ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2540455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 〜愛駒 ’20夏〜

2020年08月28日(金) 〜 2020年08月29日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
19.2km
登り
1,673m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
1:03
合計
5:44
距離 8.9km 登り 1,352m 下り 222m
11:44
11:52
35
12:27
12:28
43
13:11
13:39
107
15:26
15:32
16
15:48
32
16:20
16:40
40
中門岳
17:20
2日目
山行
4:13
休憩
0:40
合計
4:53
距離 10.3km 登り 337m 下り 889m
8:09
81
9:30
9:41
66
10:47
11:02
50
11:52
11:53
44
13:02
ゴール地点
天候 8/28(金) 晴れ! (檜枝岐村は31℃)
8/29(土) ガスのち晴れ (午後の檜枝岐村は一時ゲリラ豪雨)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■会津バス(会津高原尾瀬口〜檜枝岐・御池) 時刻表
https://www.aizubus.com/rosen/pdf/04_oze-numayama_20200627_c.pdf
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所はありません。が、夏です! まだまだ残暑は続きます! 水分補給や、帽子等の避暑対策はお忘れずに。

※大津岐峠〜御池は、先週草刈りが行われたようで、登山道も広々と感じました。(と言っても、歩ける場所が広がったわけではないので、足元にはお気をつけてください。)


その他周辺情報 ■駒の小屋 コロナ対策
https://ameblo.jp/aizukomagatake/entry-12612786972.html
・↑↑↑お読みください!
・宿泊者は毎日10名程度に制限しているようです(完全予約制)。
・宿泊者は、マスク(館内用)、シュラフカバー(シーツ代用として)、タオル(枕カバーとして)、外履きサンダル(トイレ用で必要に応じて)、をお持ちください。
・小屋内の清掃や消毒のため、休館日もあるようです。事前にご確認ください。



⬛檜枝岐村 温泉
・コロナ対策により、入場規制や休業時間(清掃や除菌)があります。事前にご確認ください。
・御池ロッジは今シーズンは休業中です。



⬛道の駅 番屋
https://www.kanko-aizu.com/kau/3213/
・ざるそばはキンキンに冷えていました!
・そばソフトクリームが、飛ぶように売れていました。

【2020.8.28】
会津高原尾瀬口駅 憩の家

なんとなく、暑いときに熱いうどん!
2020年08月28日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:08
【2020.8.28】
会津高原尾瀬口駅 憩の家

なんとなく、暑いときに熱いうどん!
御池駐車場は閑散。

11:05発のバスに乗り、駒ヶ岳登山口に戻る。
2020年08月28日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 10:55
御池駐車場は閑散。

11:05発のバスに乗り、駒ヶ岳登山口に戻る。
11:30 出発〜!

その直後、背後から抜かされると思っていた車に乗っていたのは、駒の小屋のS姐さん! 駐車場まで乗せていただく♪♪♪ (本当に偶然!!)
2020年08月28日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 11:31
11:30 出発〜!

その直後、背後から抜かされると思っていた車に乗っていたのは、駒の小屋のS姐さん! 駐車場まで乗せていただく♪♪♪ (本当に偶然!!)
11:48 滝沢登山口

再び、出発! 
2020年08月28日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 11:47
11:48 滝沢登山口

再び、出発! 
今回は、某山岳会に所属し、毎週入山しているLiangziと登る。終始、余裕そうだった…。
2020年08月28日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 11:58
今回は、某山岳会に所属し、毎週入山しているLiangziと登る。終始、余裕そうだった…。
今回キノコは7種類見つけたけど、写真はお粗末…。
2020年08月28日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:06
今回キノコは7種類見つけたけど、写真はお粗末…。
12:08-12:13 営林署看板

ほっと一息。(Liangziは元気!)
2020年08月28日 12:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:13
12:08-12:13 営林署看板

ほっと一息。(Liangziは元気!)
日陰といえど暑い。。。 が、たまに通り抜ける風が気持ちよい♪
2020年08月28日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 12:14
日陰といえど暑い。。。 が、たまに通り抜ける風が気持ちよい♪
12:25 ヘリポート
2020年08月28日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:24
12:25 ヘリポート
帝釈山&田代山。昨年の台風19号の影響で通行止めとなった登山道は、ようやく仮開通になったとか。

https://www.kanko-aizu.com/information/3552/
2020年08月28日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:25
帝釈山&田代山。昨年の台風19号の影響で通行止めとなった登山道は、ようやく仮開通になったとか。

https://www.kanko-aizu.com/information/3552/
よーく見てくださいっ!
2020年08月28日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:38
よーく見てくださいっ!
12:45 じわじわ登る…
2020年08月28日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:44
12:45 じわじわ登る…
13:00 灼ける〜
2020年08月28日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:59
13:00 灼ける〜
アキノキリンソウ
2020年08月28日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:03
アキノキリンソウ
13:10-13:37 水場
2020年08月28日 13:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:28
13:10-13:37 水場
こちらは日帰り登山客からいただいたトマト。ほんのり塩味!
2020年08月28日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:11
こちらは日帰り登山客からいただいたトマト。ほんのり塩味!
水場を偵察
2020年08月28日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:33
水場を偵察
流れ出るのは、タコ糸の細さくらい…。でも、冷たかった!
2020年08月28日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 13:31
流れ出るのは、タコ糸の細さくらい…。でも、冷たかった!
アサギマダラ

撮ってと言わんばかりのお姿。たくさん舞っていた。
2020年08月28日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 13:29
アサギマダラ

撮ってと言わんばかりのお姿。たくさん舞っていた。
2020年08月28日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:54
2020年08月28日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:58
オヤマリンドウ
2020年08月28日 14:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:05
オヤマリンドウ
ハクサンボウフウ?
2020年08月28日 14:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:06
ハクサンボウフウ?
ツルリンドウ?
2020年08月28日 14:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:19
ツルリンドウ?
14:20 大戸沢岳が見えた!
2020年08月28日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:20
14:20 大戸沢岳が見えた!
なんだろ?
2020年08月28日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:27
なんだろ?
14:40 駒ヶ岳〜大戸沢岳の稜線
2020年08月28日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:40
14:40 駒ヶ岳〜大戸沢岳の稜線
枝と枝の間に…♡
2020年08月28日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:41
枝と枝の間に…♡
見えた〜
2020年08月28日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 14:42
見えた〜
14:42-14:55 テラス

先を行くLiangziも、お花撮影♪
2020年08月28日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:42
14:42-14:55 テラス

先を行くLiangziも、お花撮影♪
キンコウカ
2020年08月28日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:47
キンコウカ
イワショウブ
2020年08月28日 14:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:48
イワショウブ
ハクサンチドリ、かと思ったら、イワショウブの赤バージョン。
2020年08月28日 14:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 14:43
ハクサンチドリ、かと思ったら、イワショウブの赤バージョン。
15:06 もう少し登れば、池塘にワタスゲ
2020年08月28日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 15:06
15:06 もう少し登れば、池塘にワタスゲ
イワイチョウ
2020年08月28日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:11
イワイチョウ
チングルマ
2020年08月28日 15:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:18
チングルマ
15:12 振り返る!
2020年08月28日 15:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:12
15:12 振り返る!
ハイジ〜
2020年08月28日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 15:13
ハイジ〜
その先に、あいこまー
2020年08月28日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 15:13
その先に、あいこまー
ひうち〜!
2020年08月28日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:16
ひうち〜!
駒の大池!
2020年08月28日 15:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 15:22
駒の大池!
15:23 到着!

さりげなくおかえりなさいと言ってくださる小屋番さんにご挨拶後、軽装になって
2020年08月28日 15:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:23
15:23 到着!

さりげなくおかえりなさいと言ってくださる小屋番さんにご挨拶後、軽装になって
15:31 再出発!
2020年08月28日 15:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:31
15:31 再出発!
ミヤマリンドウ

(タテヤマリンドウとの区別が…。)
2020年08月28日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 15:32
ミヤマリンドウ

(タテヤマリンドウとの区別が…。)
ん? 山頂との分岐に書いてあったのは、
2020年08月28日 15:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:40
ん? 山頂との分岐に書いてあったのは、
恐怖の木道。。。

必ずころびます。(でもこれ本当!)
2020年08月28日 15:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:40
恐怖の木道。。。

必ずころびます。(でもこれ本当!)
さぁ、山頂へ
2020年08月28日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:41
さぁ、山頂へ
青空!
2020年08月28日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:44
青空!
燧ヶ岳は、ちょっとお休み中。
2020年08月28日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:45
燧ヶ岳は、ちょっとお休み中。
15:45 山頂!
2020年08月28日 15:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 15:46
15:45 山頂!
そして、中門岳へ!
2020年08月28日 15:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 15:49
そして、中門岳へ!
ありがたく使わせてもらっています、木道!
2020年08月28日 15:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:52
ありがたく使わせてもらっています、木道!
サワギキョウ
2020年08月28日 15:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 15:50
サワギキョウ
三岩岳〜大戸沢岳も、グリーン♪
2020年08月28日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 16:02
三岩岳〜大戸沢岳も、グリーン♪
ここにもテラス
2020年08月28日 16:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 16:04
ここにもテラス
イイ色、コバイケイソウ
2020年08月28日 16:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 16:07
イイ色、コバイケイソウ
2020年08月28日 16:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 16:07
ハクサンチドリ
2020年08月28日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 16:18
ハクサンチドリ
しゃがんだ方が雲が映るね!(by Liangzi)
2020年08月28日 16:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 16:19
しゃがんだ方が雲が映るね!(by Liangzi)
ワタスゲ
2020年08月28日 16:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 16:21
ワタスゲ
見えた〜!
2020年08月28日 16:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 16:20
見えた〜!
16:20-16:40 コーヒーブレイク
2020年08月28日 16:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 16:27
16:20-16:40 コーヒーブレイク
逆光がちょうどいい!

ってなところで、小屋に戻る。
2020年08月28日 16:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 16:38
逆光がちょうどいい!

ってなところで、小屋に戻る。
17:20 駒の小屋

コロナ対策もバッチリ!
2020年08月28日 17:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 17:40
17:20 駒の小屋

コロナ対策もバッチリ!
17:59 日の入り
2020年08月28日 17:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 17:59
17:59 日の入り
18:35 小屋番さん&常連さんと、テーブルを囲む。
2020年08月28日 18:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 18:35
18:35 小屋番さん&常連さんと、テーブルを囲む。
Liangziご提供、大豆ミート入りの麻婆茄子!
2020年08月28日 18:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 18:43
Liangziご提供、大豆ミート入りの麻婆茄子!
今宵もランプの下で…、

ではなく、

最後まで外のテーブルで! 小屋番さんいわく、今シーズンで、こんなに風もなく、虫も出ない夜はなかったと!
2020年08月28日 19:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 19:35
今宵もランプの下で…、

ではなく、

最後まで外のテーブルで! 小屋番さんいわく、今シーズンで、こんなに風もなく、虫も出ない夜はなかったと!
Liangziのお土産「空也のもなか」。

初めて食べました! パサパサしないし、甘すぎない!
2020年08月28日 20:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 20:15
Liangziのお土産「空也のもなか」。

初めて食べました! パサパサしないし、甘すぎない!
【2020.8.29】
ぼんやり明るかった朝!
2020年08月29日 05:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 5:23
【2020.8.29】
ぼんやり明るかった朝!
駒ヶ岳は…。幻想的
2020年08月29日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 5:24
駒ヶ岳は…。幻想的
コロナ対策〜
2020年08月29日 05:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:40
コロナ対策〜
コロナ対策〜
2020年08月29日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:40
コロナ対策〜
こちらは常連さん手作りのケーキ。ごちそうさまでした!
2020年08月29日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:41
こちらは常連さん手作りのケーキ。ごちそうさまでした!
今年お目見えのエコバッグ。これで花の名前を覚えられる(はず!)
2020年08月29日 07:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 7:19
今年お目見えのエコバッグ。これで花の名前を覚えられる(はず!)
カモシカさんが、すっとぼけてる。。。
2020年08月29日 07:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 7:19
カモシカさんが、すっとぼけてる。。。
8:05 名残惜しくも、出発!
2020年08月29日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:27
8:05 名残惜しくも、出発!
8:05 爽やかに見えて、あれはトイレ棟。。。
2020年08月29日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:07
8:05 爽やかに見えて、あれはトイレ棟。。。
落とし物〜 (小屋のすぐ近く)
2020年08月29日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:10
落とし物〜 (小屋のすぐ近く)
あぁ、なんだっけ、なんだっけ、なんだっけ、とずっと思ってた。
2020年08月29日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:11
あぁ、なんだっけ、なんだっけ、なんだっけ、とずっと思ってた。
8:14 樹林帯を抜け出て振り返る。
駒ヶ岳は雲の中…。
2020年08月29日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:14
8:14 樹林帯を抜け出て振り返る。
駒ヶ岳は雲の中…。
でも、ここからお花畑が始まる!
2020年08月29日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:20
でも、ここからお花畑が始まる!
アザミも終盤かと思ったら、現役のアザミが!
2020年08月29日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:24
アザミも終盤かと思ったら、現役のアザミが!
ミヤマコゴメグサ

今年はコゴメグサの当たり年!? というくらい、咲き乱れていた!
2020年08月29日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:27
ミヤマコゴメグサ

今年はコゴメグサの当たり年!? というくらい、咲き乱れていた!
ハクサンフウロ
2020年08月29日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:28
ハクサンフウロ
ハクサンシャジン
2020年08月29日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:29
ハクサンシャジン
だんだんガスが抜けてきた!
2020年08月29日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:28
だんだんガスが抜けてきた!
稜線が続く。
2020年08月29日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:35
稜線が続く。
山の斜面にも、ワタスゲ
2020年08月29日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:37
山の斜面にも、ワタスゲ
終わりかけの、ハクサンチドリ?
2020年08月29日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:40
終わりかけの、ハクサンチドリ?
ハクサンボウフウ
2020年08月29日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:42
ハクサンボウフウ
イワイチョウ
2020年08月29日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:43
イワイチョウ
シャクナゲも咲くのかな!?
2020年08月29日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:44
シャクナゲも咲くのかな!?
本当に咲き乱れていた、コゴメグサ
2020年08月29日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:45
本当に咲き乱れていた、コゴメグサ
2020年08月29日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:45
8:48
2020年08月29日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:48
8:48
9:07 Liangziは、度々立ち止まりながら、地図を見ていた。
2020年08月29日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:07
9:07 Liangziは、度々立ち止まりながら、地図を見ていた。
9:09 そして池塘が再び。
2020年08月29日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:09
9:09 そして池塘が再び。
チングルマ
2020年08月29日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:10
チングルマ
ハクサンチドリ&ワタスゲの合体か!?
2020年08月29日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:11
ハクサンチドリ&ワタスゲの合体か!?
9:22 そろそろ!?
2020年08月29日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:22
9:22 そろそろ!?
ヘビイチゴ
2020年08月29日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:27
ヘビイチゴ
9:30-9:40 大津岐峠
2020年08月29日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 9:37
9:30-9:40 大津岐峠
いいねぇ(カ)
2020年08月29日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:36
いいねぇ(カ)
9:38 まだまだ縦走〜♪
2020年08月29日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:38
9:38 まだまだ縦走〜♪
9:41 最近、大津岐峠〜御池は、草刈りをしてくださった模様。
2020年08月29日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:41
9:41 最近、大津岐峠〜御池は、草刈りをしてくださった模様。
9:42
2020年08月29日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:42
9:42
9:51 下るのはもったいない。
2020年08月29日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:51
9:51 下るのはもったいない。
9:54 遠方に見えた、巡視小屋。
2020年08月29日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:54
9:54 遠方に見えた、巡視小屋。
10:02 
2020年08月29日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:02
10:02 
10:10 そしてまた登る。
2020年08月29日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:10
10:10 そしてまた登る。
10:22 
2020年08月29日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:22
10:22 
10:31 一瞬だけど、息を呑む急登。
2020年08月29日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:31
10:31 一瞬だけど、息を呑む急登。
登り終えて息を整えるのは、ワタクシだけ。(Liangziはとっても元気〜。)
2020年08月29日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:33
登り終えて息を整えるのは、ワタクシだけ。(Liangziはとっても元気〜。)
10:38 巡視道分岐
2020年08月29日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:38
10:38 巡視道分岐
ナナカマド
2020年08月29日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:38
ナナカマド
見えました〜
2020年08月29日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:39
見えました〜
10:40-10:55 巡視小屋

小屋の下(=日陰! )に潜って、ゼリータイム☆
2020年08月29日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:44
10:40-10:55 巡視小屋

小屋の下(=日陰! )に潜って、ゼリータイム☆
11:15 こちらも刈った形跡が。
2020年08月29日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:15
11:15 こちらも刈った形跡が。
11:17
2020年08月29日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:17
11:17
ブロッコリーみたい!?
2020年08月29日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 11:18
ブロッコリーみたい!?
11:31
2020年08月29日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:31
11:31
11:33 倒木も歩きやすく処理してくださった模様。
2020年08月29日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:33
11:33 倒木も歩きやすく処理してくださった模様。
11:43 最後の見納め…
2020年08月29日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:43
11:43 最後の見納め…
綿が連なりすぎのワタスゲ
2020年08月29日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:44
綿が連なりすぎのワタスゲ
11:51 大杉岳
2020年08月29日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:51
11:51 大杉岳
ゴゼンタチバナ
2020年08月29日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:52
ゴゼンタチバナ
ここが最後の眺望だったはず。

ココロの眼で、燧ヶ岳を眺める。
2020年08月29日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:07
ここが最後の眺望だったはず。

ココロの眼で、燧ヶ岳を眺める。
そして、ブナたち
2020年08月29日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:22
そして、ブナたち
ブナに巻き付く白い花は?
2020年08月29日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:23
ブナに巻き付く白い花は?
どんどん下って
2020年08月29日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:28
どんどん下って
12:36 御池登山口
2020年08月29日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:36
12:36 御池登山口
12:45 御池

尾瀬で待ってるよ〜 (by ジョゼフィーヌ)
2020年08月29日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:45
12:45 御池

尾瀬で待ってるよ〜 (by ジョゼフィーヌ)
燧の湯へ来たものの…。

コロナ対策により、13:00-14:00は清掃&除菌のお時間。。。
2020年08月29日 13:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:30
燧の湯へ来たものの…。

コロナ対策により、13:00-14:00は清掃&除菌のお時間。。。
駒の湯へ。体温チェックを受け、入湯〜。

※駒の湯の清掃&除菌は15:00-16:00
2020年08月29日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:36
駒の湯へ。体温チェックを受け、入湯〜。

※駒の湯の清掃&除菌は15:00-16:00
駒の湯お向かいのJAストアが、新しくなっていた!
2020年08月29日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 14:15
駒の湯お向かいのJAストアが、新しくなっていた!
福島県のキャンペーン。駒の小屋の宿泊によりクーポンをいただく。(キャンペーンは8/31までです。)
2020年08月29日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 14:29
福島県のキャンペーン。駒の小屋の宿泊によりクーポンをいただく。(キャンペーンは8/31までです。)
道の駅番屋で、天ざるセット。

一口目に食べた、肉厚しいたけの天ぷらでファンになる。おそばはキンキンに冷たく、別皿で頼んだ行者ニンニク餃子も優しい味! クーポン券でお得にいただきました♪
2020年08月29日 15:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 15:25
道の駅番屋で、天ざるセット。

一口目に食べた、肉厚しいたけの天ぷらでファンになる。おそばはキンキンに冷たく、別皿で頼んだ行者ニンニク餃子も優しい味! クーポン券でお得にいただきました♪

感想

■Liangzi
学生時代の友人で、某山岳会に所属するLiangziは、毎週どこかの山に入っている、とってもタフな女性である! 本人曰く、まだまだだと謙遜しているが、山の話題にはジャンル問わずで事欠かなく、ここに至るまでに相当努力してきたのであろう姿も目に浮かぶ。頻繁に地図を見ながら歩き、どこの水でも飲み…。常に何かを追いかけているのだろうか、ただただ逞しかった! 

駒の小屋も何度目かの来訪であり、慣れたもの。コミュニケーション力が高く、お酒も飲めるので、小屋番さんにも喜ばれたに違いない。次に来るときはどんなルートを通ってくるのかな〜(笑)


■グリーンシーズン
夏の駒の小屋は、実はまだ2回目! 照り付ける太陽や、むんむんとする草いきれには、夏山そのものを肌で感じ、へとへとにもなったが、ご褒美は待っている。ハイジの丘から見上げる駒の小屋も、駒ヶ岳から眺める周辺一帯も、なんだか新鮮! 夜も外のテーブルで談笑し、気が付けば星空の下に。夏山、バンザイ☆

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

愛駒
wildwindさん今年はいつ愛駒に行くのかな〜?と思っていたんですが、夏のこのタイミングだったんですね  夕食は外で、というのも密にならなくていいですし、より夏山を満喫出来そうだし美味しそう〜

私も今年中には行きたくて(でもコロナで今年は歩き足りないから )御池まで歩こうと計画していて、車は駒ヶ岳登山口の駐車場に停めるつもりでしたけど、、、御池に停めるというのナルホド!と思いました!

そして学生時代の山友さんとの山行は気心知れてて楽しかったでしょうね
2020/9/2 13:41
RE: popieさん♪
抜け駆けして、すみません

昼間はまだまだ残暑厳しいシーズンですが、中腹も稜線も緑の濃さが新鮮でした。夏ならではの外での夕食も、なかなかオツなものですし、確かに密にならないというのもイイのかも!

歩き足りないから御池まで、というのはpopieさんらしいですが(笑)、笹刈りも行われたばかりでしたし、お花畑にも出会え、なかなかのルートです! 御池に駐車したのは、万一バスに間に合わなかったら、御池から歩いてしまえ〜、くらいのつもりでしたからね。

とっても明るく元気な山友さんとの山行は…。自分の体力低下に情けなさを覚えつつ、ありがたい仲間です
2020/9/4 3:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら