記録ID: 2491960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒(枝折峠)
2020年08月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 晴れ(高温) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
狭い道と急カーブが連続する 運転が得意でないのであればかなり遠回りになるが、シルバーライン〜銀山平〜枝折峠のルートで行けば多少は運転しやすい 駐車場は、全国区で有名な山であるにもかかわらず、停められる場所が十分でない (前日夜10時くらいに到着した時点で7割程度埋まっていた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アブ、スズメバチが多い 藪や低木の間を通る道ではほぼ必ずと言っていいほど出てきてしつこくまとわりつかれる 明神峠〜道行山: 標高差こそ小さいが急なアップダウンが連続する 下山時はかなりきつく感じる 道行山〜山頂: 百草の池からは急登 駒の小屋直下は岩場 駒の小屋の水場は使用可 |
その他周辺情報 | 奥只見ダム http://okutadami.co.jp/boat/ 遊覧船はマスク着用と乗船者名簿への記入が必要 (障害者手帳提示し半額の500円で乗る) 大湯温泉交流センターユピオ http://ooyu-yupio.com/index.html 入館時には記名が必要 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
時計
タオル
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
備考 | 水は1.5l持ち込み、水場で1l補給し2.5lすべて消費 水場が使えなかったら危ないところだった |
感想
アブ、ハチに追い立てられてオーバーペース
帰りは疲労と暑さでバテる
雲海と滝雲が見れたのは良かった
下山後は何となく思い付きで奥只見ダムへ
遊覧船が思いの外良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する