ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2531548
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【322】(ガスの中登るのは・・・)三ツ頭

2020年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:16
距離
10.6km
登り
1,179m
下り
1,174m

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:34
合計
8:15
距離 10.6km 登り 1,179m 下り 1,188m
6:35
114
9:03
9:16
45
10:01
10:02
5
10:07
10:39
4
10:43
30
11:13
11:31
19
12:07
12:09
46
12:55
64
13:59
14:10
14
14:24
14:26
3
14:29
14:30
4
天候 ガスの中
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場
到着時他1台、下山時5台
コース状況/
危険箇所等
■天女山〜三ツ頭 
・一般登山道で危険な所は、ありません

■材木(御題目)尾根 
・道標なし、踏み跡不鮮明な所多数
・「ここが一番きつい」看板から岩の間を下る急な笹道が、一番気を付ける所です。
・そのあと、ザレた尾根を下りますが、鉄剣は見当たりませんでした。
・笹ヤブの中には、薄っすらと踏み跡が残っている処もありますが、獣道もあるようですので、尾根筋を外さない様に注意です。
・昔の修行道のようで、尾根筋には、いくつもの観音様がありました。
・ザレた尾根なので晴れていれば、いい景色が見られるのかな?
 ここまで来る途中もポツポツとしていましたが、予報通り天気がイマイチ。高度が上がって、ガスの上で晴れていれば・・と淡い希望を持って、天女山駐車場から出発!!
2020年08月27日 06:19撮影 by  SC-04J, samsung
1
8/27 6:19
 ここまで来る途中もポツポツとしていましたが、予報通り天気がイマイチ。高度が上がって、ガスの上で晴れていれば・・と淡い希望を持って、天女山駐車場から出発!!
駐車場から登山道に入るとアレチマツヨイグサ
2020年08月27日 06:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 6:26
駐車場から登山道に入るとアレチマツヨイグサ
道は、ササの中。
2020年08月27日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 6:34
道は、ササの中。
ササの中に黄色のアキノキリンソウが目につきます
2020年08月27日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 6:35
ササの中に黄色のアキノキリンソウが目につきます
マツムシソウもぼつぼつと見られます
2020年08月27日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 6:38
マツムシソウもぼつぼつと見られます
天の河原到着。ガスで景色は見えず。
2020年08月27日 06:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 6:39
天の河原到着。ガスで景色は見えず。
控えめに咲いていますが、ママコナは存在感があります
2020年08月27日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 6:48
控えめに咲いていますが、ママコナは存在感があります
ネジバナかと思いましたが、よく見るとミヤマモジズリでした
2020年08月27日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 6:50
ネジバナかと思いましたが、よく見るとミヤマモジズリでした
ノコギリソウ。駐車場を少し先に出発したハイカーさんが、靴底がはがれたと言って戻ってきました。予備の靴に履き替えるそうです。遠くまで行かなくて良かったですね。
2020年08月27日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 6:58
ノコギリソウ。駐車場を少し先に出発したハイカーさんが、靴底がはがれたと言って戻ってきました。予備の靴に履き替えるそうです。遠くまで行かなくて良かったですね。
ハナイカリは、沢山咲いてます。
2020年08月27日 07:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 7:00
ハナイカリは、沢山咲いてます。
目立ちたがりやのアキノキリンソウ
2020年08月27日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:01
目立ちたがりやのアキノキリンソウ
どっしり構えるホタルブクロ
2020年08月27日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:01
どっしり構えるホタルブクロ
ガスが濃くなって来ました。こんな所に公園にあるようなベンチがあるので、一休み
2020年08月27日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:04
ガスが濃くなって来ました。こんな所に公園にあるようなベンチがあるので、一休み
凄い存在感!! 豪快なフジアザミ
2020年08月27日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 7:05
凄い存在感!! 豪快なフジアザミ
この頃までには、膝から下は、ササからの雫でびしょびしょ。気温は、高くないですが、頭は汗でびしょびしょ。下向いていたら、キバナノコマノツメ発見
2020年08月27日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:50
この頃までには、膝から下は、ササからの雫でびしょびしょ。気温は、高くないですが、頭は汗でびしょびしょ。下向いていたら、キバナノコマノツメ発見
この辺りで、先ほど靴を履き替えに戻ったハイカーさんに抜かされました。皆さん速いですね〜といつもの感想
です
2020年08月27日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:56
この辺りで、先ほど靴を履き替えに戻ったハイカーさんに抜かされました。皆さん速いですね〜といつもの感想
です
ミヤマコゴメグサが現れました。急登です。ゼイゼイ
2020年08月27日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 8:07
ミヤマコゴメグサが現れました。急登です。ゼイゼイ
"ここが一番きつい"看板
2020年08月27日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:33
"ここが一番きつい"看板
トリカブトもこじんまりと咲いてます
2020年08月27日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 8:37
トリカブトもこじんまりと咲いてます
シャワーを浴びたイブキジャコウソウ。晴れていればいい景色が見られるだろうに
2020年08月27日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 8:44
シャワーを浴びたイブキジャコウソウ。晴れていればいい景色が見られるだろうに
元気なハナイカリ
2020年08月27日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 8:44
元気なハナイカリ
ミヤマコゴメグサがびっしり
2020年08月27日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 8:44
ミヤマコゴメグサがびっしり
オオビランジもびしょびしょ
2020年08月27日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 8:45
オオビランジもびしょびしょ
ガスが恨めしい
2020年08月27日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:45
ガスが恨めしい
キバナノヤマオダマキは、あまり見なかった〜
2020年08月27日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 8:59
キバナノヤマオダマキは、あまり見なかった〜
この辺りからヤハズヒゴタイが
2020年08月27日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 9:04
この辺りからヤハズヒゴタイが
カニコウモリも沢山咲いてます
2020年08月27日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 9:06
カニコウモリも沢山咲いてます
写真うつりが悪いセリバシオガマ
2020年08月27日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:07
写真うつりが悪いセリバシオガマ
前三ツ頭到着。相変わらずガスの中
2020年08月27日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:17
前三ツ頭到着。相変わらずガスの中
ここにもマツムシソウ咲いてました
2020年08月27日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 9:18
ここにもマツムシソウ咲いてました
三ツ頭も見えません
2020年08月27日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:24
三ツ頭も見えません
ウメバチソウが咲いてました
2020年08月27日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 9:33
ウメバチソウが咲いてました
三ツ頭到着。今日は、壮観が景色が見られません。靴の中までぐちゃぐちゃになったので、岩の上で乾かしついでに大休止。
2020年08月27日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
3
8/27 10:08
三ツ頭到着。今日は、壮観が景色が見られません。靴の中までぐちゃぐちゃになったので、岩の上で乾かしついでに大休止。
権現岳の方から御一人来ました。さっき一瞬だけ晴れてギボシが見られたそうです。こっち側はダメそうです。ゆっくり休んで、戻ります。
2020年08月27日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 10:16
権現岳の方から御一人来ました。さっき一瞬だけ晴れてギボシが見られたそうです。こっち側はダメそうです。ゆっくり休んで、戻ります。
帰りも前三ツ頭ガスってます。
2020年08月27日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:11
帰りも前三ツ頭ガスってます。
時によっては、青いところも見える様に
2020年08月27日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:15
時によっては、青いところも見える様に
前三ツ頭到着。ベンチのような岩でおにぎり休憩です。ここでも晴れていれば、富士山が見えるのにな〜
2020年08月27日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:18
前三ツ頭到着。ベンチのような岩でおにぎり休憩です。ここでも晴れていれば、富士山が見えるのにな〜
少し見晴らしが利くようになりました。
2020年08月27日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:46
少し見晴らしが利くようになりました。
シラカバが綺麗
2020年08月27日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:47
シラカバが綺麗
またまた、キバナノコマノツメ発見
2020年08月27日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 11:49
またまた、キバナノコマノツメ発見
オトギリソウ
2020年08月27日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 11:52
オトギリソウ
ここが一番きつい看板の所から、材木(御題目)尾根を下ります。この岩場を下りました。よく見ると踏み跡があります。
2020年08月27日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:03
ここが一番きつい看板の所から、材木(御題目)尾根を下ります。この岩場を下りました。よく見ると踏み跡があります。
岩場を下りて見上げます。すごい所にみえますね〜
2020年08月27日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:05
岩場を下りて見上げます。すごい所にみえますね〜
ササ道を少し下るとザレた尾根に
2020年08月27日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:07
ササ道を少し下るとザレた尾根に
晴れていればさぞかしいい景色なんだろうな〜
2020年08月27日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:09
晴れていればさぞかしいい景色なんだろうな〜
鉄剣はどこに・・・、こっちには、前三ツ頭がみえるはずなのに
2020年08月27日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:12
鉄剣はどこに・・・、こっちには、前三ツ頭がみえるはずなのに
ザレ地にヒメシャジン一輪
2020年08月27日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 12:27
ザレ地にヒメシャジン一輪
観音様発見
2020年08月27日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:30
観音様発見
ガスの下には、下界がかすかに見える。踏み跡は、不明ですが、尾根筋を下ります。
2020年08月27日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:38
ガスの下には、下界がかすかに見える。踏み跡は、不明ですが、尾根筋を下ります。
今度は、祠がありました。
2020年08月27日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:39
今度は、祠がありました。
またまた観音様だ
2020年08月27日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:41
またまた観音様だ
笹原の中を進みます
2020年08月27日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:42
笹原の中を進みます
微かに踏み跡らしき所が見えます。中には、獣道もあるようです。
2020年08月27日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:45
微かに踏み跡らしき所が見えます。中には、獣道もあるようです。
ヤマハハコ
2020年08月27日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 12:47
ヤマハハコ
またザレ地に出ました。
2020年08月27日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:48
またザレ地に出ました。
ケルンらしきものも
2020年08月27日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:48
ケルンらしきものも
青空が見えた〜。なんと青い事か
2020年08月27日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 12:49
青空が見えた〜。なんと青い事か
これが出合い観音か〜
2020年08月27日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:59
これが出合い観音か〜
少し下ると八ヶ岳横断歩道に出ました。青空が大きくなってきたぞ〜。
2020年08月27日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 13:01
少し下ると八ヶ岳横断歩道に出ました。青空が大きくなってきたぞ〜。
八ヶ岳横断歩道で天女山に戻ります。笹原の中の道が続きます
2020年08月27日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 13:06
八ヶ岳横断歩道で天女山に戻ります。笹原の中の道が続きます
ミゾホオズキ。横断歩道なので、沢もあります。
2020年08月27日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 13:39
ミゾホオズキ。横断歩道なので、沢もあります。
ツリフネソウ
2020年08月27日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 13:39
ツリフネソウ
水量もないのでそんなに冷たくありませんが、顔ジャブするには十分です。
2020年08月27日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 13:41
水量もないのでそんなに冷たくありませんが、顔ジャブするには十分です。
天の河原の分岐に戻ってきました。
2020年08月27日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:04
天の河原の分岐に戻ってきました。
天の河原に戻ってきました。花を見に来ている方がちらほら
2020年08月27日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:05
天の河原に戻ってきました。花を見に来ている方がちらほら
朝より少し周りが見えるようになりました。
2020年08月27日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 14:15
朝より少し周りが見えるようになりました。
駐車場には、5台だけ。
2020年08月27日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:31
駐車場には、5台だけ。
駐車場からはすぐ天女山の山頂標。
2020年08月27日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:33
駐車場からはすぐ天女山の山頂標。
その先に行くと、東屋と立派な石碑がありました。さて、今日は、温泉に入ってゆっくりとしましょ〜。明日は、天気どうかしら。青空出てほしいけど・・・・
2020年08月27日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 14:35
その先に行くと、東屋と立派な石碑がありました。さて、今日は、温泉に入ってゆっくりとしましょ〜。明日は、天気どうかしら。青空出てほしいけど・・・・

感想

猛暑に負け遠出の元気もなく、うだうだとしていたら8月も月末になってしまいました。

久しぶりに2000mを越えた山の景色を見ようと、天女山から三ツ頭に登って権現には行かず、材木尾根で下り、八ヶ岳横断歩道で一回りしてきました。

残念ながらガスで景色は見られませんでしたが、色々な花に出合え、久しぶりの2000m越えの山歩き楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら