記録ID: 8220633
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
万年山(はねやま)(九州遠征4日目-2 ミヤマキリシマ群生地まで往復)
2025年05月29日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:54
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 150m
- 下り
- 161m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレ有り 協力金500円/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
散歩コースで、特に記すことなし。 |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征4日目の後半は、大分空港に戻る途中で万年山に行ってきました。
平日で、雨が降り出しそうな天気なのに、駐車場はほぼ満車。
牧場の道を歩いて「ミヤマキリシマ群生地」まで行ってみます。
だいぶ咲いていましたが、満開ではなかったような。
それでも、とても綺麗なミヤマキリシマを最後の日に、
もう一度見ることができて良かったです。
「ミヤマキリシマ群生地」で写真を撮っていると、雨が降り出してきたので
山頂まで行かずに撤退。
ミヤマキリシマを見たくて、この時期に来た九州遠征でしたが、
残念ながら今年は花の咲くのが遅かったようで、満開の時期ではなかったようです。
それでも、前半3日間は天候に恵まれ、楽しい登山ができました。
九州遠征4日目の予備日。
高千穂から大分空港へ行く途中でミヤマキリシマを見に万年山へ寄ってみた。
平日の昼頃で、下へ下り始める車とすれ違いながら駐車場に入りましたが、50台ほど停められそうな駐車場はほぼ一杯の状態。
協力金を払って、のんびり歩き始めると牧場に入ります。
広々として気持ちイイのですが、小雨が降ったりやんだり。
万年山登山はやめ、ミヤマキリシマ群生地でピストン。
すでに盛りは過ぎていたものの、充分に目を愉しませてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
過ぎたとはいえ、ミヤマキリシマの花咲く登山道。
奇麗でしたね。
北海道以外は本州から出たことがない自分。
遠い九州なれば一層憧れます。
いつの日か行ってみたいものです😊
格安チケットの旅なので、花期に合うか心配しながらでしたが、
何とか見られて良かったです。
東北に9日間も遠征されてたのですね。
それぞれ特徴を持った山々のレコ、楽しませていただきました。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する