ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2486796
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

ブロッケン十勝岳

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
11.4km
登り
1,122m
下り
1,112m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:36
合計
4:06
距離 11.4km 登り 1,122m 下り 1,123m
2:18
123
4:21
4:57
87
6:24
ゴール地点
登り:2時間
休憩:40分
下り:1時間25分

出発時刻/高度: 02:18 / 1014m
到着時刻/高度: 06:24 / 1022m
合計時間: 4時間6分
合計距離: 11.38km
最高点の標高: 2077m
最低点の標高: 1014m
累積標高: 1084m
天候 ガスからの晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい登山道ですが火山ガスに注意。かなり臭いです。
ファミキャンへGO!三笠の道の駅の「くいしん坊」で美唄やきとり、家族みんな喜んでた!
2020年08月08日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/8 10:25
ファミキャンへGO!三笠の道の駅の「くいしん坊」で美唄やきとり、家族みんな喜んでた!
富良野のカンパーナ六花亭で食べたアイスが美味しかった
2020年08月08日 14:42撮影 by  iPhone X, Apple
8/8 14:42
富良野のカンパーナ六花亭で食べたアイスが美味しかった
夜は「唯我独尊」のオムカレー、いつ食べても美味しい!
2020年08月08日 17:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/8 17:00
夜は「唯我独尊」のオムカレー、いつ食べても美味しい!
白銀荘でファミリーキャンプ、月光夜行へ
2020年08月09日 02:01撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/9 2:01
白銀荘でファミリーキャンプ、月光夜行へ
火山のリアルガスで喉と目が痛い、山頂も雲でガスガスッス
2020年08月09日 03:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/9 3:44
火山のリアルガスで喉と目が痛い、山頂も雲でガスガスッス
2時間で山頂へ、なんだガスガスかーと思ってたら
2020年08月09日 04:18撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/9 4:18
2時間で山頂へ、なんだガスガスかーと思ってたら
いきなり雲散しだして綺麗な色の空が見えてきた
2020年08月09日 04:22撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/9 4:22
いきなり雲散しだして綺麗な色の空が見えてきた
ヒャッハー、出るぞ!出るぞ!!
2020年08月09日 04:31撮影 by  iPhone X, Apple
15
8/9 4:31
ヒャッハー、出るぞ!出るぞ!!
でた!4時32分おはようございます!
2020年08月09日 04:32撮影 by  iPhone X, Apple
8
8/9 4:32
でた!4時32分おはようございます!
絶景、影十勝岳のブロッケン
2020年08月09日 04:33撮影 by  iPhone X, Apple
20
8/9 4:33
絶景、影十勝岳のブロッケン
後輪背負ったブロッケン、さらにもう1つ光の輪が出来ていた
2020年08月10日 02:20撮影
13
8/10 2:20
後輪背負ったブロッケン、さらにもう1つ光の輪が出来ていた
Xなジャパンの朝、光のビームみたい
2020年08月09日 04:41撮影 by  iPhone X, Apple
16
8/9 4:41
Xなジャパンの朝、光のビームみたい
ウォー!ウォー!ウォー!!
2020年08月09日 04:47撮影 by  iPhone X, Apple
7
8/9 4:47
ウォー!ウォー!ウォー!!
何もかもが光輝く瞬間の夜明けが好きだ
2020年08月09日 04:49撮影 by  iPhone X, Apple
12
8/9 4:49
何もかもが光輝く瞬間の夜明けが好きだ
さぁ家族のもとに帰ろう、火山ガスが登山道を覆ってる
2020年08月09日 04:48撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/9 4:48
さぁ家族のもとに帰ろう、火山ガスが登山道を覆ってる
黄金色の雲海が唸っていた
2020年08月09日 05:01撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/9 5:01
黄金色の雲海が唸っていた
荒涼とした風景
2020年08月09日 05:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 5:13
荒涼とした風景
ありがとう十勝岳
2020年08月09日 05:16撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/9 5:16
ありがとう十勝岳
グレート十勝岳
2020年08月09日 05:18撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/9 5:18
グレート十勝岳
スリバチ火口
2020年08月09日 05:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 5:21
スリバチ火口
ザックザックと飛ばせて、この辺りの下りが楽しすぎた
2020年08月09日 05:22撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/9 5:22
ザックザックと飛ばせて、この辺りの下りが楽しすぎた
衣が剥がれてきた富良野岳
2020年08月09日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/9 6:07
衣が剥がれてきた富良野岳
帰陣、白銀荘のキャンプ場は芝がフカフカでなかなか素晴らしい
2020年08月09日 06:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 6:30
帰陣、白銀荘のキャンプ場は芝がフカフカでなかなか素晴らしい
娘がテントでキャッキャと楽しんでおりました
2020年08月09日 06:51撮影 by  iPhone X, Apple
10
8/9 6:51
娘がテントでキャッキャと楽しんでおりました
妻曰く、美英神社は道内屈指のパワースポットらしい、ハートがたくさんあるらしい
2020年08月09日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/9 10:05
妻曰く、美英神社は道内屈指のパワースポットらしい、ハートがたくさんあるらしい
下山後は旭山動物園へ、フクロウや孔雀が見応えあった
2020年08月09日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/9 12:52
下山後は旭山動物園へ、フクロウや孔雀が見応えあった
やかよしフクロウ
2020年08月09日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/9 12:50
やかよしフクロウ
撮影機器:

感想

ファミリーキャンプをするために富良野を目指す。札幌を出発してからまずは三笠の道の駅の美唄焼き鳥屋「くいしん坊」へ。うまい!一本140円と格安。昔、東京新橋で食べたやきとりは、160円ぐらいして小ぶりな鶏肉だったことを思い出した。北海道最高!このくいしん坊を教えてくれたトモローさんありがとう!家族は大満足してました。

その後は、富良野のチーズ工房やカンパーナ六花亭に寄って、夜はメインディッシュの「唯我独尊」へ。濃厚なカレーが美味しい!もちろん合言葉を定員に伝えて、ルーを足してもらいました。

寝床は白銀荘のキャンプ場へ。妻と娘は車中泊。僕はエアライズ2のテントで寝ることにした。温泉に入ってから外に出て上を見ると満天の星空。天の川が肉眼ではっきり見えた。「わーい!」家族も喜んでくれてよかった。僕はテントに戻り、身支度をして寝ようとしたら夜空が気になって、仰向けになりテントから頭だけ出してみた。夏の大三角形がはっきりとわかる。ベガが天頂にあり目があってる状態だった。仰向けになると星が見やすい。しかし、ほかの人から見ると緑のテントから頭だけ出してる感じに見えるので「ギョッと」するに違いない。ひょっとすると他のキャンパーから「ようかい亀おやじ」と言われてたかもしれない。夜露で顔がべちゃべちゃになってきたのでひっこんだ。

02:00に起きて身支度して02:30頃十勝岳へ出発。汗をかかないよう歩き2時間で山頂に到着して、06:30に下山した。朝ごはんを家族と食べて旭山動物園へGO。空いていてなかなか楽しかった。フクロウや孔雀が見応えあった。その後は旭川北の高速道路を使いあっという間に札幌へ。二日間遊んでヘトヘトになった。なかなか充実したファミリーキャンプでした。

ファミリーキャンプと登山を組み合わせたスタイルは家族と自分も大満足。また機会があったらやってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

超ご無沙汰です。
I_am_Ryo様
超ご無沙汰です。その昔、ヒサゴ沼からのヤブ漕ぎをご一緒させていただいた者です。私は白銀荘前キャンプ場に8/9〜8/10でファミキャンやってました。
8/9は昼頃に着いたので、もしかしたらすれ違ってますね。
キャンプサイトのお写真で見覚えのあるテントがいくつかありますが、私が撮った写真にはその場所にI_am_Ryoさんのテントはありませんでした
昨年夏より北海道に戻ってきました。
またどこかでお会いできるかもしれませんね。
2020/8/11 10:01
Re: 超ご無沙汰です。
zepsさん、こんばんは

ガスガスの中、ヒサゴの藪漕ぎは今でも覚えております。懐かしいですよね。

白銀荘のキャンプ場はファミリーキャンプでもかなり楽しめますね。星空が本当に綺麗で家族も感動してましたよ。9時ぐらいには撤収してたのですニアミスでしたね。

北海道に帰省されたのですね。私も今年四ヶ月ほど愛知県に単身赴任しましたが、やはり家族の近くで生活すると楽しいですね。

これから山で会うかもしれませんが(また藪漕ぎだっりして)その時はよろしくお願いしますね。
2020/8/12 2:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら