記録ID: 248524
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳&雨ヶ岳 −全国的に晴れなのに、このへんだけ雲が出ていたみたい−
2012年11月25日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
浩庵テント村 8:20
端足峠 9:15〜25
雨ヶ岳 10:30〜50
端足峠 11:30〜40
竜ヶ岳 12:15〜25
端足峠 12:55〜13:15
浩庵テント村 13:55
端足峠 9:15〜25
雨ヶ岳 10:30〜50
端足峠 11:30〜40
竜ヶ岳 12:15〜25
端足峠 12:55〜13:15
浩庵テント村 13:55
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆浩庵テント村〜端足峠 浩庵テント村から直接登山道に出るのは難しいので、いったん湖岸の道路を東へと歩き、道標のあるところから登山道に入った。平らなうちは杉林で踏み跡が薄い。赤テープを拾いながら進む。尾根に取り付くと広葉樹の森となり踏み跡は明瞭。 ◆端足峠〜雨ヶ岳 端足峠に出ると富士山がド〜ン!と現れる。ただ逆光なのでクッキリ感は今一つ。時間が経って太陽が動けばよく見えるようになるでしょう。小ピークを一つ越えてから雨ヶ岳の本格的な登りになる。登山道には霜柱がたくさん出ていたが、融けるとドロドロになりそう。途中の笹原からは眺めがよさそうだったが、雨ヶ岳には雲がかかるようになり展望ナシ。 ◆雨ヶ岳〜端足峠 今日は全国的に快晴のはず。なのに雨ヶ岳は雲がかかって展望ナシ。眺めがないなんて想像だにしていなかった。山頂の南側は雲一つない快晴で、樹林越しに真っ白な南アルプスが見えていた。雨ヶ岳は富士山の方向だけ切り開かれていた。雨ヶ岳からの展望はあきらめ、次の竜ヶ岳に期待して降りる。端足峠近くまで降りると、また富士山が見えてきた。 ◆端足峠〜竜ヶ岳 竜ヶ岳へは笹原の中の道で明るい。南アルプスは良く見えているが、富士山がだんだんと怪しくなってきた。山頂に着くと富士山方面はアウト!南アルプス方面は雲一つなし。竜ヶ岳の山頂は公園のようになっていた。富士山の展望はなく、日差しはなく、風が強くて寒いので人は少ないように思えた。寒いので降りる。 ◆竜ヶ岳〜端足峠〜浩庵テント村 端足峠直前で富士山がまた現れた。恐らく今なら竜ヶ岳からも見えているはず。なんだか弄ばれているようだった。竜ヶ岳山頂で飲む予定だったお汁粉を端足峠で飲んだ。帰りは浩庵テント村を通って戻る。 こちらのHPにも日記を書きました。 http://buna-pow.com/ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する