ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245958
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

タコ足六甲登山 王子公園〜摩耶山〜あっちこっち〜阪急六甲

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
20.3km
登り
1,296m
下り
1,282m
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京都東山にサンライズ
2
京都東山にサンライズ
大文字山
嵐電パトカー
化粧地蔵
今日の軌跡
まるで蛸足配線(汗)。
今日の軌跡
まるで蛸足配線(汗)。
これまでの軌跡
前回は大失敗
ドライブウェイに出てしまった。
これまでの軌跡
前回は大失敗
ドライブウェイに出てしまった。
これまでの軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を重ねる。
やっと納まりが・・・。
これまでの軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を重ねる。
やっと納まりが・・・。
王子公園〜ケーブル下
王子公園〜ケーブル下
阪急王子公園で下車
阪急王子公園で下車
麻耶ケーブルの案内が出ている
麻耶ケーブルの案内が出ている
この通りに行けばよかったのにィ。
川沿いに登ってしまった。
この通りに行けばよかったのにィ。
川沿いに登ってしまった。
なかなか良い雰囲気だったけれど・・・。
1
なかなか良い雰囲気だったけれど・・・。
神戸高校の西を・・・。
神戸高校の西を・・・。
出たところはお墓。
掃除をしている女性に道を聞くと
ここから登るのだと・・・。
ここからはケーブル下へは行けないという。
ちょっとおかしいけれど前へ進む。
出たところはお墓。
掃除をしている女性に道を聞くと
ここから登るのだと・・・。
ここからはケーブル下へは行けないという。
ちょっとおかしいけれど前へ進む。
いかにも荒れた・・・。
いかにも荒れた・・・。
裏コースの雰囲気だ。
裏コースの雰囲気だ。
こちらへ進む。
やがて展望台
やっぱりケーブル下まで下りて再出発したい。
随分前に夜景を見にケーブルに乗ったことがある。
確かめておきたかった。
ご一緒したお友達はもうとっくに他界している。
やっぱりケーブル下まで下りて再出発したい。
随分前に夜景を見にケーブルに乗ったことがある。
確かめておきたかった。
ご一緒したお友達はもうとっくに他界している。
こちらのほうが標識がたくさんある。
表街道というべきかも・・・。
こちらのほうが標識がたくさんある。
表街道というべきかも・・・。
ケーブル下駅
確かにいちど来たような・・・。
確かにいちど来たような・・・。
パンフレットをゲット
パンフレットをゲット
ケーブル下〜摩耶山
ケーブル下〜摩耶山
とりあえずここから登ってみる。
とりあえずここから登ってみる。
多分行けないだろうな。
散歩の女性に「こちらは行き止まりです」
多分行けないだろうな。
散歩の女性に「こちらは行き止まりです」
ここからから登る。
1
ここからから登る。
先ほどの展望台より見晴らしが良い。
1
先ほどの展望台より見晴らしが良い。
摩耶山に向かう。
紅葉が綺麗
1
摩耶山に向かう。
紅葉が綺麗
大杉の看板
この前に来た時はパス
今日は時間に余裕があるので行ってみることにする。
大杉の看板
この前に来た時はパス
今日は時間に余裕があるので行ってみることにする。
確かに大きいのだけれど・・・。
確かに大きいのだけれど・・・。
京都の台杉には負けるなぁ。
京都の台杉には負けるなぁ。
ワンポイント撮影
2
ワンポイント撮影
今の季節
お花は貴重な被写体
1
今の季節
お花は貴重な被写体
公園になっている
公園になっている
前回は右
今回は左(尾根コース)に
今回は左(尾根コース)に
落ち葉コース
笹が多い
なんやら自然観察会のようだ
なんやら自然観察会のようだ
摩耶山三角点
摩耶山〜桜谷〜徳川道〜トエンティクロス〜又ヶ谷〜徳川道〜シェール道〜徳川道〜
摩耶山〜桜谷〜徳川道〜トエンティクロス〜又ヶ谷〜徳川道〜シェール道〜徳川道〜
今日は桜谷へ向かいたい。
目的は前回間違ったコースの確認!
今日は桜谷へ向かいたい。
目的は前回間違ったコースの確認!
読みにくいけれど良い雰囲気
1
読みにくいけれど良い雰囲気
あじさいの色が・・・。
あじさいの色が・・・。
ここが徳川道の分岐点
シェール道の分岐は確認できない。
この近くなんだろうけれど・・・。
ここが徳川道の分岐点
シェール道の分岐は確認できない。
この近くなんだろうけれど・・・。
谷を渡る
とりあえず前回間違ったところの確認をするため
とりあえず前回間違ったところの確認をするため
前回来たことがあるようなないような・・・。
似たようなところがあったのかもしれない。
GPSで確認するとまだ分岐点まできていないようだ。
1
前回来たことがあるようなないような・・・。
似たようなところがあったのかもしれない。
GPSで確認するとまだ分岐点まできていないようだ。
この地図欲しい!!!
1
この地図欲しい!!!
動植物の情報もたくさん
動植物の情報もたくさん
トエンティクロスまで行く。
トエンティクロスまで行く。
多分
前回間違ってドライブウェイに進んだのはここや!
多分
前回間違ってドライブウェイに進んだのはここや!
もう少し確認するために森林公園東門まで
もう少し確認するために森林公園東門まで
左がドライブウェイの道・・・。
多分間違いないと思ったけれどもう少し進んで確認する。
左がドライブウェイの道・・・。
多分間違いないと思ったけれどもう少し進んで確認する。
これで決定的!
又ヶ谷の堰堤
これで決定的!
又ヶ谷の堰堤
徳川道を引き返す。
今日はマウンテンバイクも多い。
徳川道を引き返す。
今日はマウンテンバイクも多い。
再び鉄パイプのはしご
1
再び鉄パイプのはしご
落ち葉の道を引き返す。
落ち葉の道を引き返す。
再び
ここから徳川道を杣谷峠方面へ
前回ドライブウェイからまむし谷へ下山、杣谷峠へ向かったのでシェール道は半分しか歩いていない。
徳川道とシェール道の分岐点はどこだ!
再び
ここから徳川道を杣谷峠方面へ
前回ドライブウェイからまむし谷へ下山、杣谷峠へ向かったのでシェール道は半分しか歩いていない。
徳川道とシェール道の分岐点はどこだ!
あった。
ここからマムシ谷の分岐点までピストン(汗)。
あった。
ここからマムシ谷の分岐点までピストン(汗)。
ピストンで分岐点まで帰ってきた。
ここから杣谷峠まで・・・。
これで前回と合わせて
シェール道、徳川道、桜谷を歩いてことになる。
ピストンで分岐点まで帰ってきた。
ここから杣谷峠まで・・・。
これで前回と合わせて
シェール道、徳川道、桜谷を歩いてことになる。
歴史のある古い道
歴史のある古い道
匂いがすると思ったら山椒の木
1
匂いがすると思ったら山椒の木
考え事をしていたら頭を・・・。
考え事をしていたら頭を・・・。
小さい峠を超える。
小さい峠を超える。
杣谷峠
前回は右、カスケードバレイ
今回は左、長峰山経由阪急六甲
杣谷峠
前回は右、カスケードバレイ
今回は左、長峰山経由阪急六甲
杣谷峠〜長峰山〜
杣谷峠〜長峰山〜
もう少し進んだ所に展望台
カップルが休憩していた。

ちょこっと休憩。
長峰山方面から登ってきたという。
もう少し進んだ所に展望台
カップルが休憩していた。

ちょこっと休憩。
長峰山方面から登ってきたという。
これきっと保養地なのだろう。
1
これきっと保養地なのだろう。
長峰山〜市街地
大きな岩があるところに出た。
女性がひとり
「登ってもいいですか」ふーちゃん
展望は良い。

女性は阪急六甲へ下りるという。
わたしと同じ方向だ。
もうすでに下山する時間となっている。
女性は先に下山。
大きな岩があるところに出た。
女性がひとり
「登ってもいいですか」ふーちゃん
展望は良い。

女性は阪急六甲へ下りるという。
わたしと同じ方向だ。
もうすでに下山する時間となっている。
女性は先に下山。
わたしは写真を・・・。
わたしは写真を・・・。
光線はあまりよくないが展望は非常に良い。
光線はあまりよくないが展望は非常に良い。
もう時間も遅いので下山しなくては!
少し進んだところで
もしや???
と引き返す。

あぁ、ここが長峰山だ。
もう時間も遅いので下山しなくては!
少し進んだところで
もしや???
と引き返す。

あぁ、ここが長峰山だ。
とりあえずもう一度シャッターを切る
1
とりあえずもう一度シャッターを切る
下山路は工事中
あちこちに音声で注意を促している。
下山路は工事中
あちこちに音声で注意を促している。
市街地〜阪急六甲
市街地〜阪急六甲
やっと下山したがここからが住宅地
阪急六甲までどうして?

ここで長峰山でご一緒の女性と一緒になる。
やっと下山したがここからが住宅地
阪急六甲までどうして?

ここで長峰山でご一緒の女性と一緒になる。
景色を見ながらの下山
1
景色を見ながらの下山
それにしても急坂や!!!
それにしても急坂や!!!
阪急六甲で女性とお別れ

そうなんやここは特急は止まらない。
阪急岡本で乗り換え梅田まで・・・。
阪急六甲で女性とお別れ

そうなんやここは特急は止まらない。
阪急岡本で乗り換え梅田まで・・・。
梅田から京都まで特急。
梅田から京都まで特急。
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12
コンタクト13
コンタクト14

感想

六甲山・・・。
行きたいところはいっぱいあるけれど
今回はリベンジ登山

前回トエンティクロスから徳川道を経てカスケードバレイへ下山する予定が
又ヶ谷をそののまま登りドライブウェイに出てしまった。
その結果シェール道も徳川道も中途半端のまま・・・。
今回はシェール道も徳川道も桜谷も歩き、間違えた原因を突き止めたい。

しかし、徳川道と又ヶ谷の分岐に行くまでに鉄パイプのはしごが有り
前回も通ったからもうすでに分岐点まできているのかと思った。
一旦は諦めてユータンしたのだけれど折角来たのだからとさらに進んで分岐点を確認。
原因は鉄パイプのはしごは一箇所だけではなかったということ・・・。
あきらめないで良かった。

桜谷と徳川道とシェール道の分岐点も地図上ほとんど同じ場所だと思い込んでいたがちょっとずれたところにあった。
行き過ぎかと思って何度か行ったり来たり・・・。

まあいろいろあったけれど無事下山。
「よし」としよう。

今年はもう来れないかと思うけれど
よく来たなぁ、六甲山。
六甲縦走も良い思い出となる。
神戸に住んでいるときはほとんど登っていないのにィ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2151人

コメント

ゲスト
長峰山だぁ。まだ行ったことがなひ。
一時期検討してたんだけど。。
2012/11/19 23:27
長峰山だった・・・。
ろくに地図もみなかったので長峰山とは気がつかなかった。
岩場から下りてしばらく進み・・・。
もしかして?
確認したら長峰山だった。

見晴らしは抜群だったけれどお天気とか光線によって左右されるね。
今回は長峰山への登山口がわかりにくかったので帰路にした。
尾根道の見晴らしはイマイチだった。
2012/11/20 17:57
こんばんは(^^♪
間違えたルートの確認できて良かったですね。
気になってリベンジしたい気持ちわかります。

我が家の庭もサザンカきれいに咲いてますよ。
寒い時にがんばって咲いてくれるので嬉しいですね。
2012/11/21 18:06
おはようございます
>間違えたルートの確認できて良かったですね。
>気になってリベンジしたい気持ちわかります。
それがね・・・。
たくさんあるの 
あっちこっち、宿題が・・・。

山茶花・・・。
ついつい、比較してしまいます。
花びらの散り方 

ありがとう 
2012/11/22 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら