもなく、急登になる。
中尾根十字路の手前も、快適な尾根歩きです。2回目。
中尾根十字路から、急な斜面を少し登っていくと、根本山の山頂まで、快適な尾根歩き。3回目。
根本山の山頂には、3人の先客がいました。
根本山からの下りは、雪が凍り気味で、慎重に歩きました。
十二山根本山神社
大山祇命を祭る。
薬師如来を守る十二神将を納めたので、十二山と呼んでいる。
「昔日には十二山は原っぱであるのでバクチが行われた」そうです。
十二山(山名板がある場所)を通って、熊鷹山へ。
このあたりでは、熊鷹山が、一番、展望がよいです。
今日は、誰もいません。
帰ろうとしたら、一人様がやってきました。
帰路は、林道を延々と歩きます。
雪がそんなに積もっていませんが、すってんころりん。
お尻が痛いというより、冷たいです。
MTBの人が、通り過ぎました。
このあたりは、MTBが盛んですね。
前回は、深山幽谷の景色を見ながら、歩きましたが、
今回は、両側の山々のヒノキが伐採されていて、殺風景な景色になっていました。
両毛線沿線の山々にも、雪が降ってくるようになりました。
遠くから、山を見ると、白くはありませんが、山道には雪が残っています。
そろそろ、私も冬眠の時期になりました。
tawakemono









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する