記録ID: 2506581
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
万年山
2019年01月18日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 218m
- 下り
- 204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:10
万年山は、大分県の玖珠にある柱状節理が見事に発達している頂きだ。2017年11月に、南側の法善寺温泉側より自然歩道を辿り、山頂部まで200m位の場所迄登ったものの、笹原に登山道が消えていて下山路が不安になり、山頂目前で引き返した頂きでもある。今回は北側の林道を辿って吉武台牧場まで車で入り、此処から歩き始める事にした。
牧場の作業道を上がっていくと次第に視界が開け、眼下に玖珠盆地が一望できる様になる。台地状の万年山の山頂部が見える様になると、程なく避難小屋を通過して林道終点となった。此処からは300段の階段道だ。ミヤマキリシマの咲く頃は、大勢の登山者があるのだろう。登山道は過剰な程に整備されていて、階段が終わると広々とした山頂に到着する。冬晴れの一日で、南東に九重連山、東に由布岳、北に玖珠盆地が望める山頂は気持ちが良い。南東方向には、2017年辿り着いた辺りの笹原が、すぐ近くに見降ろせた。本当にすぐ近くまで来ていたのだなと、改めて確認することが出来た。
牧場の作業道を上がっていくと次第に視界が開け、眼下に玖珠盆地が一望できる様になる。台地状の万年山の山頂部が見える様になると、程なく避難小屋を通過して林道終点となった。此処からは300段の階段道だ。ミヤマキリシマの咲く頃は、大勢の登山者があるのだろう。登山道は過剰な程に整備されていて、階段が終わると広々とした山頂に到着する。冬晴れの一日で、南東に九重連山、東に由布岳、北に玖珠盆地が望める山頂は気持ちが良い。南東方向には、2017年辿り着いた辺りの笹原が、すぐ近くに見降ろせた。本当にすぐ近くまで来ていたのだなと、改めて確認することが出来た。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する