記録ID: 2514720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日向峰
2019年12月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 133m
- 下り
- 118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:10
カタクリ会の忘年登山で、11月末に下見した唐松山を歩くことを計画していた。ところが秋の台風で通行止めの道路があり、参加予定者全員が集まるのが30分程遅くなった事から、急遽予定を変更してコースタイムの短い日向峰を目指すことにする。
宿泊予定のコテージに車を停めて、秋川沿いの登山道を13時過ぎに歩き始める。小峰登山道分岐から稜線南側の登山道を辿って日向峰へ。山頂標識が木の高い処に付けられていて山頂が判りずらかったが、流石は山慣れたメンバーが多く行過ぎることなく最高点に。下山路の途中では視界が開け、武蔵五日市北部の山並みを展望することが出来た。
約1時間のトレツキングを終えてからは、コテージで1年間の山行を労う忘年会を開催。14時40分に始まった忘年会が終ったころには日付が変わっていた。参加した皆さん、1年間の山行お疲れさまでした。
宿泊予定のコテージに車を停めて、秋川沿いの登山道を13時過ぎに歩き始める。小峰登山道分岐から稜線南側の登山道を辿って日向峰へ。山頂標識が木の高い処に付けられていて山頂が判りずらかったが、流石は山慣れたメンバーが多く行過ぎることなく最高点に。下山路の途中では視界が開け、武蔵五日市北部の山並みを展望することが出来た。
約1時間のトレツキングを終えてからは、コテージで1年間の山行を労う忘年会を開催。14時40分に始まった忘年会が終ったころには日付が変わっていた。参加した皆さん、1年間の山行お疲れさまでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する