ブロッケン十勝岳


- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | ガスからの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道ですが火山ガスに注意。かなり臭いです。 |
写真
感想
ファミリーキャンプをするために富良野を目指す。札幌を出発してからまずは三笠の道の駅の美唄焼き鳥屋「くいしん坊」へ。うまい!一本140円と格安。昔、東京新橋で食べたやきとりは、160円ぐらいして小ぶりな鶏肉だったことを思い出した。北海道最高!このくいしん坊を教えてくれたトモローさんありがとう!家族は大満足してました。
その後は、富良野のチーズ工房やカンパーナ六花亭に寄って、夜はメインディッシュの「唯我独尊」へ。濃厚なカレーが美味しい!もちろん合言葉を定員に伝えて、ルーを足してもらいました。
寝床は白銀荘のキャンプ場へ。妻と娘は車中泊。僕はエアライズ2のテントで寝ることにした。温泉に入ってから外に出て上を見ると満天の星空。天の川が肉眼ではっきり見えた。「わーい!」家族も喜んでくれてよかった。僕はテントに戻り、身支度をして寝ようとしたら夜空が気になって、仰向けになりテントから頭だけ出してみた。夏の大三角形がはっきりとわかる。ベガが天頂にあり目があってる状態だった。仰向けになると星が見やすい。しかし、ほかの人から見ると緑のテントから頭だけ出してる感じに見えるので「ギョッと」するに違いない。ひょっとすると他のキャンパーから「ようかい亀おやじ」と言われてたかもしれない。夜露で顔がべちゃべちゃになってきたのでひっこんだ。
02:00に起きて身支度して02:30頃十勝岳へ出発。汗をかかないよう歩き2時間で山頂に到着して、06:30に下山した。朝ごはんを家族と食べて旭山動物園へGO。空いていてなかなか楽しかった。フクロウや孔雀が見応えあった。その後は旭川北の高速道路を使いあっという間に札幌へ。二日間遊んでヘトヘトになった。なかなか充実したファミリーキャンプでした。
ファミリーキャンプと登山を組み合わせたスタイルは家族と自分も大満足。また機会があったらやってみよう。
I_am_Ryo様
超ご無沙汰です。その昔、ヒサゴ沼からのヤブ漕ぎをご一緒させていただいた者です。私は白銀荘前キャンプ場に8/9〜8/10でファミキャンやってました。
8/9は昼頃に着いたので、もしかしたらすれ違ってますね。
キャンプサイトのお写真で見覚えのあるテントがいくつかありますが、私が撮った写真にはその場所にI_am_Ryoさんのテントはありませんでした
昨年夏より北海道に戻ってきました。
またどこかでお会いできるかもしれませんね。
zepsさん、こんばんは
ガスガスの中、ヒサゴの藪漕ぎは今でも覚えております。懐かしいですよね。
白銀荘のキャンプ場はファミリーキャンプでもかなり楽しめますね。星空が本当に綺麗で家族も感動してましたよ。9時ぐらいには撤収してたのですニアミスでしたね。
北海道に帰省されたのですね。私も今年四ヶ月ほど愛知県に単身赴任しましたが、やはり家族の近くで生活すると楽しいですね。
これから山で会うかもしれませんが(また藪漕ぎだっりして)その時はよろしくお願いしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する