記録ID: 248017
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰 水引入道
2012年11月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 920m
- 下り
- 953m
コースタイム
7:45 駐車場
8:05 ジャンボリーコース登山口
10:55大日向
11:15 山頂(休憩)
11:50 出発
13:40 登山口
14:05 駐車場
8:05 ジャンボリーコース登山口
10:55大日向
11:15 山頂(休憩)
11:50 出発
13:40 登山口
14:05 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・1,000m付近からは雪山。最も深いところで50cmくらいの積雪 ・途中から軽アイゼン使用 ・雪が締まっていないので、急な箇所はずり落ちて歩きにくい ・この日は誰にも会わず。朝は駐車場に1台(スキー場付近)、帰りには0台 ・スキー場ちょっと手前の道路の温度計は0℃ |
写真
感想
今シーズン初めての雪の山。
ちょっと練習もかねて、水引入道へ行きました。
天気が良ければ屏風岳まで行こうと思っていましたが、雲がとれそうもないうえ、積雪で結構時間もかかったので、今回は水引入道まで。
登山口はまだまだ積雪はありませんでしたが、徐々に雪山に。
時折膝まで潜り込むくらいの積雪で、ラッセルと言う程ではなかったのですが、やっぱり消耗具合は夏山とは違う感じ。
コースタイムも地図通りで読んでいましたが、積雪があると大分コースタイムも違うなと、再確認。
装備等も含め、なかなかいい感じで冬山の感覚を思い出しました。
今回、屏風の壁を見れればな〜と思っていたので、そこは少々残念でしたが、とりあえず山頂まで行けたので満足。
雪山はちょっと厳しいですが、夏とは違った山の景色と雰囲気はやっぱり良いものですね。
今シーズンどこまでいけるか楽しみです。
山行メモ
・気温…スキー場手前で温度計0℃
・装備…patagonia-cap3+R1+nanopuff,TNF-アルパインライトパンツ,C3fit厚手,MACPAC-カスケードゲーター,smartwool-Hiking Medium Crew,Scarpa-クリスタロGTX,軽アイゼン,ビーニー,ネックゲーター
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する