ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2524938
全員に公開
ハイキング
白山

白山 平瀬道から

2020年08月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:41
距離
43.5km
登り
2,572m
下り
2,564m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
3:18
合計
10:41
距離 43.5km 登り 2,572m 下り 2,573m
5:47
5:55
98
7:33
4
7:37
7:47
36
8:23
8:51
25
9:27
9:47
30
10:17
11:52
15
12:07
12:18
9
12:43
12:45
23
13:08
13:23
3
13:26
57
14:23
14:32
1
14:33
30
15:04
ゴール地点
天候 晴れ、のち13時から雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
平瀬の道の駅に駐車。自転車で登山口まで移動。
(レコのGPXには自転車部分を含みます)
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。
転法輪窟へのルートは省いてあります。転落すると転法輪谷の藻屑となります。
その他周辺情報 しらみずの湯600円。
14km漕いだ後は足がダルい。しかしスキーシートラに比べたら荷物は軽くてまだマシ。 s
シンモンさん今日好調でしたよ、少なくとも僕よりは。n
2020年08月23日 05:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 5:45
14km漕いだ後は足がダルい。しかしスキーシートラに比べたら荷物は軽くてまだマシ。 s
シンモンさん今日好調でしたよ、少なくとも僕よりは。n
素敵なブナ林。 s
2020年08月23日 06:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 6:10
素敵なブナ林。 s
北アルプスの峰々が見えてくる。 s
2020年08月23日 06:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 6:34
北アルプスの峰々が見えてくる。 s
ブナ林、その2 s
2020年08月23日 06:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 6:38
ブナ林、その2 s
主ですか s
2020年08月23日 06:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 6:53
主ですか s
御嶽に噴煙が見えた。
2020年08月23日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:03
御嶽に噴煙が見えた。
双耳峰が見えてきた。 s
2020年08月23日 07:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 7:18
双耳峰が見えてきた。 s
素敵な稜線。 s
2020年08月23日 07:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 7:21
素敵な稜線。 s
ハクサンフウロはどこでも咲いている。 s
2020年08月23日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 8:12
ハクサンフウロはどこでも咲いている。 s
綺麗に開いたシモツケソウ。 s
2020年08月23日 08:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 8:13
綺麗に開いたシモツケソウ。 s
お花ロード。 s
2020年08月23日 08:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 8:21
お花ロード。 s
ナデシコ。 s
2020年08月23日 08:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 8:21
ナデシコ。 s
東面台地。今年は行けなかった… s
2020年08月23日 08:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 8:23
東面台地。今年は行けなかった… s
タカネマツムシ s
2020年08月23日 08:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 8:24
タカネマツムシ s
ミヤマキンバイ n
2020年08月23日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:28
ミヤマキンバイ n
大白水谷の源頭。 s
行けなくてごめんなさい n
また計画して行きましょう! s
2020年08月23日 08:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 8:52
大白水谷の源頭。 s
行けなくてごめんなさい n
また計画して行きましょう! s
室堂見えた。 s
2020年08月23日 09:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 9:20
室堂見えた。 s
晩夏の花畑ですかね n
2020年08月23日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 9:24
晩夏の花畑ですかね n
お花畑。 s
2020年08月23日 09:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 9:24
お花畑。 s
ではお参りに。 s
2020年08月23日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 9:49
ではお参りに。 s
奥宮到着。 s
2020年08月23日 10:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 10:17
奥宮到着。 s
山頂に居合わせた方に撮っていただきました。 s
2020年08月23日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/23 10:21
山頂に居合わせた方に撮っていただきました。 s
ガスってきた。 s
2020年08月23日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 10:21
ガスってきた。 s
TOKYO 2020 OFFICIAL BEERのラベル眺めて何思う n
ある意味プレミアムな缶なのかなぁ…と s
2020年08月23日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 10:24
TOKYO 2020 OFFICIAL BEERのラベル眺めて何思う n
ある意味プレミアムな缶なのかなぁ…と s
暑いのでこれしかないっ。 s
2020年08月23日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 10:24
暑いのでこれしかないっ。 s
朝も早かったので…zzz s
夜も遅かったので... n
2020年08月23日 10:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/23 10:49
朝も早かったので…zzz s
夜も遅かったので... n
バリルートになるが転法輪窟へ。
個人的にはここでミイラになって風化したい。 s
2020年08月23日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 11:17
バリルートになるが転法輪窟へ。
個人的にはここでミイラになって風化したい。 s
1300年の重みを感じます n
神話のような世界です s
2020年08月23日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 11:18
1300年の重みを感じます n
神話のような世界です s
ここでもお参り。神仏混合だが、日本人はそれでいいでしょう。 s
2020年08月23日 11:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 11:18
ここでもお参り。神仏混合だが、日本人はそれでいいでしょう。 s
転法輪谷が一眼で。 s
2020年08月23日 11:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 11:20
転法輪谷が一眼で。 s
白山のイワギキョウは小ぶりですっきり爽やかに感じる n
2020年08月23日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 11:37
白山のイワギキョウは小ぶりですっきり爽やかに感じる n
一息ついてきましょう。 s
2020年08月23日 12:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 12:05
一息ついてきましょう。 s
室堂の新装トイレがめちゃ綺麗と言うので覗いてきました n
きれい過ぎて逆にビビりますね s
2020年08月23日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 12:10
室堂の新装トイレがめちゃ綺麗と言うので覗いてきました n
きれい過ぎて逆にビビりますね s
本日見納め。 s
2020年08月23日 12:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/23 12:13
本日見納め。 s
道の駅までダウンヒル。お疲れ様でした。 s
2020年08月23日 15:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/23 15:04
道の駅までダウンヒル。お疲れ様でした。 s
お疲れ様でした n
2020年08月23日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 15:07
お疲れ様でした n

感想

元々は大白水谷の沢登りとして計画してシンモンさんを誘った。にも関わらず、僕が登攀用具の一部を忘れて来たへまによって平瀬道の尾根歩きに変更してもらった。それでも林道が工事中で開通してないので自転車アクセスとなり、それなりにハードである。

僕が白山に登ったのは3年前以来であるようにシンモンさんと話していたが、帰って記録確認すると、去年の8月に平瀬から登っていたではないか。これも歳のせいか。

今年は自転車に乗っていないので、今回の標高差600mの荷物付きヒルクライムは結構応えた。シンモンさんにやっと付いて行き、歩きに転じてからずっとハムストリングスの疲れを引きずっていた。それに眠かった。昨日休みだったのについ夜更かししてしまい、標高2300mのベンチで20分ほど寝かせてもらう有様だった。白水湖の登山口から室堂までが今回3時間40分、去年より1時間余計にかかった。

御前峰山頂で乾杯し、シンモンさんの誘いで転法輪窟へ。聞いたことはあったが、どんな存在で白山山中のどこにあって、どんな由来か全然知らず、シンモンさんにただ付いて行った。着いて見ればその荘厳な雰囲気に感動し、帰って調べれば泰澄大師も修行した場だとまた感激。

室堂と御前峰の間でのみ人と会い、室堂前も混雑とまでは言えないくらいの人出だった。平瀬道では往復全く人に会わず、それでも登山道は笹の刈り払いなど整備されている。ありがたや。他に誰も全く来ていない訳ではなく、僕らの登山開始時、登山口にはY先生のロードバイクがあり、下りてくるとマウンテンバイクが1台あった。

午前中はまずまずの天気で、登頂して以後次第にガスが沸き、大倉避難小屋へ下りたら雨が降り出したが、登山口では止んだ。夏も終わりなので花は少なくなったのだろうが、白山だけあってまだ楽しめた。次は雪を踏んで来られると良いな。

本日の山行はチャリトレと白山お参り。

平瀬の林道をチャリで登るのは東面台地をスキー滑走した時以来。
あの時はあまりの荷の重さに途中でギブアップ。歩きが混じってしまった。というのも手持ちのクロスバイクのフロントギアは3枚の中央で固まったまま切り替えられない。リアのギアを最も軽くしてもそれなりのトルクが必要で荷物の重さは大きく影響する。えぇえぇ言い訳です。
今回はケツ圧を下げるべくパッド入りパンツを装着し、さらに軽量荷物だったので漕ぎ切ることができた。無事ゴール(ゴールじゃないか)。それでもやはりペダルは重い。10数年経ったクロスバイクだしもう寿命とすればいいのかな。そうなると購入すべきはロードバイクになってしまうが、自分がロードバイクを購入するのを手ぐすね!?引いて舌舐めずりしている仲間がいるので恐ろしい…

平瀬道を登るのは2回目。白山の双耳峰の姿は美しい。それが楽しみ。今日は好天でしっかり拝むことができた。ありがたや。

ピークではまったり休憩。心地よい日差しと風に寝てしまいそうだった。

休憩後はお池巡りをしましょうかなどと話していたが、ふと思い立って転法輪窟へ向かった。正式な登山道ではないし立ち入りはグレーではある。トレースは何となく分かるが付近には自然のままの植生も多い。最低限のトレース跡を広げないように注意しつつ向かった。以前向かった時は岩壁へのトラバース地点に雪が残っており、装備が不十分だったので立ち入れなかった。今日は完全に雪渓は溶けていた。
この転法輪窟。その存在を知った時からそこに佇んでみたかった。もし山で寿命を迎えることができるなら、こんな所で風化されてもいいかな、なんて思うこともある。現実的には寿命をもうすぐ迎えるヒトはここに来れないし、死体はある程度痕跡を残すし(場所を汚すし)、そもそも死亡確認できないと残される人には保険金も支払われない、なんて考えつつ感慨に耽る。

修験者はここにも足跡を残している。
お札に書かれている文言は、勝山の平泉寺上の庵や剣ヶ峰で見たものと同じである。
彼らには彼らの行動規範があって修行も大変なのだなぁと思う。

正規の登山道に復帰してからはまたのんびりモード。誰もいない平瀬道を下りて後は自転車でダウンヒル。
しらみずの湯で汗を流し次の山行の話をあれこれと。withコロナのために登山の行動にも制限が多い。
来年は改善しているだろうか。
今日は神にも仏にも祈ってしまったので逆に怒られてしまうかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら